
「チャンプニーズ・ピンク・クラスター Champneys' Pink Cluster」が開花しています。ピンクのポンポン咲きの小輪種のツルバラで良い香りがします。
(1811年 アメリカ Champneys氏作出)

「安曇野 Azumino」が満開になりました。花弁の中心は白、外側はローズピンクの一重咲き小輪種のツルバラです。
(1983年 日本 小野寺透氏作出)

「ビンゴ・メイディランド Bingo Meidiland」が開花しています。淡いピンクの一重咲き一重咲き小輪種のツルバラです。
(1994年 フランス メイアン社作出)

「ヘザー・オースチン Heather Austin」が開花しました。ローズピンクのカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1996年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

「プロスペリティ Prosperity」が開花しています。白のカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1919年 イギリス ジョセフ・ハードウィック・ペンバートン牧師作出)

「夢乙女 Yumeotome」が開花しています。ピンクの半八重咲き小輪種のツルバラで花弁の先は白っぽくなっています。
(1989年 日本 徳増一久氏作出)

「ホワイト・グルーテン・ドルスト White grootendorst」が開花しています。白のカーネーション咲き中輪種で花弁の切れ込みが特徴的です。
(1962年 アメリカ ポール・エディ作出)

「スイート・セレナード Sweet Serenade」が開花しています。赤紫の半八重咲き中輪種のバラで葉の鋸歯が特徴的です。
(2009年 日本 イタミ・ローズ・ガーデン 寺西菊雄氏作出)

「スワニー Swany」が開花しました。白い八重咲き小輪種のツルバラです。
(1977年 フランス メイアン社作出)

「レーゲンスベルグ Regensberg」が開花しています。ピンクの丸弁平咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1979年 ニュージーランド サム・マクレディ4世作出)

「ロング・ジョン・シルバー Long John Silver」が開花しました。白のロゼット咲き中輪種のツルバラです。
ジョン・シルバーは、スティーヴンソンの小説『宝島』に登場する長身の海賊船長。
(1934年 アメリカ マイケル・ヘンリー・ホルバート作出)

「ニュー・ドーン New Dawn」が開花しています。淡いピンクのカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1930年 アメリカ Somerset Rose Nursery作出)

「アンヌ・ボレイン Anne Boleyn」が開花しました。ピンクのロゼット咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1999年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

「八重咲きサンショウバラ」が開花しています。葉は山椒の様な形状で、ガクにも硬いトゲが有るのが特徴的です。花弁の一部が欠けた様な花形なので、十六夜薔薇(イザヨイバラ)とも呼ばれます。

「ペインテッド・ムーン Painted Moon」が開花しています。開花が進むと花弁の外側はピンクで内側は白から黄色へのグラデーションになります。
(1989年 イギリス ディクソン社)

「ダップル・ドーン Dapple Dawn」が開花しています。ピンクの一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1983年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

「マリー・アントワネット Marie Antoinette」が開花しました。アイボリーのカップ咲き中輪種で、その名の通り気品溢れる姿のバラです。
(2003年 ドイツ ローゼン・タンタウ社作出)

「カーメリーヌ Carmeline」が開花しました。淡いピンクのカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1999年 フランス ギヨー社作出)

「エロディ・ゴシュイン Elodie Gossuin」が開花しました。濃いピンクのカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2007年 フランス ギヨー社)

「オラス・ベルネ Horace Vernet」が開花しています。赤紫色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(1866年 フランス ギヨー社作出) 別名:ホレース・バーネット

「ヴェルシーニ Versigny」が開花しました。アプリコットオレンジのロゼット咲き中輪種で、とても好い香りがします。
(1998年 フランス ギヨー社作出)

「コンテス・ドゥ・セギュール Comtesse de Segur」が開花しました。ピンクのロゼット咲き中輪種で濃厚な香りがします。花付きが良く次々と開花します。
(1994年 フランス デルパール社作出)

「乾杯 Kanpai」が開花しています。赤の半剣弁高芯咲き大輪種です。伝統あるローマバラ新品種国際コンクール(Premio Roma per le Nuove Varieta di Rose)で、1982年に金賞を受賞した品種です。
(1983年 日本 京成バラ園芸作出)

「黒真珠 Kuroshinju」が開花しています。濃赤の半剣弁咲き中輪種で花弁はビロードの様な質感です。
(1988年 日本 京成バラ園芸作出)

「シェビー・チェイス Chevy Chase」が開花しています。赤のカップ咲き小輪種のツルバラで良い香りがします。
(1939年 アメリカ ニールス・ハンセン作出)

「ソン・イデ・ジャルダン 100 Idees Jardin」が開花しています。アプリコットイエローのロゼット咲き大輪種のバラで濃厚な香りがします。
(2006年 フランス ギヨー社作出)

「フォース・オブ・ジュライ Fourth of July」が開花しています。赤と白の絞りの半八重咲き中輪種のツルバラです。
(1999年 アメリカ Tom Carruth作出)

「カスク・ドール Casque d'Or」が開花しています。黄色のカップ咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1979年 フランス デルバール社作出)