箱根ガラスの森美術館

2009年11月21日

本日より開催『ヴェニス・セレナーデ・デュオ』特別コンサート

本日より『ヴェニス・セレナーデ・デュオ』特別コンサート開催されました。

ヴェニス・セレナーデ・デュオ特別コンサート


ヴェニスを思わせる華やかでロマンチックなセレナーデをはじめ、クラシック、タンゴ、映画音楽、ポップスなどを演奏いたします。



出演
・マッシモ・トゥリー二(MASSIMO TURRINI)
ヴァイオリン奏者
・ロベルト・サルヴァライオ(ROBERTO SALVALAIO)
アコーディオン奏者

開催期間:11月21日から12月26日
毎週水曜日休演(12月23日は開演)

公演時間 10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45

http://www.ciao3.com/event/venice_serenade_duo/index.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:26 | TrackBack(0) | イベント

2009年11月17日

11月22日「いい夫婦の日」はフルーツティーをおすすめ

カフェテラッツァでは、11月22日に夫婦でお互いを見つめ合い、絆をさらに深める素敵な時間になることを願って、二人で飲めるフルーツティーをおすすめしております。

秋深まる箱根の山々とフラッシュツリー輝きの中で、夫婦で飲むフルーツティーはいかがですか?
フルーツティー
フルーツティー(1980円2名分)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:43 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2009年11月16日

いい夫婦の日(11月22日)おすすめ商品

箱根ガラスの森ミュージアムショップのおしゃれなガラス製品が、「いい夫婦の日」を素敵な一日に演出します。

ペア人形

ペア人形 BORTOLOTTI RUBELLI工房
イタリア ヴェネチア製
H22cm
¥37,500-
ヴェネチアングラスのペア人形を「いい夫婦の日」の記念にいかがですか。金箔を使用した素敵な1品です。


パールドット・ワイングラス

パールドット・ワイングラス
Made in ITALY
H19 cm
赤・青 各 ¥6,720-
イタリアらしい鮮やかな色彩、ちょっと贅沢な乾杯にいかがですか。 ※カクテルグラスやタンブラーもございます。お気軽にお問い合わせください。


チェコ製シャンパングラス

チェコ製シャンパングラス H15cm
青・ピンク 各¥2,520-
ボヘミアングラスのフルートグラス。子花の柄をエッチング技法にて施した人気のグラスです。

http://www.ciao3.com/shop/new/1122/index.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:07 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

いい夫婦の日(11月22日)おすすめモチーフ

サンドブラスト体験工房
いい夫婦の日(11月22日)おすすめモチーフ

オリジナルペアグラスの製作


お好みの絵柄等を入れたペアガラスの作成をしてみませんか。ご夫婦の記念に。またプレゼントにも最適です。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:01 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2009年11月14日

収蔵作品のご紹介 プレセピオ

プレセピオ


プレセピオ
20世紀 ヴェネチア

イタリアでは、クリスマスが近づくとキリストの生誕の場面を表した人形(プレセピオ)が飾られます。様々な素材で作られるプレセピオの中でも、当館でご紹介しているのはガラスで作られたものです。レース・グラスやミルフィオリ・グラスなどヴェネチアを代表する技法を使い、巧みに表現しています。


ヴェネチアン・グラス美術館クリスマス企画展
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:44 | TrackBack(0) | 美術館収蔵作品のご紹介

2009年11月10日

箱根ガラスの森 紅葉の小径

箱根ガラスの森 紅葉の小径
箱根ガラスの森 紅葉の小径 2009年11月10日撮影


中央に大涌谷、左右に小塚山と台ヶ岳を眺望する箱根ガラスの森の庭園は、絶好の紅葉撮影ポイントとなります。 また、庭園南西側にある早川の近くまで伸びる小路で、紅葉散策もお楽しみいただけます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:02 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2009年11月09日

箱根ガラスの森 オリジナル ホット・チョコレート

箱根ガラスの森庭園にて「ホット・チョコレート」の販売を開始いたしました。

箱根ガラスの森 オリジナル ホット・チョコレート


大涌谷と紅葉の山々を眺望する庭園で身も心も温まる「ホット・チョコレート」をお楽しみください。


380円
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 22:13 | TrackBack(0) | インフォメーション

2009年11月07日

クリスマス企画展開催

本日より箱根ガラスの森ヴェネチアン・グラス美術館にて、クリスマス企画展が開催されます。

聖母マリアと嬰児イエス・キリスト
聖母マリアと嬰児イエス・キリスト



クリスマスにちなんだ約30点のヴェネチアン・グラスをキリスト教、モチーフ、色彩の三部構成でご紹介致します。

http://www.ciao3.com/event/xmas_meseum/index.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 02:59 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2009年11月06日

箱根ガラスの森 紅葉 状況 2009年11月6日撮影

カフェ・レストランの紅葉


箱根ガラスの森美術館、館内レストラン“カフェテラッツア”からは、中央に大涌谷、左右に小塚山と台ヶ岳の紅葉をご覧になれます。



箱根ガラスの森庭園内のモミジやカエデも紅葉し、紅く染まってきています。
クリスタルガラスのオブジェは、周囲の色彩を映し出し秋風に揺れ、一年で最も強く輝く季節になります。


紅葉特集のページ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 22:45 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2009年11月04日

箱根ガラスの森 紅葉状況 2009年11月4日撮影

秋は空気が澄んでいるので、箱根ガラスの森から大涌谷やロープウェイが良く見えます。
紅葉の庭園と大涌谷

右が台ヶ岳、左が小塚山です。
箱根ガラスの森庭園内のモミジやカエデも紅葉が始まりました。

箱根ガラスの森 紅葉状況 2009年11月4日撮影




中央に大涌谷、左右に小塚山と台ヶ岳が眺望する、箱根ガラスの森の庭園やカフェテラスは、絶好の紅葉撮影ポイントとなります。
また、庭園南西側にある早川の近くまで伸びる小道で紅葉散策もお楽しみいただけます。



紅葉特集のページ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:54 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2009年11月02日

2009年クリスマス企画展

箱根ガラスの森美術館(館長 岩田正崔)では、2009年11月7日(土)〜12 月25日(金)まで、クリスマス企画展として『聖夜の不思議 ヴェネチアン・グラスに込められた祈り』展を開催いたします。

教会に賛美歌が響き、街は光に彩られる。厳かで温かさに満ちたクリスマス―――。
キリストの生誕を12月25日に祝うようになったのは、4世紀中頃のことでした。当時、ローマ帝国は信仰の中心であった太陽崇拝から、12月25日は農耕神に春の到来を祈る冬至の祭りを行なっていました。このような農耕儀礼をキリスト教が取り入れた結果、“ 太陽信仰”と“ キリストは「この世の光」である”という思想が結びつきました。
初期キリスト教徒にとってクリスマスとは、キリストの生誕を祝う日であると共に、太陽へ祈りを捧げる日でもあったのです。そこには連綿と続く豊かさと平和への願いがありました。
また、今日クリスマスに何気なく目にしているモチーフや色彩にも多くの祈りが込められています。例えば、クリスマスツリーの飾りに用いられる松笠は豊穣を、ベルはキリスト教以前から魔よけの意味を持っていました。
本企画展に出品されるヨーロッパ中を魅了したヴェネチアン・グラスのプレセピオや聖遺物入れなどは、聖人崇拝が盛んであったヴェネチア人の信仰心の深さを表しています。今回は、クリスマスにちなんだ約30点のヴェネチアン・グラスをキリスト教、モチーフ、色彩の三部構成でご紹介致します。

【構成】
〈1 部〉キリスト教…キリスト教の中でのクリスマスの意味
〈2 部〉モチーフ…聖母マリアの象徴であるバラの花や初期キリスト教徒を表すドルフィンなどのモチーフについて
〈3 部〉色彩…クリスマスに目にする赤色や緑色、金色に込められた願いなど


名  称「聖夜の不思議 ヴェネチアン・グラスに込められた祈り」
会  期 2009年11月7日(土)〜12月25日(金)
会  場 箱根ガラスの森美術館
開館時間 9:00〜17:30(入館17:00迄) 年中無休
入 館 料 大人\1300 大高生\1100 小中生\800

プレスリリースPDF
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:57 | TrackBack(0) | プレスリリース

2009年11月01日

ルネサンスからバロック 黄金時代のヴェネチアン・グラス展 今月3日に閉幕

特別企画展「─ルネサンスからバロック─黄金時代のヴェネチアン・グラス展」が今月3日で閉幕いたします。

黄金時代のヴェネチアン・グラス展


15世紀以降、繊細で優美なヴェネチアン・グラスは、ガラス芸術として、ヨーロッパ中の王侯貴族を魅了していきます。なかでも16〜17世紀、ルネサンスやバロックといった芸術様式で多くの傑作が誕生した時代に、ヴェネチアン・グラスもまた、それに呼応するように洗練され、「黄金時代」を迎えました。
水晶のように透明な輝きを放つガラス、ゴブレットや壷に描かれた色鮮やかな絵付け、薄く吹かれたコンポートに線刻された草花文様、乳白ガラスの細線が織りなす美しいレース模様、貴石を模しその魅力をも超える美しさをまとったマーブル模様─これらはガラスの美を追求した技巧の極致と言えるでしょう。
本展では、箱根ガラスの森美術館のコレクションから厳選した、黄金時代の名品50余点の魅力を、往時のヴェネチア貴族の華やかな世界へと誘う映像とともに紹介いたします。


主催:毎日新聞社・箱根ガラスの森美術館
後援:在日イタリア大使館

http://www.ciao3.com/event/event_43.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 22:17 | TrackBack(0) | 美術館・企画展