箱根ガラスの森美術館

2010年05月31日

箱根ガラスの森ヴェネチアン・グラス美術館ワークシート

箱根ガラスの森ヴェネチアン・グラス美術館では6/19(土)、20(日)にワークシートを開催いたします。
小さなお子様から楽しめるクイズをご用意しております。お父さんやお母さんとお話ししながら全問正解を目指してみませんか。
ぜひご家族で美術館にお越しくださいませ。

開催日:6/19(土)、20(日)
受付時間:9:00〜16:30まで
場所:ヴェネチアン・グラス美術館
参加費:無料 (ご入館料のみ:大人¥1,300 大高生¥1,100 小中生¥800 )

http://www.ciao3.com/museum/worksheet/index.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:31 | TrackBack(0) | インフォメーション

2010年05月25日

蔓紫陽花(つるあじさい)開花

箱根ガラスの森のカフェ・レストランと水車小屋の壁に、蔓紫陽花(つるあじさい)が開花しました。

カフェ・レストランの蔓紫陽花


蔓紫陽花は、気根を石壁にしっかりと付着させて這い上がっています。

つるあじさい


花弁(ガク)は小さくとても愛らしいです。




箱根ガラスの森あじさいフェスタ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:43 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2010年05月24日

箱根ガラスの森のあじさい

木立に囲まれた早川の渓流沿いに広がる、箱根ガラスの森“あじさい庭園”では、早咲きから遅咲きまで、約70種4500株のあじさいが可憐な花を咲かせます。

早川のせせらぎと緑あふれる山間部エリアでは箱根山や、富士山、伊豆地方の近隣に自生する品種や、七段花・クロヒメ・ベニガクなどの希少な品種。日本各地に分布するヤマアジサイ系統、ガクアジサイ系統など多くの品種がご覧いただけます。


箱根ガラスの森で開花するあじさいを、いくつかご紹介いたします。


蔓紫陽花(つるあじさい)

蔓紫陽花(つるあじさい

早咲き 開花時期:6月初旬
箱根ガラスの森の水車小屋とカフェレストランの壁には珍しい「つるあじさい」が開花します。


七段花(しちだんか)

七段花(しちだんか)

早咲き 開花時期:6月中旬から7月中旬
星の様な花弁(ガク)が儚げな印象の七段化。シーボルトの日本植物誌で紹介されましたが、長年人目に触れる事無く、幻のあじさいと呼ばれていました。


柏葉紫陽花(かしわばあじさい)

柏葉紫陽花(かしわばあじさい)

早咲き 開花時期:6月中旬から7月中旬
葉の形が柏の葉に似たあじさいです。花つきは、とがった円錐花序で個性的。 一重と八重の品種があります。


玉紫陽花(たまあじさい)

玉紫陽花(たまあじさい)

遅咲き 開花時期:7月下旬から8月下旬
箱根ガラスの森のあじさいの中では最も遅咲きの品種。夏の終りが近づくと硬い苞が割れ可憐な花を見せます。


クリスタルガラスのあじさい

クリスタルガラスのあじさい

四季咲き 開花時期:通年
クリスタル・ガラスのあじさい“オルテンシア”は、箱根ガラスの森でしか見ることの出来ない大変珍しいあじさいです。

箱根ガラスの森あじさいフェスタ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:03 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2010年05月21日

箱根交通規制

5月22日(土)から24日(月)まで、全国植樹祭及び関連行事に関する交通規制が実施されます。

箱根交通規制情報
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/
hakone_j/ka/soumu/page000009.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:30 | TrackBack(0) | インフォメーション

2010年05月19日

ミュージアムショップあじさいフェスタ おすすめ商品

梅雨の季節を彩る美しいアジサイを世界各国の職人たちがガラスで表現しました。
雨露と日光が生む輝きを閉じ込めたようなガラス器など、魅惑の花々がいっぱいです。

切子紫陽花グラス 
切子紫陽花グラス    
大 ¥4,500(税込)   H12cm
小 ¥4,500(税込)   H9cm
今では数少ない江戸切子の職人によって制作された箱根ガラスの森オリジナルのアレキサンドライト紫陽花グラス。


イタリア製小皿
イタリア製小皿
イタリア VITRA社製 ¥1,029(税込)
(丸・四角・楕円型の3タイプ)
フュージング技法を使った模様が可愛い人気商品。


オリジナル紫陽花ブローチ
オリジナル紫陽花ブローチ
6月1日よりの限定販売
オリジナル紫陽花モチーフピンブローチ
¥2,940(税込)
スワロフスキーパーツを使用した、箱根ガラスの森オリジナルの紫陽花ピンブローチ。
新色のシクラメンオパールがおすすめです。


紫陽花アクセサリー
紫陽花アクセサリー

紫陽花モチーフネックレス ¥16,380(税込)
紫陽花モチーフブローチ  ¥14,490(税込)
Made in ITALY

紫・ピンク・ブルーの各3色です。直径は約4cm。
クリスタルガラスのビーズを立体的に編み上げることで、紫陽花の形を再現しています。服の色を選ばない、やさしい色づかいも魅力的です。

フルールストラップ<限定色:オルテンシア>
¥4,200(税込)
紫陽花の時季限定のカラー、オルテンシア(イタリア語で紫陽花≠フ意)。
上品な紫色をベースに、角度によって複雑に変化する虹色の光をお楽しみください。

箱根ガラスの森あじさいフェスタ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:03 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2010年05月18日

プレスリリース 箱根ガラスの森美術館あじさいフェスタ開催

箱根ガラスの森美術館( 館長 岩田正崔)では、2010 年6 月1 日(火)〜 7 月16 日(金)の間、あじさいフェスタを開催いたします。庭園には、早咲きの「ツルアジサイ」を始め、遅咲きの「城ヶ崎」など70 種4500 株のあじさいが順次開花し、長い間さまざまな色や形の花をお楽しみいただけます。

箱根ガラスの森あじさいフェスタ


早川のせせらぎと緑あふれる山間部エリアでは、箱根山や富士山、伊豆地方の近隣に自生する品種や、幻のあじさいと呼ばれる『七段花』や『クロヒメ』、『ベニガク』などの希少な品種、日本各地に分布するヤマアジサイ系統、ガクアジサイ系統など多くの品種がご覧いただけます。
『あじさいの滝』と名付けられたエリアでは、真っ白なあじさい「アナベル」が滝の水しぶきのように一面に咲き誇ります。

あじさいの滝


また、体験工房『サンドブラスト』のテラス下に広がるエリアでは、関東では珍しい長野県北部、新潟県、北海道南部に自生するエゾアジサイ系統を中心に、”富士”の名のつく美しいあじさいなどをお楽しみいただけます。

あじさいフェスタプレスリリースPDF
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:47 | TrackBack(0) | プレスリリース

2010年05月08日

ヴェニス・アコースティック・デュオ 特別コンサート会期延長

『ヴェニス・アコースティック・デュオ 特別コンサート』
ご好評につき会期が延長され、6月4日までとなりました。


開催期間
2010年4月28日〜6月4日
毎週水曜日休演

公演時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45・13:30〜13:45
14:30〜14:45・15:30〜15:45

出演
・アルベルト・デ・メイス
  Alberto De Meis  (ヴァイオリン)

・ジャンフランコ・デ・ラッザーリ
Gianfranco De Lazzari  (アコーディオン)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:43 | TrackBack(0) | イベント

2010年05月06日

レースとレース・グラス展 特製ドルチェ プリマヴェーラ

レースとレース・グラス展
特製ドルチェ“プリマヴェーラ”
レースとレース・グラス展 特製ドルチェ プリマヴェーラ
企画展と季節を組み込んだ特製ドルチェです。
春は濃厚なピスタチオと木苺のジェラートをケーキ風にしてみました。
季節によってジェラートの内容が変わります。

単品 ¥850

-----------------------------
プリマヴェーラセット ¥1200
コーヒー・紅茶・アイスコーヒー・アイスティー
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:41 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2010年05月03日

ヴェニス・アコースティック・デュオ ゴールデンウィーク特別コンサートのビデオ

箱根ガラスの森美術館で開催中の『ヴェニス・アコースティック・デュオ ゴールデンウィーク特別コンサート』のビデオです。



開催期間
2010年4月28日〜5月31日
毎週水曜日休演
※5月5日(水)は公演、翌6日休演

公演時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45・13:30〜13:45
14:30〜14:45・15:30〜15:45 (予定)

出演
・アルベルト・デ・メイス
  Alberto De Meis  (ヴァイオリン)

・ジャンフランコ・デ・ラッザーリ
Gianfranco De Lazzari  (アコーディオン)


■お問い合わせ
箱根ガラスの森美術館
電話:0460-86-3111
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:50 | TrackBack(0) | イベント