箱根ガラスの森美術館

2012年06月05日

箱根ガラスの森 紫陽花の開花状況:クロヒメアジサイ開花

黒姫紫陽花(クロヒメアジサイ)
黒姫紫陽花(クロヒメアジサイ)の開花が始まりました。枝が黒っぽいのが特徴です。

ヤマアジサイ「舞妓」
ヤマアジサイ「舞妓」の蕾が膨らんできました。

水車小屋の壁の「ツルアジサイ」
水車小屋の壁の「ツルアジサイ」が見頃です。

カフェ・レストランの壁の「ツルアジサイ」
カフェ・レストランの壁の「ツルアジサイ」の開花が進んできました。

クリスタル・ガラスのアジサイ「オルテンシア」
クリスタル・ガラスのアジサイ「オルテンシア」は通年開花しています。

クリスタル・ガラスのアジサイ「オルテンシア」


早川沿いに広がる“あじさい庭園”では、早咲きから遅咲きまで、約70種4500株のあじさいが可憐な花を咲かせます。

見頃:6月中旬から7月下旬(例年)

あじさいフェスタ


タグ:あじさい
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:11 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

箱根ガラスの森 バラの開花状況:カクテルなどが見頃に

カクテル Cocktail

カクテル Cocktail
「カクテル Cocktail」が見頃です。赤の一重咲きの中輪種で中心が黄色になっています。とても鮮やかで目立ち、次々と開花します。

ガートルードジェキル Gertrude Jekyll
「ガートルードジェキル Gertrude Jekyll」の開花が始まりました。ピンクのロゼット咲き大輪種で、開花が進むと濃厚な香りがします。

ジョン・S・アームストロング John S Armstrong
「ジョン・S・アームストロング John S Armstrong」の開花が始まりました。アメリカ産の深紅の大輪種で、ガッシリとした印象のバラです。

ザ・スクワイヤー The Squire
「ザ・スクワイヤー The Squire 」の蕾が膨らんできました。クリムズンレッドのカップ咲き大輪種で、開花が進むと濃厚な香りがします

サリー・ホルムズ Sally Holmes
「サリー・ホルムズ Sally Holmes」の開花が始まりました。クリームがかった白の一重咲きの大輪種で良い香りがします。

ドルトムント Dortmund
「ドルトムント Dortmund」の開花が始まりました。真っ赤な一重咲きの中輪種で次々と開花します。

クリムゾン・グローリー Crimson Glory
「クリムゾン・グローリー Crimson Glory」の蕾が膨らんできました。濃赤の半剣弁高芯咲き大輪種で、開花が進むと濃厚な香りがします。ビロードの様な赤い花弁はとても豪華です。

箱根山椒薔薇(ハコネサンショウバラ)
箱根山椒薔薇(ハコネサンショウバラ)が開花しています。薄い桃色の一重咲き中輪種で山椒の様な葉が特徴です。

ラ・ローズ・ボルドー La Rose Bordeaux
「ラ・ローズ・ボルドー La Rose Bordeaux」の蕾が膨らんできました。薄いピンクのカップ咲き中輪種で開花が進むと濃厚な香りがします。

オラス・ベルネ Horace Vernet
「オラス・ベルネ Horace Vernet」が開花しています。赤紫色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。とても見ごたえのある花です

エミリアン・ギヨー Emilian Guillot
「エミリアン・ギヨー Emilian Guillot」の蕾が膨らんできました。オレンジのロゼット咲き大輪種で開花するととても良い香りがします。フランスのギヨー家のバラは日本でも大変人気があります

サントネール・ドゥ・ルルド・ルージュ Centenaire de Lourdes Rouge
「サントネール・ドゥ・ルルド・ルージュ Centenaire de Lourdes Rouge 」が見頃になりました。濃紅の中輪種。とても鮮やかな色合いの薔薇ですが、丸い花弁はとても可愛らしいです。花付きも良く次々と開花します。

プリ P.J ルドゥーテ Prix P.J Redoute
「プリ P.J ルドゥーテ Prix P.J Redoute」に沢山の蕾がつきました。フランボワーズピンクのカップ咲き中輪種で、開花すると濃厚な香りがします。

マリーアントワネット Marie Antoinette
「マリーアントワネット Marie Antoinette」が開花しました。アイボリーのカップ咲き中輪種で、その名の通り気品溢れる姿のバラです

ブランシュ・カスカード Blanche Cascade
「ブランシュ・カスカード Blanche Cascade」が見頃です。ピンクがかった白のポンポン咲きの小輪種で次々と開花します。バラとしては珍しい形の花弁です。

アンネの思い出 Souvenir de Anne Frank
「アンネの思い出 Souvenir de Anne Frank」が開花しました。オレンジ色の中輪種で、アンネ・フランクのバラ、アンネの形見とも呼ばれます。平和の象徴として学校などに多く植えられています。云われの悲しいバラですが華やかで次々と開花し良い香りがします。

インターナショナル・ヘラルド・トリビューン. International Herald Tribune
「インターナショナル・ヘラルド・トリビューン. International Herald Tribune」が開花しました。鮮やかな紫の半八重咲き中輪種で次々と開花します。

ヨハンシュトラウス Johann Strauss
「ヨハンシュトラウス Johann Strauss」の開花が始まりました。薄いピンクの丸弁平咲きの大輪種でとても見栄えがします。

プレイボーイ Playboy
「プレイボーイ Playboy」の蕾が膨らんできました。オレンジの半八重咲きの中輪種で、開花するととても派手です。sRGBのデジカメですと色の諧調が撮り難そうです。

アルテシモ Altissimo
「アルテシモ Altissimo」の蕾が膨らんできました。赤の一重咲きの大輪種で、開花するととても鮮やかで目立つバラです。

マンヨウ Manyo
「マンヨウ Manyo」の蕾が膨らんできました。オレンジの中輪種で、開花が進むにつれ色が濃くなってきます。波打つような花弁が可愛らしいバラです。






posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:58 | TrackBack(0) | バラ開花状況