箱根ガラスの森美術館

2013年09月30日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:扇形箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:扇形箱
扇形箱
大正〜昭和時代(箱根)
収蔵:金子皓彦

真上から見ると扇の形をした箱。回転軸を中心に二段のひきだしが左右に開閉するように作られている。天板は骨組を表す部分と、扇面を表す部分を分けて寄木文様で装飾されている。曲物技術が取り入れられ、江戸時代末期から昭和20年以前に多く制作されていた。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:38 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年09月29日

神静民報:クリスタル・ガラスのススキ

神静民報:クリスタル・ガラスのススキ

神静民報にて、箱根ガラスの森美術館庭園に展示中の「クリスタル・ガラスのススキ」をご紹介いただきました。


■神静民報
神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙
http://www1.ocn.ne.jp/~sinsei-n/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:29 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年09月28日

毎日新聞朝刊 神奈川版 『モザイク美の世界』2-3

毎日新聞朝刊 神奈川版 『モザイク美の世界』2-3

毎日新聞朝刊 神奈川版(2013年9月28日)にて、箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展「時空を超えた東西の技『モザイク美の世界』ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工」展の展示作品「礫刑図像壁掛」をご掲載いただきました。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:15 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年9月28日 箱根ガラスの森美術館 バラの開花状況

2013_09_28_1dx_123.JPG
「ビンゴ・メイディランド Bingo Meidiland」が開花しています。淡いピンクの一重咲き小輪種のツルバラです。
(1994年 フランス メイアン社作出)

2013_09_28_1dx_115.JPG
「カーメリーヌ Carmeline」が開花しています。淡いピンクのカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1999年 フランス ギヨー社作出)

2013_09_28_1dx_111.JPG
「ウィンチェスター・キャシドラル  Winchester Cathedral」が開花しています。白のロゼット咲き中輪種で濃厚な香りがします。ピンクの花弁が混じる可愛らしいバラです。
(1988年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社)

2013_09_28_1dx_106.JPG
「フランス・アンフォ France Info」が開花しています。鮮やかな黄色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2002年 フランス デルパール社作出)

2013_09_28_1dx_101.JPG
「カスク・ドール Casque d'Or」が開花しています。黄色のカップ咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1979年 フランス デルバール社作出)

2013_09_28_1dx_096.JPG
「ストロベリー・アイス Strawberry Ice」が開花しています。白地にピンクの覆輪が可愛らしいカップ咲き中輪種のバラです。
(1974年頃 フランス デルバール社作出)

2013_09_28_1dx_094.JPG
「ホット・ココア Hot Cocoa」が開花しています。赤茶色の半剣弁高芯咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(2002年 アメリカ ウィークスローズ社Tom Carruth作出)

2013_09_28_1dx_089.JPG
「マチルダ Matilda」が開花しています。ピンクの丸弁平咲き中輪種で、花弁のぼかしがとても美しいバラです。
(1988年 フランス メイアン作出)

2013_09_28_1dx_084.JPG
「フレンチ・レース French Lace」が開花しています。アイボリーホワイトの波状弁咲き中輪種で良い香りがします。
(1980年 アメリカ ウィリアム・ウォリナー作出)

2013_09_28_1dx_082.JPG
「ザ・スクワイヤー The Squire」が開花しています。クリムゾンレッドのカップ〜ロゼット咲き大輪種のツルバラで濃厚な香りがします。 
(1977年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

2013_09_28_1dx_078.JPG
「ギー・サヴォア Guy Savoy」が開花しています。赤紫にピンクの絞りが入った半八重咲き大輪種で濃厚な香りがします。パリの有名シェフの名にちなんだバラです。
(2001年 フランス デルパール社作出)

2013_09_28_1dx_073.JPG
「テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ Tess of the d'Urbervilles」が開花しています。クリムゾンのカップ咲き〜ロゼット咲きの大輪種のバラで濃厚な香りがします。
(1998年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

2013_09_28_1dx_068.JPG
「ルージュ・ピエール・ド・ロンサール rouge pierre de ronsard」が開花しています。クリムゾンレッドのロゼット咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2002年 フランス メイアン社作出)

2013_09_28_1dx_065.JPG
「乾杯 Kanpai」が開花しています。赤の半剣弁高芯咲き大輪種です。伝統あるローマバラ新品種国際コンクール(Premio Roma per le Nuove Varieta di Rose)で、1982年に金賞を受賞した品種です。
(1983年 日本 京成バラ園芸作出)

2013_09_28_1dx_055.JPG
「ダップル・ドーン Dapple Dawn」が開花しています。ピンクの一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1983年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)

2013_09_28_1dx_048.JPG
「アルテシモ Altissimo」が開花しています。赤の一重咲きの大輪種で、ビロードの様な花弁が美しいバラです。
(1966年 フランス デルバール社作出)

2013_09_28_1dx_026.JPG
「クリムゾン・グローリー Crimson Glory」が開花しています。クリムゾンの半剣弁高芯咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(1935年 ドイツ コルデス社作出)

2013_09_28_1dx_023.JPG
「ドルトムント Dortmund」が開花しています。真っ赤な一重咲き中輪種のツルバラです。
(1955年 ドイツ コルデス社作出)

2013_09_28_1dx_022.JPG
「サリー・ホルムズ Sally Holmes」が開花しています。クリームがかった白の一重咲き大輪種のツルバラです。
(1976年 イギリス ロバート・ホルムズ作出)

2013_09_28_1dx_018.JPG
「ニュー・ドーン New Dawn」が開花しています。淡いピンクのカップ咲き中輪種のツルバラで良い香りがします。
(1930年 アメリカ Somerset Rose Nursery作出)

2013_09_28_1dx_014.JPG
「テレトン Telethon」が開花しています。アプリコットイエローの半剣弁高芯咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2003年 フランス デルバール社作出)


バラ特集のページ





posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:03 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2013年09月27日

神奈川新聞:クリスタル・ガラスのススキ

神奈川新聞:クリスタル・ガラスのススキ

神奈川新聞にて箱根ガラスの森美術館庭園に展示中の「クリスタル・ガラスのススキ」をご紹介いただきました。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309260002/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:26 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年09月26日

2013年9月26日撮影 箱根ガラスの森美術館 紅葉状況

IMG_3159.JPG

駐車場のカエデの先が僅かに赤くなってきました。
今年の箱根の紅葉は夏の雨が少なかったので良くなると予想しています。   

箱根ガラスの森美術館周辺の紅葉の見ごろは、10月下旬から11月中旬頃になります。


紅葉特集のページ
http://www.ciao3.com/garden/kouyou/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:41 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2013年09月25日

フュージング体験工房:キノコ

フュージング体験工房:キノコ

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
秋の限定モチーフとして、キノコなどをご用意いたしました。


期間限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分
(ご発送もお受け致します)

フュージング体験工房
http://www.ciao3.com/atelier/fusing/



タグ:体験工房
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:36 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年09月24日

クリスタル・イルミネーション



クリスタル・イルミネーション ─陽光と風に輝くクリスマス─
会期:2013年12月1日から12月25日

クリスタル・ガラスのクリスマスツリーが登場し、ライトアップされた幻想的な姿もご覧になれます。

http://www.ciao3.com/garden/christmas/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:17 | TrackBack(0) | イベント

2013年09月23日

サンドブラスト体験工房:ススキ

サンドブラスト体験工房:ススキ

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、秋の限定モチーフとしてススキなどをご用意いたしました。

体験料金:1200円より。
制作時間:約30分から40分。
http://www.ciao3.com/atelier/sandblast/



タグ:体験工房
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:38 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年09月22日

NHK教育テレビ『日曜美術館』

NHK教育テレビ『日曜美術館』 
9月22日(日) 朝 9:00〜10:00

アートシーンにて、箱根ガラスの森美術館2013年特別企画展「モザイク美の世界」をご紹介いただきました。

【再放送】NHK教育テレビ『日曜美術館』
http://www.nhk.or.jp/nichibi/art_scene/
9月22日(日) 夜 8:00〜9:00



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:14 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

テレビ放映のお知らせ:NHK教育テレビ『日曜美術館』

NHK教育テレビ『日曜美術館』 
9月22日(日) 朝 9:00〜10:00

アートシーンにて、箱根ガラスの森美術館2013年特別企画展「モザイク美の世界」が紹介されます。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/






posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:44 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年09月21日

毎日新聞朝刊 神奈川版 『モザイク美の世界』2-2

毎日新聞朝刊 神奈川版 『モザイク美の世界』2-2

毎日新聞朝刊 神奈川版(2013年9月21日)にて、箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展「時空を超えた東西の技『モザイク美の世界』ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工」展の展示作品「扇形箱」をご掲載いただきました。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:54 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年09月20日

箱根ガラスの森美術館 紅葉の山々とガラス庭園


箱根の紅葉時期・見頃:10月下旬から11月中旬(例年)

中央に大涌谷、左右に小塚山と台ヶ岳を眺望する箱根ガラスの森美術館の庭園は絶好の紅葉撮影スポットとなります。
庭園南西側にある早川の近くまで伸びる小路では紅葉散策をお楽しみいただけます。

紅葉特集のページ



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:45 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年09月19日

中秋の名月

中秋の名月

箱根からは中秋の名月がとても綺麗に見えました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:25 | TrackBack(0) | インフォメーション

2013年09月18日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス片

i18.jpg

モザイク・グラス片
15世紀後半〜16世紀初頭 (ムラーノ) 
ムラーノ・ガラス美術館 収蔵

鋸歯文様の断面を持つロゼッタのムリーネが見受けられるモザイク・グラス片。特別な鋳型で縦溝模様が入るように中心の層を形成し、その後異なる色のガラスを何層にも被せて作ったガラス棒を引き伸ばして輪切りにして制作する。中心の層を形成する際に真ん中に穴をあけ、断面を切断して研磨すればビーズとなる。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:59 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年09月17日

フュージング体験工房:ススキ

フュージング体験工房:ススキ

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
秋の限定モチーフとして、ススキなどをご用意いたしました。


期間限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分
(ご発送もお受け致します)

フュージング体験工房
http://www.ciao3.com/atelier/fusing/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:23 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年09月16日

レジネッラ




箱根ガラスの森美術館内のカフェ・レストランでは、毎日6回公演で本場イタリアの歌手によるカンツォーネの生演奏を行っております。本日9月16日の出演者はパウロ・マッティエロとモルガンティ・ロベルトです。

http://www.ciao3.com/restaurant/canzoni/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:42 | TrackBack(0) | カンツォーネ

2013年09月15日

フュージング体験工房:コスモス

フュージング体験工房:コスモス

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
秋の限定モチーフとして、コスモスなどをご用意いたしました。


期間限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分
(ご発送もお受け致します)

フュージング体験工房
http://www.ciao3.com/atelier/fusing/



タグ:体験工房
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:30 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2013年09月14日

毎日新聞朝刊 神奈川版 『モザイク美の世界』2-1

20130914.jpg

毎日新聞朝刊 神奈川版(2013年9月14日)
「時空を超えた東西の技『モザイク美の世界』ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工」展の展示作品「ライティング・ビューロー」をご掲載いただきました。




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:52 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年09月13日

テレビ放映のお知らせ

NHK教育テレビ『日曜美術館』
9月22日(日) 朝 9:00〜10:00
アートシーンにて特別企画展「モザイク美の世界」が紹介されます

日本テレビ『シューイチ』
10月6日(日) 朝 7:30〜9:55
弊館の箱根スイーツコレクション「モザイクFuji」が紹介されます


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:56 | TrackBack(0) | インフォメーション