
箱根ガラスの森美術館の庭園では様々なバラの開花が進んでいます。
水車小屋の近くには香りの強いバラが多く植えられています。

「ル・ルージュ・エ・ル・ノアール Le Rouge et Le Noir」濃赤の大輪種としては珍しく濃厚な香りがします。シャープな印象の花弁はフォーマルなフラワーアレンジメントにも向きます。

「アニエス・シリジェル Agnes Schilliger」の開花が始まりました。ピンクのロゼット咲き大輪種で、香りも強いバラです。ガーリーな印象な花弁が特徴的です。

「サントネール・ドゥ・ルルド・ルージュ Centenaire de Lourdes Rouge 」濃紅の中輪種。とても鮮やかな色合いの薔薇ですが、丸い花弁はとても可愛らしいです。花付きも良く次々と開花します。

「ロソマーネ・ジャノン Rosomane Janon」黄色のカップ咲き大輪種ですが、花弁の先はピンクです。蕾のうちは色の境目がはっきりしていますが開花が進むにつれ全体がピンクになってくるのが特徴です。

「シャンタル・メリュー Chantal Merieux」の開花が始まりました。濃いピンクのロゼット咲き大輪種で、開花が進むと濃厚な香りがします。

「エリザベス・スチュワート Elizabeth Stuart」杏色のカップ咲き大輪種で良い香りがします。半つる性なのか、枝が細いので花は少々下を向きやすいです。アーチなどに這わせて育ててみたいですね。

「モニーク・ダーヴ Monique Darve」の開花が始まりました。とても淡いピンクのロゼット咲き中輪種で、花付きは多く花弁の先が尖っています。開花が進むと濃厚な香りがするようになります。

「エロディ・ゴシュイン Elodie Gossuin」の開花が始まりました。濃いピンクのカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。

「デリア Delia」の蕾が膨らんできました。クリアピンクのカップ咲き中輪種で花付きが多く、開花するととても好い香りがするようになります。

「オラス・ベルネ Horace Vernet」が開花しました、赤紫色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。とても見ごたえのある花です。

「ヴェルシーニ Versigny」の開花が始まりました。アプリコットオレンジのロゼット咲き大輪種で、開花するととても好い香りがするようになります。

「ガブリエル Gabriel」の開花が始まりました。青みがかった白のロゼット咲き中輪種で、開花が進むと濃厚な香りがします。天使の名を冠したこの薔薇はなんといっても花色が特徴です。
2012年5月16日撮影 バラの開花状況
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:15
|
TrackBack(0)
|
バラ開花状況