箱根ガラスの森美術館

2013年08月31日

フュージング体験工房:富士山

フュージング体験工房:富士山

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
富士山のモチーフなども新たにご用意いたしました。


富士山のモチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分
(ご発送もお受け致します)

フュージング体験工房
http://www.ciao3.com/atelier/fusing/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年08月30日

サンドブラスト体験工房:富士山

サンドブラスト体験工房:富士山

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、富士山のモチーフなどをご用意いたしました。

体験料金:1200円より。
制作時間:約30分から40分。
http://www.ciao3.com/atelier/sandblast/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:50 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年08月29日

プレスリリース:箱根スイーツコレクション2013秋

箱根スイーツコレクション2013
今年は世界文化遺産 「富士山」がテーマ
「モザイクFuji」9月1日登場


箱根ガラスの森美術館のカフェレストランに、9/1(日) から箱根スイーツコレクション2013 が登場。今回は箱根で見られる富士山がテーマです!

【富士山を味わおう!】
「モザイクFuji」(一日限定50 食)は、季節の素材きらめく、宝石のようなフルーツ達をヴェネチアン・グラスの技法のひとつ「ミルフィオリ(千の花)」風にちりばめた富士山ロールに仕上げました。ブドウや栗、柿といった秋の味覚をしっとりスフレ生地とたっぷり生クリームで贅沢に包みました。

場所:カフェレストラン 「カフェテラッツァ」(箱根ガラスの森美術館 館内)
期間:2013年9/1(日)〜11/10(日)

プレスリリースPDF
http://museo.sakura.ne.jp/sblo_files/ciao3/image/20130828pr.pdf


箱根スイーツコレクション2013秋
主催:「箱根ナビ」・小田急箱根グループ
http://www.hakonenavi.jp/info/sweets/2013autumn/

【箱根スイーツコレクション】
箱根にある人気店のシェフやパティシエ、和菓子職人が一つのテーマのもと、腕をふるう創作スイーツの祭典です。今回のテーマは、6月に晴れて世界遺産に登録された「富士山」! 34店舗、それぞれに個性が光る“日本一”のスイーツが完成しました。もちろん、定番となったロマンスカーや箱根海賊船限定の乗り物スイーツもお目見え。富士山を眺めながら食べ歩けば、きっと、おいしさもひとしおです。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:50 | TrackBack(0) | プレスリリース

2013年08月28日

箱根スイーツコレクション2013秋

箱根スイーツコレクション2013秋
http://www.hakonenavi.jp/info/sweets/2013autumn/

いよいよ、9月1日からスタート。
4エリア34店舗が富士山をテーマとしたスイーツをご用意。便利でお得な「箱根フリーパス」で、いざスイーツめぐりへ! 箱根ガラスの森美術館カフェテラッツァも参加いたします。

箱根スイーツコレクション2013秋
ドルチェ アウトゥンヌ「モザイクFuji」
750円
ドリンクセット+350円

箱根スイーツコレクション2013秋
主催:「箱根ナビ」・小田急箱根グループ
http://www.hakonenavi.jp/info/sweets/2013autumn/

【箱根スイーツコレクション】
箱根にある人気店のシェフやパティシエ、和菓子職人が一つのテーマのもと、腕をふるう創作スイーツの祭典です。今回のテーマは、6月に晴れて世界遺産に登録された「富士山」! 34店舗、それぞれに個性が光る“日本一”のスイーツが完成しました。もちろん、定番となったロマンスカーや箱根海賊船限定の乗り物スイーツもお目見え。富士山を眺めながら食べ歩けば、きっと、おいしさもひとしおです。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:24 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2013年08月27日

クリスタルガラスのススキ

クリスタルガラスのススキ

箱根ガラスの森美術館の庭園に『クリスタルガラスのススキ』が登場しました。
草丈は約1.5メートル。その花穂には約100粒のクリスタル・ガラスが咲き誇ります。
クリスタル・ガラスのススキの株数は約100本。 合計10,000 粒のクリスタルの華が秋空の下で七色に輝きます。

展示期間:8月下旬から11月中旬まで
http://www.ciao3.com/garden/crystal/susuki/


posted by (C)箱根ガラスの森美術館

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:37 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年08月26日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:半衿箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:半衿箱

半衿箱
大正時代(箱根)
収蔵:金子皓彦

矢羽根と七宝文を組み合わせた寄木文様と、紅葉の木目の桝目とを交互に敷き詰め、蓋と側面に貼っている。一種類の文様でこれほどの大きさの箱を飾るのは多くない。本体は防虫効果のある楠材を使用している。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:14 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年08月25日

プレスリリース:クリスタルガラスのススキ

箱根仙石原のススキとクリスタルガラスのススキの競演が8/25に登場!

『クリスタルガラスのススキ』のオブジェが庭園内に登場します。このオブジェは、高さ約1.5メートルあり、ススキの穂の部分に直径1.4センチのクリスタルガラスを100粒使用しています。100本で10.000粒のクリスタルガラスが太陽の光を浴びて、秋風に揺られ七色に輝きます。四季折々の箱根の美しさをガラスで表現したいとの思いで創作いたしました。箱根仙石原高原のススキとクリスタルガラスのススキの競演をお楽しみください。


【期間】2013年8月25日(日)〜 11月24日(日)まで(予定)
【場所】庭園中央付近
【内容】『クリスタルガラスのススキ』本数 100本/高さ1.5メートル/ガラス粒数10.000粒


プレスリリースPDF

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:45 | TrackBack(0) | プレスリリース

2013年08月24日

オラス・ベルネ、ウィリアム・シェークスピアなど開花中

2013_08_24_1dx_004.JPG
「チャイコフスキー Tchaikovsky」が開花しています。クリームイエローのロゼット咲き大輪種で良い香りがします。帝政ロシアの作曲家にちなんだ名前のバラです。
(2000年 フランス メイアン社作出)


2013_08_24_1dx_008.JPG
「マリア・カラス Maria Callas」が開花しています。華やかなローズピンクの半剣弁高芯咲き大輪種のバラで良い香りがします。
(1965年 フランス メイアン社作出)


2013_08_24_1dx_011.JPG
「フォース・オブ・ジュライ Fourth of July」が開花しています。赤と白の絞りの半八重咲き中輪種のツルバラです。
(1999年 アメリカ Tom Carruth作出)


2013_08_24_1dx_014.JPG
「ホット・ココア Hot Cocoa」が開花しています。赤茶色の半剣弁高芯咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(2002年 アメリカ ウィークスローズ社Tom Carruth作出)


2013_08_24_1dx_018.JPG
「ニコール・ミウラン Nicole Mioulane」が開花しています。アプリコットのカップ咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(2004年 フランス ギヨー社作出)


2013_08_24_1dx_024.JPG
「ソン・イデ・ジャルダン 100 Idees Jardin」が開花しています。アプリコットイエローのロゼット咲き大輪種のバラで濃厚な香りがします。
(2006年 フランス ギヨー社作出)


2013_08_24_1dx_028.JPG
「ウィリアム・シェークスピア 2000 William Shakespeare 2000」が開花しています。クリムゾンレッドのロゼット咲き大輪種のバラで濃厚な香りがします。
(2000年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)


2013_08_24_1dx_032.JPG
「ジョン・S・アームストロング John S. Armstrong」が開花しています。深紅の半剣弁咲き大輪種で良い香りがします。
(1961年 アメリカ ハーバート C. スイム作出)


2013_08_24_1dx_036.JPG
「八重咲きサンショウバラ」が開花しています。葉は山椒の様な形状で、ガクにも硬いトゲが有ります。花弁の一部が欠けた様な花形なので、十六夜薔薇(イザヨイバラ)とも呼ばれます。


2013_08_24_1dx_041.JPG
「ダップル・ドーン Dapple Dawn」が開花しています。ピンクの一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1983年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)


2013_08_24_1dx_043.JPG
「ブレス・オブ・ライフ Breath of Life」が開花しています。アプリコットの半剣弁咲き大輪種のツルバラです。
(1980年 イギリス ハークネス作出)


2013_08_24_1dx_050.JPG
「バタースコッチ Butterscotch」が開花しています。黄土色の半剣弁咲き大輪種で良い香りがします。メープルスプレッドの様なとても珍しい色のバラです。
(1986年頃 アメリカ ウィリアム・ウォリナー作出)


2013_08_24_1dx_057.JPG
「エロディ・ゴシュイン Elodie Gossuin」が開花しています。ピンクのカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2007年 フランス ギヨー社)


2013_08_24_1dx_061.JPG
「オラス・ベルネ Horace Vernet」が開花しています。赤紫色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(1866年 フランス ギヨー社作出) 別名:ホレース・バーネット


2013_08_24_1dx_070.JPG
「ビンゴ・メイディランド Bingo Meidiland」が開花しています。淡いピンクの一重咲き小輪種のツルバラです。
(1994年 フランス メイアン社作出)


2013_08_24_1dx_073.JPG
「スイート・セレナード Sweet Serenade」が開花しています。赤紫の半八重咲き中輪種のバラで葉の鋸歯が特徴的です。
(2009年 日本 イタミ・ローズ・ガーデン 寺西菊雄氏作出)


2013年バラとアジサイ写真コンクール
バラ特集のページ



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:28 | TrackBack(0) | バラ開花状況

アルディラ

箱根ガラスの森美術館のカフェレストランでは毎日6回公演でカンツォーネの生演奏を行っております。本日、8月24日の出演者は、オスカー・モレッリーニとディ・アマリオ・エンツォです。



http://www.ciao3.com/restaurant/canzoni/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:33 | TrackBack(0) | カフェレストラン

神静民報:クリスタル・トリオ・アンサンブル夏休み特別コンサート

20130824.JPG

神静民報にて、箱根ガラスの森美術館で開催中の「クリスタル・トリオ・アンサンブル夏休み特別コンサート」をご紹介いただきました。


■神静民報
神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙
http://www1.ocn.ne.jp/~sinsei-n/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:20 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年08月23日

庭園の花々

2013_08_23_1dx_025.JPG
ホトトギスが咲いていました。秋の訪れを感じます。

2013_08_23_1dx_072.JPG
庭園のブルーベリーがあかるんできました。

2013_08_23_1dx_051.JPG
カフェレストランのコンポートに植えられたポーチュラカが満開です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:13 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

石化八重紫陽花の二番花が開花

2013_08_23_1dx_049.JPG
石化八重紫陽花の二番花が開花しています。この二番花は装飾花が一重になっていました。

2013_08_23_1dx_031.JPG
咲き終わった「八重柏葉紫陽花」の装飾花と葉が赤く染まってきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2013年08月22日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:トンボ玉

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:トンボ玉

トンボ玉
紀元前6〜紀元前5世紀(フェニキア)
長76cm
収蔵:箱根ガラスの森美術館

「眼」をイメージしてビーズが作られ始めたのは、古代エジプト時代のことである。中世イスラムの世界では、世の中の悪を「邪悪の眼」として信じ恐れる風習があり、身の安全の願いを込めた御守りでもあった。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:30 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年08月21日

ブドウ柄 アレキサンドライト・グラス

2013_08_17_1dx_021.JPG

チェコのボヘミアンガラス工場の職人によるハンドメイドで、箱根ガラスの森美術館オリジナルオーダー品。
アレキサンドライト・ガラスを、伝統的な技法を用いて美しいグラスに仕上げてあります。

太陽光や白熱灯の下ではピンクがかった紫色に。蛍光灯の下では薄いブルーに見えます。
お色の変化をお楽しみください。


ロック:3150円
タンブラー:3360円
ワイングラス:3780円


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:37 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2013年08月20日

マガモのヒナ

2013_08_20_1dx_002.JPG

7月1日に孵化したマガモのヒナは三羽とも元気に育ち、そろそろ親鴨との見分けが難しくなってきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:14 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年08月19日

モザイク・ネックレス

2013_08_17_1dx_049.JPG

箱根ガラスの森美術館「モザイク美の世界展」開催の記念として作られた、ヴェニスと箱根のコラボレーションアクセサリーです。

イタリア、エルコレ・モレッティ工房製
22050円

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:07 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2013年08月18日

ヴェネチアの水

2013_08_18_1dx_007.JPG
箱根ガラスの森美術館庭園にてヴェネチア貴族にも愛飲された名水が販売中です。

採水地:イタリア ヴェネト州 ヴェネチア県 スコルツェ

ナチュラル、スパークリング 
各500ml ¥150-


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:56 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2013年08月17日

ムリーナ モザイク・ガラス付 「ボトル栓」

ムリーナ モザイク・ガラス付 「ボトル栓」

ミルフィオリ・グラスが埋め込まれた可愛らしいボトル栓。箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップに少量入荷した人気商品です。


1890円 (イタリア製)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:41 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2013年08月16日

箱根強羅夏まつり大文字焼

箱根強羅夏まつり大文字焼

本日8月16日「箱根強羅夏まつり大文字焼」が開催。明星ヶ岳に浮かび上がる「大」の字と、打ち上げ花火が箱根の山々を照らします。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:11 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年08月15日

企画展特別スイーツ「モザイクドルチェ」

モザイク・ドルチェ.JPG

イタリアのチーズ、マスカルポーネとブルーベリーのムースにチョコのスポンジを使ったモザイク柄のケーキです。美術品をご鑑賞の後はこちらのケーキを是非お楽しみ下さい。

730円


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:02 | TrackBack(0) | カフェレストラン