箱根ガラスの森美術館

2012年04月15日

箱根宮城野、早川沿いの桜並木

箱根宮城野、早川沿いの桜を見に行ってきました。

箱根宮城野、早川沿いの桜並木

今日は晴れてくれて良かったです。
昨日までの雨にも桜はあまり散らなかったようです。


箱根宮城野のソメイヨシノは満開、見頃でした

ソメイヨシノは満開、見頃でした。


八重の枝垂れ桜はまだ蕾も多く残っていました

八重の枝垂れ桜はまだ蕾も多く残っていました。


沢山のお客様で賑わっていました

沢山のお客様で賑わっていました。


箱根宮城野、早川沿いの桜並木は、
箱根ガラスの森美術館からお車で約10分です。


2012年4月15日撮影 箱根宮城野、早川沿いの桜並木

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:41 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年04月14日

箱根宮城野、国道138号線沿いの桜

箱根宮城野、国道138号線沿いの桜を見に行ってきました。

箱根宮城野、国道138号線沿いの桜

今日は、あいにくの雨でしたが、
小雨なので桜が散ってしまうほどではなさそうです。

枝垂れ桜は、だいたい八分咲き

枝垂れ桜は、だいたい八分咲きといったところでした。

国道138号線沿いのソメイヨシノは見頃です

国道138号線沿いのソメイヨシノは見頃です。

今日は時間が無かったので早川側の桜並木は
撮れませんでしたが、そちらも見事でした。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:54 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年04月13日

箱根宮城野 早川堤沿いの桜並木

箱根ガラスの森美術館からお車で約10分程の場所にある、宮城野 早川堤沿いの桜並木。
今年は開花が少し遅かったようです。


一昨年、2010年4月10日に撮影した、
箱根宮城野 早川堤沿いの桜並木のビデオです。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:03 | TrackBack(0) | インフォメーション

2012年04月12日

「箱根ガラスの森ヴェネチア仮面祭」 本日閉幕

 「箱根ガラスの森ヴェネチア仮面祭」 本日4月12日、閉幕です。
お時間がありましたら是非お立ち寄りください。

当企画はご好評につき今年度も開催いたします。
期間:2012年12月28日から2013年4月12日(予定)


あなたも仮面をつけてみませんか? 

仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております

ヴェネチア仮面祭は世界三大カーニバルのひとつ、世界の人々が集まりいつもと違う自分を楽しみます。 箱根ガラスの森美術館では本場ヴェネチアで作られた仮面やマントを身につけて記念撮影などをお楽しみ頂けます。

期間:2012年4月12日まで

仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております
受付時間:9:00から16:30 (貸し出し時間45分)

箱根ガラスの森美術館 「ヴェネチア仮面祭」 


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:52 | TrackBack(0) | イベント

2012年04月11日

明日12日閉幕「ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状」

2012年早春企画展「ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状」は明日4月12日で閉幕いたします。
機会がありましたら是非お立ち寄りください。


─私は誰か。そして、誰でもない私─

ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状


コロンビーナ
コロンビーナ
バロヴィエール&トーゾ
1950年代 ヴェネチア

誰もが音楽や演劇を楽しめるヴェネチアは、まるで街全体で仮面劇が行われる劇場の舞台のようでした。それに一役買ったのが、盛大な飲食や歓楽を楽しむカーニバル(謝肉祭)です。キリストの40日間の修行と同じく断食する四旬節の前に、仮面とマントで仮装をして舞踏会やカジノを楽しみます。現在は2月半ばの約一週間ですが、18世紀には半年近くも続きました。
この頃、ヴェネチアを繁栄に導いた芸術品ヴェネチアン・グラスは、レースを再現したレース・グラス≠竚を当てると赤色に輝くカルセドーニオ≠ネどを開発し、食器類や装身具、仮面劇の登場人物まで、あらゆるガラス工芸品を生み出しました。
今なお世界中を魅了するヴェネチアのカーニバルにちなんだ17世紀から20世紀のヴェネチアン・グラスを、「Stage effect」、「Onstage」、「Stage make」の三部構成でご紹介致します。

会期:2012年2月1日(水)から4月12日(木)

2012年早春企画展 ─私は誰か。そして、誰でもない私─ ヴェネチア仮面カーニバルへの招待状



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:24 | TrackBack(0) | イベント

2012年04月10日

ミルフィオリ・タルト

ご好評の“ミルフィオリ・タルト”
販売期間を4月18日までに延長いたします。

ミルフィオリ・ドルチェ
ミルフィオリ(千の花)

蜂蜜のパティシエールをベースに、金柑、イチゴ、キウイなど7種類のフルーツが色鮮やかに咲くフルーツタルト。春の花畑をイメージして仕上げました。

850円(ドリンクセット 1,200円)
期間:4月18日まで


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:51 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2012年04月09日

─アドリア海の雫─ 煌めくヴェネチアン・ビーズ展

2012年特別企画展 
─アドリア海の雫─
煌めくヴェネチアン・ビーズ展


ヴェネチアン・ビーズ

高い芸術性のヴェネチアン・ビーズを用いたロザリオ・バッグ・アクセサリー・コスチュームなど100余点を展示いたします。

会期:2012年4月20日(金)から11月25日(日)

ヴェネチアはルネッサンス期に地中海貿易を独占し、栄華を誇ったことからアドリア海の女王と呼ばれました。そのヴェネチアのガラスの島ムラーノから秘法の技術を駆使して生み出される繊細優美なガラス工芸はヨーロッパの王侯貴族を魅了しました。その中でも、ムラーノ島で制作されたヴェネチアン・ビーズはその神技とも思える美しさのために、地位や富の象徴であると同時に信仰の対象にもなりました。また、ファッション界でも、ガラス職人の高度な伝統技術が駆使され、デザイン、色彩、など自在に表現されたその美しさは、世界の女性たちの憧憬の的となりました。

本展覧会では隆盛であった18〜20世紀初頭を中心に、世界の人々を魅了し、現代に受け継がれている高い芸術性のヴェネチアン・ビーズを用いたロザリオ・バッグ・アクセサリー・コスチュームなどを、ムラーノ・ガラス美術館やモチェニーゴ宮殿美術館などに秘蔵されている作品を中心に100余点を一堂に展観。「文化」「技術」「歴史」の3部構成でヨーロッパ文化の深淵を探ろうとするものです。

フィオーレ・ビーズのロザリオ
フィオーレ・ビーズのロザリオ

ビーズの装身具
ビーズの装身具

モザイク・グラスの大型ビーズ
モザイク・グラスの大型ビーズ


http://ciao3.com/museum/kikaku/2012_beads/




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:43 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2012年04月08日

ゴールデンウィーク・ミュージアム・コンサート

箱根ガラスの森美術館では、2012年4月20日(金)から6月10日(日)の期間、ヴェネチアを中心に世界で活躍する音楽家を招きミュージアム・コンサートを開催いたします。

艶やかにして繊細、圧倒的な集中力で聴衆の心をつかむ国際的ヴァイオリニスト、アルベルト・デ・メイス氏の世界をお楽しみください。
今回の来日ではパートナーとして、ヨーロッパ各地でのコンクールで数々の受賞暦を持つアコーディオン奏者、セバスティアーノ・ゾルザ氏との共演です。

春を彩る華麗な響きとの出会いにご期待ください。


開催期間:2012年4月20日(金)から6月10日(日)
毎週水曜休演(予定)

公演時間:10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45


ゴールデンウィーク・ミュージアム・コンサート


http://ciao3.com/event/goldenweek_museum_concert/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:42 | TrackBack(0) | イベント

2012年04月07日

テレビ東京「厳選いい宿」:ミルフィオリ・タルト

テレビ東京「厳選いい宿」にて、箱根ガラスの森美術館のミルフィオリ・グラス・ランプや、カフェレストランの「箱根スイーツコレクション」ミルフィオリ・タルトなどをご紹介いただきました。


http://iiyado.tv-tokyo.co.jp/onair/back_20120407.html


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:20 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2012年04月06日

ウッドデッキ・テラス

ウッドデッキ・テラスが出来ました
箱根ガラスの森美術館庭園に、ウッドデッキ・テラスが出来ました。


『あじさいの滝』がご覧になれます
ウッドデッキ・テラスからは、7月頃になると約400株の真っ白なあじさい“アナベル”で作られた『あじさいの滝』がご覧になれます。

新緑・紅葉シーズンにも楽しみ
新緑・紅葉シーズンにも楽しみな場所になりそうです。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:16 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年04月05日

朝日新聞:ヴェネチア仮面祭

朝日新聞:ヴェネチア仮面祭

朝日新聞“アート・美博なう”にて、箱根ガラスの森美術館「ヴェネチア仮面祭」をご紹介いただきました。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:37 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2012年04月04日

スイセンが見頃に

“スイセン”が見頃に
箱根ガラスの森あじさい庭園の
“スイセン”が見頃になりました。

大輪種のスイセンも咲いています
大輪種のスイセンも咲いています。



2012年4月4日撮影
箱根ガラスの森庭園のスイセン



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:25 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2012年04月03日

カンツォーネ「Mamma」

箱根ガラスの森美術館のカフェレストランでは毎日6回公演でカンツォーネの生演奏を行っております。

4月3日の出演者は、久しぶりに再来日したモルガンティ・ロベルトと、ほぼ日本在住のディ・アマリオ・エンツォです。




箱根ガラスの森カフェテラッツァ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | カンツォーネ

2012年04月02日

サンドブラスト体験工房 ─春の花のモチーフ─

サンドブラスト体験工房 ─春の花のモチーフ─

砂を吹き付けてガラスに模様を彫るサンドブラスト体験工房では、春の花のモチーフとして、ルピナス・スイセン・マーガレットの柄などをご用意いたしました。

体験料金:1200円より
制作時間:約30分から40分


サンドブラスト体験工房


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:44 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2012年04月01日

神静民報「ぴ〜あーる」4月号:クリスタルガラスのサクラ

神静民報「ぴ〜あーる」4月号、春の美術館めぐりにて
箱根ガラスの森美術館の「クリスタルガラスのサクラ」
をご紹介いただきました。

神静民報「ぴ〜あーる」


神静民報(しんせいみんぽう)
神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:27 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴