箱根ガラスの森美術館

2012年01月31日

プレスリリース 展覧会「ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状」

〜私は誰か、そして、誰でもない私〜
展覧会「ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状」


会期:2012年2月1日(水)〜4月12日(木) <年中無休>
入館時間:午前9時〜午後5時30分(入館は5時まで)

会場:箱根ガラスの森美術館
入場料(税込):一般1,300円、大高生1,100円、小中生800円

[展示内容]
中世盛期のヴェネチアは海洋交易により地中海世界最大の栄華を極めた商業都市国家で、東洋と西洋の交流の要衝であったため東西の文化が活発に融合して特異な文化が形成されました。
その代表的な文化が「仮面カーニバル」で、ヴェネチアの「仮面カーニバル」は観客として参加するだけの、一般のカーニバルとは異なり仮面やマントや帽子を身にまとうことで自分が登場人物になることが出来る画期的な祭りでした。
人々は貴族・商人などの身分や職業の垣根を越えて交流し街を練り歩きました。
本企画展では・・

1.美術館では当時隆盛をきわめたヴェネチアングラスの仮面祭の人形やコレクションを一堂に展示する企画展を開催します。

2.参加イベントとしてはヴェネチアから届いた仮面やマントを身にまとい、ヴェネチア仮面カーニバルを中世ヨーロッパ貴族の館をイメージした庭園や美術館の中で無料体験していただけます。

3.庭園内の体験工房ではオリジナル仮面の制作を体験できます。

4.ミュージアムショップでは本場ヴェネチアから取り寄せた素敵な仮面やグッズをコーナーで特集します。


箱根ガラスの森美術館は2月から4月12日まで楽しい「ヴェネチア仮面カーニバル」の会場となります。
・・「私は誰か。そして、誰でもない私」・・
きっと、皆様に新たな自分を発見できる素敵な瞬間が訪れます。


プレスリリースPDF

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:09 | TrackBack(0) | プレスリリース

2012年01月30日

学生様におすすめ 2012年 卒業旅行記念プラン

学生時代の“思い出づくり”応援します!
2012年 卒業旅行記念プランのご案内


箱根ガラスの森美術館では、2月1日(水)〜3月16日(金)の期間、平日限定でグループ旅行をされる機会の多い学生さまに向けて、選べる『卒業記念プラン』をご用意しております。
体験工房のガラス制作または、カフェレストランのスイーツをお得にご利用頂けるプランです。

チケットホルダーまた、ヴェネチアン・グラスのミルフィオリ(千の花)模様のオリジナル チケットホルダーをプレゼントいたします。 (250円相当)



在学中の学生さまのご利用も可能です。


 アートorスイーツコース どちらもお一人様 ¥1.000 

※入館料金は、別途頂戴いたします。


作って楽しむ『アートコース』

■体験工房にて(2カ所より選択)
手作りアクセサリーやオリジナルの模様を入れたマイグラスをお作りいただけます。

サンドブラスト体験工房【サンドブラスト体験工房】
砂を吹き付けて模様を彫るサンドブラスト工房。
制作時間 30〜40分
*通常料金 ¥1.200




フュージング体験工房【フュージング体験工房】
ガラスを熔かし接合するフュージング技法でのオリジナルチャームの制作体験。
制作時間 約20分
*通常料金 ¥1.600



食べて楽しむ『スイーツコース』
■カフェ レストランにて(2種より選択)
午前11時から午後4時15分まで(1日6回公演)のカンツォーネの生演奏もお楽しみいただけます。

シフォンケーキセット【シフォンケーキセット】
ふんわり、しっとり焼き上げた定番の人気スイーツ。特製ジャムソースとどうぞ。
*通常料金 ¥1.300



オリジナルスイーツセット【オリジナルスイーツセット】

季節の食材をふんだんに使ったオリジナルのスイーツ。
<写真はイメージです>
*通常料金 ¥1.200






卒業旅行記念プラン
期間:2月1日(水)〜3月16日(金) までの平日のみ
時間:9:00〜17:30(入館は17:00 まで)
料金:大学生、高校生 一人¥1,000( 学生証の提示が必要)
販売:箱根ガラスの森美術館受付窓口のみにて販売(10名以上は要予約)


プレスリリースPDF




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:58 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年01月29日

予告:チェコガラストップマイスターの実演「エーゲルマンガラスフェア」

エーゲルマンガラス

この秋に箱根ガラスの森美術館ミュージアムショップでは、その高い技術と美しさで世界を魅了する「エーゲルマンガラス」を特集します。
今回は特にチェコからトップクラスの技術を持つマイスターVバロウン氏が来日し、エーゲルマン社の代表的な技法でガラス彫刻を実演し、その熟達した技術と美の世界を堪能していただきます。

エーゲルマンガラス

V・バロウン氏
チェコガラストップマイスター
Vaclav Baloun ヴァーツラフ・バロウン氏

会場ではお客様にバロウン氏が初めて手がける誕生花の絵柄を特別にデザイン彫刻致します。
誕生花の絵柄を特別にデザイン彫刻



期間:2012年11月22日(木)から11月29日(木)
場所:箱根ガラスの森美術館ミュージアムショップ

企画協力:株式会社 明和セールス




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:11 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2012年01月28日

箱根スイーツコレクション2012春

2月1日より開催される「箱根スイーツコレクション2012春」箱根ガラスの森美術館のカフェレストランも参加いたします。

箱根スイーツコレクション2012春

ミルフィオリ(千の花)

蜂蜜のパティシエールをベースに、金柑、イチゴ、キウイなど7種類のフルーツが色鮮やかに咲くフルーツタルト。春の花畑をイメージして仕上げました。

期間2月1日(水)から4月8日(日)
850円+350円ドリンクセット


箱根だけで味わえる!オリジナルスイーツの祭典です。
http://www.hakonenavi.jp/sweets/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:42 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2012年01月27日

フュージング体験工房 仮面祭期間限定モチーフ

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。

仮面祭期間限定モチーフ
仮面祭期間限定モチーフをご用意いたしました。


仮面祭期間限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分

作品お渡し:体験終了後約60分(ご発送もお受け致します)


フュージング体験工房

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:19 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2012年01月26日

龍形脚花器

箱根ガラスの森美術館で展示中の「龍形脚花器」です。アヴェンチュリン・グラスの輝きは静止画では捕らえ難いのでビデオ撮影しましたが、実際の作品は映像よりずっと美しいです。 



龍形脚花器
ヴェネチア
宙吹き、熔着装飾、アヴェンチュリン・グラス
高24.2cm 幅20.9cm

杯身と台にアヴェンチュリン・グラスを使い、脚部に龍の装飾を付けた花器。龍とその下の軸は無色透明のガラスを使い、龍の下には波状の水色のガラスが巻かれている。龍が首と脚を巻きつけて杯身を抱え、尾は軸に巻きついている。アヴェンチュリン・グラスとは、17世紀に発明された技法で、一般的な作り方は、ガラスの原料に金属粉を入れて熔融すると、ガラスが冷めたときに、その金属の微粒子が光を反射して光る、というもので、まるで砂金で作ったかのようにキラキラと輝くガラス。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:44 | TrackBack(0) | 美術館収蔵作品のご紹介

本日1月26日箱根は快晴です

雪化粧した大涌谷
箱根ガラスの森美術館庭園から
雪化粧した大涌谷が見えました。

デイル・チフーリ

デイル・チフーリの力強く生命力に満ちた作品を箱根ガラスの森美術館庭園に展示。新しい季節の生命を感じさせるReedsと巨大な型吹きの中にガラスの魅力の詰まったOnionsを箱根の自然の中でお楽しみ下さい。

デイル・チフーリの世界
Reeds and Onions Installation


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:03 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月25日

箱根ガラスの森美術館の雪景色

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色
2012年1月25日、朝9時頃に撮影した
箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色です。

箱根ロープウェイ大涌谷駅
箱根ロープウェイ大涌谷駅とゴンドラが
動いているのが見えました。

マガモ
箱根ガラスの森美術館庭園で生まれたマガモの大半は
渡りをせず、ここで越冬しています。

Red Reeds&Onions
庭園に展示中の「Red Reeds&Onions」が
雪の白と青空に映えています。





posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:02 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月24日

箱根ガラスの森美術館の雪景色



2012年1月24日、11時から12時頃に撮影した
箱根ガラスの森美術館の雪景色です。

雪が降ったり止んだり時々晴れたりしました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 21:46 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

箱根ガラスの森美術館から見た大涌谷



2012年1月24日、11時50分頃に撮影した
箱根ガラスの森美術館から見た大涌谷のビデオです。
少し雪が降っていました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:32 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

2012年1月24日、朝9時頃に撮影した
箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:05 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月23日

プレスリリース 〜アドリ海の雫〜「煌めくヴェネチアンビーズ」展

〜アドリ海の雫〜

「煌めくヴェネチアンビーズ」展

会期:2012年4月20日(金)〜11月25日(日)
午前9時〜午後5時30分まで(入場は閉場の30分前まで・会期中無休)
会場:箱根ガラスの森美術館
主催:ヴェネチア市立美術館総局、毎日新聞社、箱根ガラスの森美術館
後援:イタリア大使館、イタリア政府観光局、イタリア文化会館
協力:ムラーノ・ガラス美術館、モチェニーゴ宮殿美術館
入場料:(税込)一般1,300円、大高生1,100円、小中生800円


[展示内容]
ヴェネチアはルネッサンス期に地中海貿易を独占し、栄華を誇ったことからアドリア海の女王と呼ばれました。そのヴェネチアのガラスの島ムラーノから秘法の技術を駆使して生み出される繊細優美なガラス工芸はヨーロッパの王侯貴族を魅了しました。
その中でも、ムラーノ島で制作されたヴェネチアンビーズはその神技とも思える美しさのために、地位や富の象徴であると同時に信仰の対象にもなりました。また、ファッション界でも、ガラス職人の高度な伝統技術が駆使され、デザイン、色彩、など自在に表現されたその美しさは、世界の女性たちの憧憬の的となりました。
本展覧会では隆盛であった18〜20世紀初頭を中心に、世界の人々を魅了し、現代に受け継がれている高い芸術性のヴェネチアンビーズを用いたロザリオ・バッグ・アクセサリー・コスチュームなどを、ムラーノ・ガラス美術館やモチェニーゴ宮殿美術館などに秘蔵されている作品を中心に100余点を一堂に展観。「文化」「技術」「歴史」の3部構成でヨーロッパ文化の深淵を探ろうとするものです。

「ランプワークのネッレスとイヤリグ」 1838年
「ランプワークのネッレスとイヤリグ」 1838年

「フィオレ・ビーズのロザリ」
「フィオレ・ビーズのロザリ」

「モザイク・グラスの大型ビーズ」 1845年頃
「モザイク・グラスの大型ビーズ」 1845年頃


「コンテリエ・ビーズのバッグとネックレス」
「コンテリエ・ビーズのバッグとネックレス」

「イブニング・ドレス 」20世紀初頭
「イブニング・ドレス」20世紀初頭

※出品作は急遽変更する可能性がございますので、 何卒ご了承ください。


プレスリリースPDF

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 01:17 | TrackBack(0) | プレスリリース

2012年01月22日

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色
2012年1月22日、朝9時30分頃に撮影した
箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色です。


箱根ロープウェイ大涌谷駅
箱根ロープウェイ大涌谷駅とゴンドラが
動いているのが見えました。


デイル・チフーリ作の『Onions』
雪が融け、デイル・チフーリ作の『Onions』が
雪の中から現れました。






午後には晴れて暖かくなってきました

午後には晴れて暖かくなってきました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:59 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月21日

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

水車小屋

2012年1月21日、朝9時頃に撮影した箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色です。

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色



1月21日10時現在、箱根湯本から宮ノ下の国道1号線、宮ノ下から箱根ガラスの森美術館までの国道138号線は、除雪されほとんど雪は残っていませんが、脇道は雪が積もっています。タイヤチェーン等必要な場所も有りますのでご注意ください。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:08 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月20日

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色

2012年1月20日、朝9時頃に撮影した箱根ガラスの森美術館庭園の雪景色です。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:48 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月19日

箱根ガラスの森美術館庭園に飛来したダイサギ

2012年1月17日、箱根ガラスの森美術館庭園に飛来したダイサギです。

シラサギ

シラサギは芦ノ湖やお玉ヶ池では見かけますが、箱根ガラスの森美術館にはあまり現れない鳥なので野鳥撮影の専門家様に確認したところ、『見分け方は目の下のくちばしの切れ目が目より後ろに伸びてるとダイサギ、伸びてないとチュウサギです。それぐらいしか見分け方がない鳥なんですけどね(;^_^A アセアセ…』との事でした。

ダイサギ

雪景色の庭園に白鷺が羽を休める姿はとても美しくありました。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:11 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年01月18日

お子様用レンタルドレス

本場ヴェネチアから直輸入した本格ドレスと仮面をセットでご用意いたしました。女の子はお姫様、男の子は騎士になって素敵なひと時をお過ごしください。

387944_306358759402992_182412765130926_903893_1366478132_n.JPG


身長110p(5才位)から150p
男の子用と女の子用がございます。

貸し出し時間45分
体験料金¥2,000- (プレゼント付)

貸し出し場所:箱根ガラスの森美術館2F
期間:12月28日から4月12日
受付時間:9:00から16:30
※12月30・31日は受付時間が15:30までとなります。


お子様用レンタルフルドレス


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:54 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年01月17日

箱根ガラスの森美術館の雪景色

箱根仙石原の積雪は17日朝8時現在、約5センチです。箱根ガラスの森美術館は通常通り開館いたします。
箱根登山路線バス・施設めぐりバス・小田急高速バスは運行していますが、自家用車の場合滑り止め等が必要です。お気をつけください。

箱根ガラスの森美術館の雪景色







posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:19 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年01月16日

フュージング体験工房 冬季限定モチーフ:雪の結晶

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。

フュージング体験工房 冬季限定モチーフ:雪の結晶

冬季限定のモチーフとして雪の結晶などをご用意いたしました。


冬季限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分

作品お渡し:体験終了後約60分(ご発送もお受け致します)


フュージング体験工房

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:00 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2012年01月15日

ポカポカチケット

寒い冬でもあたたかい!
美術鑑賞も庭園散歩も心とからだがポッカポカ♪
入館チケットがおしゃれな携帯カイロに!


今年の冬は電力不足が予測され、企業でも家庭でも様々な節電対策が実施され“寒い冬”になりそうです。
そこで、箱根ガラスの森美術館では冬の問、お客様にもポカポカと暖かくなる入館チケットでお迎えさせていただきます。

ポカポカチケット

2012年2月29日(水)までの冬季期間にご入館されるお客様には、箱根ガラスの森美術館オリジナル「ポカポカチケット」を入場券の代りにお渡しします。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:07 | TrackBack(0) | インフォメーション