箱根ガラスの森美術館

2013年02月28日

第6弾「1コインチャリティ美術館」 2013年3月11日開催

被災地を忘れない

箱根ガラスの森美術館
入館料をすべて東日本大震災義援金に


箱根ガラスの森美術館では、2013年3月11日(月)入館料を大人も子供も一律1コイン(500円)とし、その全額を義援金として「東日本大震災」被災地支援のために寄付をさせて頂きます。

第6弾「1コインチャリティ美術館」2013年 3月11日(月)開催

平成23年3月11日の「東日本大震災」で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、皆様の安全と健康そして一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


    記

第6弾「1コインチャリティ美術館」 2013年3月11日(月)開催

1. 入館料を大人も子供も一律1コイン(500円)とします。
(通常入館料・一般1300円大高生1100円小中学生800円)
*駐車料金(通常300円)は無料とします。

2.入館料の収益を義援金として「東日本大震災」被災地支援のために全額寄付をさせて頂きます。


<寄付先>被災地支援団体(箱根町健康福祉課)
住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
電話:0460-85-7790

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:55 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年02月27日

ミュージアムショップ春のおすすめ商品:さくらネックレス

さくらネックレス

さくらをモチーフにした、箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップオリジナルのネックレス。
スワロフスキーパーツを使用した人気アイテムです。

ロジウム・メッキ/オーロラ
ロジウム・メッキ/ローズ(ピンク)
ピンク・ゴールドメッキ/オーロラ
ピンク・ゴールドメッキ/ローズ(ピンク)


直径約18mm
各2,520円



ロジウム・メッキ/ローズ(ピンク)
ロジウム・メッキ/ローズ(ピンク)

ロジウム・メッキ/オーロラ
ロジウム・メッキ/オーロラ

ピンク・ゴールドメッキ/ローズ(ピンク)
ピンク・ゴールドメッキ/ローズ(ピンク)

ピンク・ゴールドメッキ/オーロラ
ピンク・ゴールドメッキ/オーロラ


箱根ガラスの森美術館ミュージアムショップ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:54 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2013年02月26日

カンツォーネ

カンツォーネ

箱根ガラスの森美術館のカフェレストランでは毎日6回公演でカンツォーネの生演奏を行っております。
本日2月25日の出演者は、シンガー:オスカー・モレッリーニと、ピアノ:エンツォ・ディ・アマリオです。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:50 | TrackBack(0) | カンツォーネ

2013年02月25日

2月25日 今朝の庭園


今朝は晴れていましたが雪が舞っていました。

ツグミ
ツグミを見かけました。とてもすばしっこく動き回ります。


スノードロップ
スノードロップの開花が始まりました。


サルノコシカケ
フロント近くの「サルノコシカケ」がいつの間にか大きくなっていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:30 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月24日

あしがら新聞インターネット版:大王松感謝祭

あしがら新聞インターネット版:大王松感謝祭

あしがら新聞インターネット版にて、2月22日に箱根ガラスの森美術館の庭園で開催された「大王松感謝祭」をご紹介いただきました。
http://ashigaranet.com/html/3/201302/20130223.pdf


あしがら新聞インターネット版
http://ashigaranet.com/index.html
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:38 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

クリスマスローズ

クリスマスローズ

クリスマスローズ

カフェレストランの手前のクリスマスローズは積雪にも耐えて開花していました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:28 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月23日

毎日新聞神奈川県版:大王松感謝祭

毎日新聞神奈川県版:大王松感謝祭

毎日新聞神奈川県版にて、2月22日に箱根ガラスの森美術館の庭園で開催された「大王松感謝祭」をご紹介いただきました。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130223ddlk14040208000c.html

毎日JP
http://mainichi.jp/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:01 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

神静民報:大王松感謝祭

神静民報:大王松感謝祭

神静民報にて、2月22日に箱根ガラスの森美術館の庭園で開催された「大王松感謝祭」をご紹介いただきました。


神静民報(しんせいみんぽう) 
神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 22:28 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年02月22日

大王松感謝祭

大王松感謝祭

本日2月22日、箱根ガラスの森美術館の庭園内に育つ「大王松」に日頃の感謝と、より多くの箱根の聖なるパワーが授かれるようにとの願いを込めて「大王松感謝祭」が執り行なわれ、ご祈願頂いた大王松のお守りを先着222名様にお配りしました。

posted by (C)箱根ガラスの森美術館

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:22 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年02月21日

Il Mondo Nuovo ─ヴェネチアン・マスクが誘う新たな世界─ 開催中

箱根ガラスの森美術館 2013年仮面祭企画展
Il Mondo Nuovo
─ヴェネチアン・マスクが誘う新たな世界─


会期:2013年4月14日(日)まで

ブリゲッラ

静かな冬のヴェネチアでは、春の訪れを告げるように華やかなカーニバル(謝肉祭)が開催されます。カーニバルとは、『カルネ・ヴァーレ=肉よ、さらば』というラテン語に由来し、キリストの40日間の断食修行を追体験する四旬節の一週間前から開かれ、人々は飲食やパレードを大いに楽しみます。ヴェネチアでは、15世紀頃から仮面を着けて仮装するカーニバルが流行し始め、仮面舞踏会や仮面劇といった独自の文化を開花させました。
同じ頃、地中海貿易の重要な支えとなっていたヴェネチアのガラス工芸は、新たな技法が次々と誕生し、透明なガラスやレース模様の食器が貴族の祝宴の食卓を彩りました。17世紀頃から、諸外国でもガラス技術が発展し始めると、多色のエナメル彩が施されたテーブルウェアや、色彩が変化するマーブル・グラス技法の発明など、時代の色調に呼応した作品を生むことで、ヴェネチアのガラス産業は再び注目を集めました。本展は、祝祭の舞台を背景に、大きな発展を遂げた仮面とヴェネチアン・グラスについて、『祝祭都市ヴェネチアの職人たち』、『仮面から生まれた新たな演劇』、『描かれた仮面と人々』という三部構成でご紹介致します。


箱根ガラスの森美術館 2013年仮面祭企画展
Il Mondo Nuovo
─ヴェネチアン・マスクが誘う新たな世界─




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:16 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年02月20日

2013年2月20日撮影 箱根ガラスの森美術館 雪景色

2013_02_20_5d2_030.JPG

2月20日、箱根仙石原「箱根ガラスの森美術館」付近 国道138号線はほとんど除雪されています。
箱根ガラスの森美術館は本日も通常通り開館しております。

posted by (C)箱根ガラスの森美術館


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:22 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月19日

2013年2月19日撮影 箱根ガラスの森美術館 雪景色

2月19日、箱根仙石原「箱根ガラスの森美術館」付近 まだ雪が降り続いています。

箱根ガラスの森美術館−雪景色 (22).JPG
ハクセキレイが軒先で雪を凌いでいました。

posted by (C)箱根ガラスの森美術館


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:08 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年02月18日

ヒヨドリ

ヒヨドリ

ヒヨドリがマガモの餌を堂々と食べていました。マガモ達は気がついていないフリをしている感じがします。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:21 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月17日

クリスタル・ガラスのサクラ

箱根ガラスの森美術館の庭園では「クリスタル・ガラスのサクラ」が開花し、太陽光と風によって輝いています。

期間:2013年4月中旬まで

クリスタル・ガラスのサクラ


箱根町の「町の木」に制定されている、ヤマザクラの樹形をイメージして造られた“クリスタル・ガラスのサクラ”の樹高は約6メートル。幹には、桜の花と葉に見立てた直径1.4センチのピンクやグリーンなどのクリスタル・ガラス約4万5千粒が咲き誇ります。

クリスタル・ガラスのサクラ


毎年4月頃に桜の季節が訪れると満開になる早川沿いの桜よりも一足早く、箱根ガラスの森美術館のクリスタル・ガラスの桜で箱根の春を感じてください。

http://www.ciao3.com/garden/crystal/sakura/index.html


posted by (C)箱根ガラスの森美術館

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:56 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月16日

収蔵作品のご紹介:三色レース・グラス十二曲大鉢

三色レース・グラス十二曲大鉢

三色レース・グラス十二曲大鉢

16世紀末-17世紀初
ヴェネチア
宙吹き、レース・グラス


赤・青・白色のレース棒を交互に熔着して成形し、優美な楕円形の十二曲鉢に作り上げた珍しい三色レース・グラスの作品。このような多色レース・グラスの16〜17世紀の作品は、現存数も少なく、極めて貴重な資料である。なお、この曲鉢、曲坏の器形の伝統は古く、ローマ時代からビザンチン時代にかけての金属器や陶器にその源流があり、この曲鉢にもその伝統が反映されていると思われる。また、発色が難しい赤色のレース棒が使われている点も、この作品が白色レース・グラスと異なった特殊な作品として作られていた状況を窺わせるものがある。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:02 | TrackBack(0) | 美術館収蔵作品のご紹介

2013年02月15日

お子様用の仮面・マント

あなたも仮面をつけてみませんか?
仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております。

ヴェネチア仮面祭は世界三大カーニバルのひとつ、世界の人々が集まりいつもと違う自分を楽しみます。 箱根ガラスの森美術館では本場ヴェネチアで作られた仮面やマントを身につけて記念撮影などをお楽しみ頂けます。

お子様用の仮面・マント

お子様用の仮面・マントもございます。
ご家族での思い出作りにいかがですか。

期間:2012年12月26日から2013年4月14日

仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております
受付時間:9:00から16:30 (貸し出し時間45分)

http://www.ciao3.com/event/carnevale_di_venezia/

タグ:仮面
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:15 | TrackBack(0) | イベント

2013年02月14日

「クリスタル・ガラスのサクラ」間もなく完成

「クリスタル・ガラスのサクラ」間もなく完成

「クリスタル・ガラスのサクラ」間もなく完成。おそらくクリスタル・ガラスのモミノキと並ぶのは今日だけです。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:35 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月13日

「クリスタル・ガラスのサクラ」の設置作業中

「クリスタル・ガラスのサクラ」の設置作業中

箱根ガラスの森美術館の庭園では「クリスタル・ガラスのサクラ」の設置作業をしております。

展示期間:2013年2月15日から4月中旬まで

箱根町の「町の木」に制定されている、ヤマザクラの樹形をイメージして造られた“クリスタル・ガラスのサクラ”の樹高は約6メートル。幹には、桜の花と葉に見立てた直径1.4センチのピンクやグリーンなどのクリスタル・ガラス約4万5千粒が咲き誇ります。
毎年4月頃に桜の季節が訪れると満開になる早川沿いの桜よりも一足早く、当館のクリスタル・ガラスの桜で箱根の春を感じてください。

http://www.ciao3.com/garden/crystal/sakura/


posted by (C)箱根ガラスの森美術館


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:47 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

クリスタルガラスの「バレンタインツリー」

クリスタルガラスの「バレンタインツリー」

クリスタルガラスの「バレンタインツリー」は、2月14日までの展示となります。
http://www.ciao3.com/garden/crystal/abete/index.html


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:44 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年02月12日

箱根ガラスの森美術館オリジナルホットチョコレート

箱根ガラスの森美術館オリジナルホットチョコレート

チョコレートを贅沢に使用したコクの深いホットドリンクです。

庭園にて販売中。 
350円

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:37 | TrackBack(0) | インフォメーション