箱根ガラスの森美術館

2011年11月30日

プレスリリース ポカポカチケット

寒い冬でもあたたかい!
美術鑑賞も庭園散歩も心とからだがポッカポカ♪
入館チケットがおしゃれな携帯カイロに!



今年の冬は電力不足が予測され、企業でも家庭でも様々な節電対策が実施され“寒い冬”になりそうです。
そこで、箱根ガラスの森美術館(館長岩田正崔)では冬の問、お客様にもポカポカと暖かくなる入館チケットでお迎えさせていただきます。オリジナルデザインのポカポカ入館チケットが誕生しました。

2011年12月1日(木)から2012年2月29日(水)
までの冬季期間にご入館されるお客様には

箱根ガラスの森美術館オリジナルくポカポカチケット>を入場券の代りにお渡しします。


プレスリリース



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:04 | TrackBack(0) | プレスリリース

FM小田原「ぷらっと箱根」

FM小田原「ぷらっと箱根」にてクリスタル・ガラスのクリスマスツリーヴェニス・セレナーデ・デュオなどをご紹介いただきました。



FM小田原
http://fm-odawara.com/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:38 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2011年11月29日

クリスマス ナイトミュージアム

箱根ガラスの森美術館は開館15周年を迎えた今年、お客様への感謝の気持ちを込めて「クリスマスナイトミュージアム」を開催します。

12月23日(金)と24日(土)の2日間限定で、通常17:30までの営業時間を20:30まで延長し、クリスタルのイルミネーションをたっぷり楽しんでいただきます。

クリスマスライトアップ・キャンドル

また、レストランでは期間中の18:00から、完全予約制で「ディナーと音楽の夕べ」が開催されます。


期間:12月23日(金)・24日(土)
営業時間:9:00〜20:30(ご入館20:00迄)

*通常営業は17:30まで。



クリスマス特集のページ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:16 | TrackBack(0) | インフォメーション

2011年11月28日

ヴェニス・セレナーデ・デュオ 新作CD

ヴェニス・セレナーデ・デュオによる音楽CDをご用意いたしました。クラシック、タンゴ、映画音楽などが収録されています。素敵なアコースティク楽器の音色をご家庭でもお楽しみください。


Venice Serenade Duo and Friends
─Magic Mood─


演奏者:マッシモ・トゥリーニ(ヴァイオリン)
ロベルト・サルヴァライオ(アコーディオン)

制作:箱根ガラスの森美術館
監修:(株)アンダンテ・プロジェット

箱根ガラスの森美術館にて販売中 2,000円

ヴェニス・セレナーデ・デュオ 新作CD
 

CD収録曲目 
1.メドレー プロムナード M.Mussorgsky
  トゥーギーターズ ロシア民謡
  黒い瞳 ロシア民謡
  剣の舞 (サーベルダンス) Khachaturian

2.デッズィフィンガー ラプソディーZ.confrey

3.メドレー アマルコルド N.Rota
  イル・ポスティーノ (郵便配達人) Luis Bacalov
  ひまわり E.Morricone  
  ゴッドファーザー N.Rota 
  ラ・ストラーダ N.Rota

4.チャルダッシュ V.Monti
5.ピッチカート D.Delibe
6.ラ・フォッリアのテーマ A.Corelli
7.ミロンガ・イレガール M.Turrini

8.メドレー ロミオとジュリエット N.Rota
  ワンス・アポン・ア・タイム E.Morricone 
  ガブリエルのオーボエ E.Morricone
  シネマパラダイス E.Morricone

9.リベルタンゴ A.Piazzolla

10.プレイヤー (祈り)2011.03.11 R.salvalaio


ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:00 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2011年11月27日

小田原箱根経済新聞「ヘッドラインニュース」

小田原箱根経済新聞「ヘッドラインニュース」にて、電飾を使わないクリスタル・ガラスのツリー「フラッシュツリー アベーテ」「トワイライトキャンドル」をご紹介いただきました。
http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/740/





小田原箱根経済新聞
http://odawara-hakone.keizai.biz/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:41 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2011年11月26日

収蔵作品のご紹介 龍形脚花器

龍形脚花器

龍形脚花器

ヴェネチア
宙吹き、熔着装飾、アヴェンチュリン・グラス
高24.2cm 幅20.9cm

杯身と台にアヴェンチュリン・グラスを使い、脚部に龍の装飾を付けた花器。龍とその下の軸は無色透明のガラスを使い、龍の下には波状の水色のガラスが巻かれている。龍が首と脚を巻きつけて杯身を抱え、尾は軸に巻きついている。アヴェンチュリン・グラスとは、17世紀に発明された技法で、一般的な作り方は、ガラスの原料に金属粉を入れて熔融すると、ガラスが冷めたときに、その金属の微粒子が光を反射して光る、というもので、まるで砂金で作ったかのようにキラキラと輝くガラス。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:01 | TrackBack(0) | 美術館収蔵作品のご紹介

2011年11月25日

シティリビング「アミューズメントスポット」

シティリビング2011年11月25日号「アミューズメントスポット」にて、クリスタル・ガラスのクリスマスツリー“アベーテ”をご紹介いただきました。

クリスタルガラスのクリスマスツリー“アベーテ”

シティウェーブ
女性・OLに役立つお得な情報サイト - シティリビング公式サイト
http://www.citywave.com/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:45 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

おすすめメニュー「ローストビーフランチセット 」

ローストビーフランチセット
 
ローストビーフ

低温でじっくりと焼き上げたジューシーなロースビーフとカフェテラッツア自慢のシフォンケーキのついた素敵なランチです。

ローストビーフランチセット

・特製ローストビーフ
・ふんわりシフォンケーキ
・本日のサラダ
・コーヒー又は紅茶
・自家製パン

3,680円


※ご好評につき品切れの際はご容赦ください。


http://www.ciao3.com/restaurant/menu/index.html


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:03 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2011年11月24日

読売新聞「地域:湘南」


読売新聞「地域:湘南」にて、クリスタル・ガラスのクリスマスツリートワイライトキャンドルをご紹介いただきました。

読売新聞「地域:湘南」

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:29 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2011年11月22日

womoネット「クリスマス大特集」

womoネット「クリスマス大特集」にて、クリスタル・イルミネーションをご紹介いただきました。

womoネット「クリスマス大特集」

womoネットは、静岡県内の美容院・ヘアサロンやエステなどのビューティー、プレゼントなど情報が満載の女性のためのサイトです。
http://www.womo.jp/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:17 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

うかい特選品ギフトオンライン通販ショップ

うかい特選品ギフトオンライン通販ショップにて、お歳暮の受付けを開始いたしました。


うかい特選品ギフトオンライン通販ショップ


「うかい」の伝統と心のこもった味を、お中元・お歳暮・季節のご進物・ご贈答品として用意しております。吟味された材料、とうふ職人の心と技で造られた本物のこだわり豆腐。うかいの伝統と心のこもった味を大切なあの方へお買い物できるうかいオンラインショップです。


■お問い合わせ

うかいオンラインショップ
〒193-0846
東京都八王子市南浅川町3426
電話:0120-125-530
http://www.ukai-online.com/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:14 | TrackBack(0) | うかい グループ

2011年11月20日

毎日新聞「地域ニュース:神奈川」

毎日新聞「地域ニュース:神奈川」にて、あじさいをテーマとした写真コンクール授賞式をご紹介いただきました。

毎日新聞「地域ニュース:神奈川」

毎日新聞「地域ニュース:神奈川」
http://mainichi.jp/area/kanagawa/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:17 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2011年11月19日

プレスリリース「春を招くヴェネチアン・グラス」展

2012年・辰年 特別企画
〜龍(ドラゴン)と花々の競演〜
「春を招くヴェネチアン・グラス」展

 

会期: 2011年12月26日(月)〜2012年1月31日(火)
午前9時〜午後5時30分まで(入場は閉場の30分前まで・会期中無休)
会場: 箱根ガラスの森美術館
入場料:<税込み> 一般1300円、大高生1100円、小中学生800円


<展示内容>
17世紀頃からヴェネチアン・グラスには龍(ドラゴン)のモチーフが用いられたゴブレットが生み出され、その後ヨーロッパ中で大流行を果たしました。
本来、龍(ドラゴン)は強悪な力を持つ存在としてキリスト教圏では恐れられていましたが、ヴェネチアは東西貿易の中心地として、また文化の交流点として新たな龍(ドラゴン)のイメージを東洋より吸収していったと考えられています。水や豊かさを司り、王権や高貴さのシンボルとしての龍(ドラゴン)は、以後ヴェネチアン・グラスの代表的なモチーフとなっていったのです。
また、千の花を敷き詰めたかのようなミルフィオリ・グラスや、ホットワークによって巧みに作り出されたヴェネチアン・グラスの美しく愛らしい花のモチーフは多くの貴婦人を魅了してやみませんでした。
本展は2012年の干支であり、ヴェネチアン・グラスにみられる代表的なモチーフの龍(ドラゴン)と、新春にふさわしい花と鳥をモチーフにした作品50余点を一堂に集めて展観致します。

http://ciao3.com/museum/kikaku/2012_primavera_venetian_glass/

プレスリリースPDF



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:39 | TrackBack(0) | プレスリリース

2011年11月16日

プレスリリース 「水の都のクリスマス」展

2011年 クリスマス企画
〜ガラスのドラゴン)たちと祝う〜
「水の都のクリスマス」展

会期:2011年11月15日 から 2011年12月25日


<展示内容>
ヴェネチアン・グラスは、海棲動物、伝説上のドラゴン、草花などの生き生きとした装飾モチーフが、往時よりヨーロッパ各国の人々の目を楽しませてきました。中でも、ドラゴンの装飾は、17 世紀頃からヴェネチアン・グラスに取り入れられ、水や豊かさを司り、王権や高貴さのシンボルとして、ヨーロッパで大流行しました。本展では、来年の干支(辰)に先駆けて、アドリア海の女王が生み出した愛らしく、どこか神秘的なドラゴンをモチーフとしたヴェネチアン・グラス約50点を展観致します。


プレスリリースPDF

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:27 | TrackBack(0) | プレスリリース

2011年11月15日

収蔵作品のご紹介『マキア』デイル・チフーリ Dale Chihuly

『マキア』デイル・チフーリ Dale Chihuly

マキア
1981年
デイル・チフーリ Dale Chihuly

「マキア」はイタリア語で「斑点のある」という意味を持ちます。このシリーズはアメリカのシアトルにあるチフーリのスタジオに揃っている色ガラス棒300種を使って作品を制作するというアイデアから始まりました。カラフルな色の組み合わせと流動的な形に特徴があります。内側と外側の色の間に白いガラスの層を挟むことによって、両側の色彩は混ざり合わず鮮やかに映えるのです。
まるで呼吸し脈打っているかのような、躍動的で生命力を感じさせる形は、遠心力と重力によって自然に得られたものです。





デイル・チフーリ Dale Chihuly
1941年 ワシントン州 タコマ生まれ

ワシントン大学在学中にガラスと出会い、ヴェネチアン・グラスの伝統に強い影響を受ける。1992年にはアメリカ発の人間国宝に認定。生命力にあふれるのびやかなフォルムと鮮やかな色彩が印象的なガラスの世界において一つの将来性をみいだしている。


http://www.ciao3.com/museum/modern_glass/dale_chihuly/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:30 | TrackBack(0) | 美術館収蔵作品のご紹介

ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート

本日11月15日から『ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート』が開催されます。

会期:2011年11月15日から1月9日
毎週水曜日休演
※11月23日(水)は公演、11月24日(木)は休演

ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート

時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45
15:30〜15:45

ヴェニスを思わせる華やかでロマンチックなセレナーデをはじめクラシック、タンゴ、映画音楽などを演奏いたします。


ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート


出演

マッシモ・トゥリー二
ヴァイオリン奏者

ロベルト・サルヴァライオ
アコーディオン奏者

http://ciao3.com/event/venice_serenade_duo/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:20 | TrackBack(0) | イベント

2011年11月14日

カフェ・レストラン新メニュー

ジャンボマッシュルームと茄子のパスタ

ジャンボマッシュルームと茄子のパスタ

野菜の旨みがつまったクリームパスタです。

単品1,150円
ドリンクセット1,500円




特製ボロネーゼ

特製ボロネーゼ

ハーブでマリネした豚肉をトマトソースで。

単品1,150円
ドリンクセット1,500円




箱根産セロリとフェンネルのサラダ
-オレンジドレッシング添え-


箱根産セロリとフェンネルのサラダ

箱根産の新鮮なサラダとオレンジとオリーブの爽やかなドレッシングです。

750円


カフェ・レストランメニュー
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:02 | TrackBack(0) | カフェレストラン

クリスマス企画展

─ガラスのドラゴンたちと祝う─ 水の都のクリスマス展

明日11月15日より開幕いたします。

ヴェネチアン・グラスは海棲動物、ドラゴン、草花など、生き生きとしたモチーフが装飾に用いられ、往時よりヨーロッパ各国の人々の目を楽しませてきました。現在、クリスマスはイエス・キリストの誕生日として世界中で祝われていますが、これらの装飾技法を用いた華やかなヴェネチアン・グラスからは、キリスト教にまつわる様々な意味や祈りを読み解くことができます。
その中でもドラゴンの装飾は17世紀頃からヴェネチアン・グラスに用いられ、ヨーロッパ中で大流行となりました。本来ドラゴンは「ヨハネの黙示録」や「聖ゲオルギウスの龍退治」などにおいて、強悪な力を持つ存在としてキリスト教圏では恐れられていました。しかしヴェネチアは東西貿易の中心地として、また文化の交流点として新たなドラゴンのイメージを東洋より吸収していったと考えられています。水や豊かさを司り、王権や高貴さのシンボルとしてのドラゴン(龍)は、以後ヴェネチアン・グラスの代表的な装飾となっていったのです。
アドリア海の女王が生み出した愛らしく、どこか神秘的なドラゴンたちと祝う、水の都ヴェネチアのクリスマスをご覧下さい。

会期:2011年11月15日 から 2011年12月25日

龍形脚花器
龍形脚花器

■展示構成

一章 「イエス・キリストの誕生と最後の晩餐」
(プレセピオ・キリスト生誕シリーズ、白鳥装飾脚付キャンドルスタンド、点彩花文蓋付ゴブレット、ドラゴンステム・ゴブレット、アンポリーナなど)


二章 「水の都の龍と獅子」
(聖マルコの獅子文赤色カットグラス、ダイアモンド・ポイント彫りレース坏、龍装飾コンポートなど)


三章 「春を招く花と龍の競演」
(蓋付大坏、龍装飾脚付キャンドルスタンドなど)


http://www.ciao3.com/museum/kikaku/christmas/index.html

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:54 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2011年11月13日

日本テレビ「シューイチ」

日本テレビ「シューイチ」にてカフェ・レストラン焼きたてクロワッサンをご紹介いただきました。


日本テレビ「シューイチ」
http://www.ntv.co.jp/shu-ichi/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:56 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2011年11月12日

焼きたてクロワッサン

焼きたてクロワッサンのサックリした食感と、こうばしい香りをお楽しみください。

焼きたてクロワッサン

・プレーン
・チョコ
・アプリコット
・ストロベリー
・ナッツクリーム

各250円

随時焼き上げております。
クロワッサンはお持ち帰りも出来ます。

モーニングメニュー:コーヒー&クロワッサン


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:04 | TrackBack(0) | カフェレストラン