箱根ガラスの森美術館

2013年10月31日

アウェイクニング、ファザーズ・デイ開花中

2013_10_31_1dx_057.JPG

「アウェイクニング Awakening」が開花しています。薄いピンクのロゼット咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1935年 チェコスロバキア Jan Böhm 発見) 別名:プロブツィーニ Probuzeni

2013_10_31_1dx_046.JPG
「ファザーズ・デイ Fathers Day」が開花しています。オレンジのディープカップ咲き小輪種で良い香りがします。花付きがとても多いバラです。
(1959年 ドイツ タンタウ社作出) 別名:オレンジマザーズデイ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:36 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2013年10月31日 箱根ガラスの森美術館 紅葉記録

20131031-箱根ガラスの森美術館−紅葉 (1).JPG

カエデの葉先が紅くなってきました。
大涌谷から台ヶ岳にかけて紅葉がだいぶ進んできました。

20131031-箱根ガラスの森美術館−紅葉 (22).JPG

posted by (C)箱根ガラスの森美術館

紅葉特集のページ
http://www.ciao3.com/garden/kouyou/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:03 | TrackBack(0) | 紅葉状況

八重椿

2013_10_31_1dx_027.JPG

淡いピンクの八重椿が咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:56 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

サンザシ

2013_10_31_1dx_034.JPG

サンザシの実があかるんでいました。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:55 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

プレスリリース:絶景の紅葉&ひと足早い午年が楽しめる箱根ガラスの森美術館イベント

─紅葉の山々と光輝くクリスタル・ガラスの庭園─秋の箱根ガラスの森美術館( 館長 岩田正崔) の庭園は、紅葉とクリスタル・ガラスの輝きで彩られます。

庭園からヴェネチアン・グラス美術館エントランスへ続く橋にかけられたクリスタルガラスのアーチ。
高さ約9m、全長約10m、約16 万粒のクリスタルガラスが箱根を渡るそよ風にゆれ、キラキラと様々な表情を見せてくれます。山々が紅く色付く秋は、周囲の色彩を映し出し秋風に揺れ、一年で最も強く輝く季節になります。

紅葉と秋風に輝くクリスタル・ガラスの競演 箱根の紅葉時期・見頃:11月中旬(例年)



─東西の技の競演が見られる特別企画展〜 11/24 まで─

特別企画「〜時空を超えた東西の技〜モザイク美の世界 ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工」展
ヴェネチアン・グラス美術館では11/24(日)まで特別企画展「〜時空を超えた東西の技〜モザイク美の世界 ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工」展を開催中です。本展ではヴェネチアのモザイク・グラス90点と、ヨーロッパから里帰りした日本のモザイク作品である箱根寄木細工約30点合わせて約120点を一堂に展観します。ガラスと木という異なる素材が織り成す多彩なモザイク美の競艶をお楽しみください。



─来年は午年です。早くも馬モチーフを彫刻実演します─

世界のガラスを扱う箱根ガラスの森美術館ミュージアムショップは、チェコ共和国が世界に誇る「エーゲルマンガラス」を特集します。 開催期間中、エーゲルマン社からガラス彫刻家、ヴァーツラフ・バロウン氏をお招きし、ガラス彫刻の実演を行います。
今回は、バロウン氏が2014 年の干支 「午」のモチーフを新たにデザインし、深紅のガラスに彫り込んだオールド・グラスが登場!躍動感あふれる3つのポーズは、馬のモチーフに込められた「力」、「財」、「成」を見事に表現しています。箱根ガラスの森美術館でしか手に入らないオリジナルグラスをこの機会に是非、ご覧ください。

場所:ミュージアムショップ2 階 (箱根ガラスの森美術館 館内)
期間: 2013 年10 月30 日(水)から11 月4 日(月)(予定)
時間:10:00 〜 16:30 ( 予定)
形状:オールドグラス、ワイングラス、タンブラーなど。他バロウン氏の大作も展示中
絵柄:2014 年干支 「午」、誕生花、ハンティングシーンなど多数ご用意 

*期間中は購入されたお客様にはイニシャルの彫刻も承ります。



─来年の午年に先駆けて馬頭琴のスペシャルコンサート─

箱根ガラスの森美術館で音楽による東西交流を実現。草原のチェロといわれる馬頭琴の力強くも哀愁を帯びた音色。モンゴル出身のセーンジャー氏によって奏でられる旋律にイタリア出身のエンツォ氏が悠久なる大草原の海原を多彩なピアノアレンジで表現する2 人だけの世界。マルコ・ポーロがヴェネチアからシルクロードを辿って東の文化に触れた時の驚き、感動にも似た思いを感じてください。

場所:ヴェネチアン・グラス美術館 館内
期間:2013 年11 月2 日(土)から11 月4 日(月)(予定)
時間:10:30〜、11:30〜、13:30〜、14:30〜、15:30〜(予定)各15分間演奏



─秋のモチーフを作って楽しむ─

館内2ケ所にある体験工房では、手作りアクセサリーやオリジナルの模様を入れたマイグラスをお作りいただけます。期間限定のススキ柄の他、秋モチーフのオリジナルグラスやアクセサリーをご用意しております。


プレスリリースPDF

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:42 | TrackBack(0) | プレスリリース

2013年10月30日

エーゲルマン・ガラス「馬」彫刻実演 開催中

エーゲルマン・ガラス「馬」彫刻実演 開催中

エーゲルマン・ガラス「馬」彫刻実演 開催中

チェコ、エーゲルマン社からガラス彫刻のトップマイスターである、ヴァーツラフ・バロウン氏をお招きし、2014年干支の馬などを彫刻実演いたします。

開催期間:2013年10月30日(水)から11月4日(月)
実演時間:10:30〜、13:00〜、15:00〜(各回90分)

http://www.ciao3.com/event/egermann/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:00 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2013年 ノヴェッロ

2013年 ノヴェッロ

「2013年 ノヴェッロ」

今年採れたブドウで造ったフレッシュな赤ワインがイタリアから箱根ガラスの森美術館“カフェテラッツァ”に届きました。

日本同様、南北 1,000キロに細長く伸びるイタリア。
沖縄と北海道ほども異なる気候風土が生み出す味わいの多様性をお楽しみ下さい。


<イタリア北部>ヴェネト州
ベリーやスミレの香り。バランスが良く程よい
ストラクチャーをもつフレッシュでエレガントなワイン。

<イタリア中部>アブルッツォ州
熟した果実の豊かな香り。
アロマティックで調和のとれた味わいのワイン。

<イタリア中部>マルケ州
熟したチェリーのような香り。
いちごやラズベリーなどの味わい広がるフレッシュでフルーティーなワイン。 



ボトル各¥4,100
グラス各¥740


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:49 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2013年10月30日撮影 箱根ガラスの森美術館 紅葉状況

2013_10_30_1dx_063.JPG

2013年10月30日撮影 箱根ガラスの森美術館 紅葉状況
大涌谷から台ヶ岳にかけて紅葉がだいぶ進んできました。

紅葉特集のページ
http://www.ciao3.com/garden/kouyou/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:32 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2013年10月29日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:八角入子箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:八角入子箱

八角入子箱
昭和30年(箱根)
収蔵:金子皓彦

八角形の外箱に、九つの小箱が入子状に収納された昭和30年に作られた寄木細工。素材となる木材を厳選して十分乾燥させて使用することで、一寸の隙間なく小箱を収納でき、隣り合った小箱の模様も見事に連続した作品となっている。小箱を取り出す際には、下部に空けた穴から小箱を指で押し上げて取り出す。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:09 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年10月28日

ドルチェ・セレナータ特別コンサート

時空を超えた東西の技「モザイク美の世界」展記念企画
悠久のロマンが行き交うコラボレーション

開催日:2013年11月2日・3日・4日

ドルチェ・セレナータ特別コンサート

箱根ガラスの森美術館で音楽による東西交流を実現。草原のチェロといわれる馬頭琴の力強くも哀愁を帯びた音色。モンゴル出身のセーンジャー氏によって奏でられる旋律にイタリア出身のエンツォ氏が悠久なる大草原の海原を多彩なピアノアレンジで表現する2人だけの世界。マルコ・ポーロがヴェネチアからシルクロードを辿って東の文化に触れた時の驚き、感動にも似た思いを感じてください。

2013年 演奏日程
11月 2日・3日・4日

演奏時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45(予定)

http://www.ciao3.com/event/dolce_serenata/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:27 | TrackBack(0) | イベント

サンドブラスト体験工房:ハロウィン限定モチーフ

2013_10_28_1dx_017.JPG

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、ハロウィン限定モチーフとして、ジャックオランタンなどをご用意いたしました。

体験料金:1200円より。
制作時間:約30分から40分。
http://www.ciao3.com/atelier/sandblast/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:19 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

ストロベリー・アイス Strawberry Ice

ストロベリー・アイス Strawberry Ice

「ストロベリー・アイス Strawberry Ice」が開花しています。白地にピンクの覆輪が可愛らしいカップ咲き中輪種のバラです。
(1974年頃 フランス デルバール社作出)

バラ特集のページ



タグ:バラ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:04 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2013年10月27日

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー 設置中

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー 設置中

陽光と風に輝くクリスタル・ガラスのクリスマスツリー “アベーテ”設置中です。
11月1日完成予定となっております。

クリスマス特集のページ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:14 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年10月26日

エーゲルマン・ガラス 彫刻実演


エーゲルマン・ガラス 彫刻実演

開催期間:2013年10月30日(水)から11月4日(月)
実演時間:10:30〜、13:00〜、15:00〜(各回90分)

世界のガラス製品を扱う、箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップでは、チェコが世界に誇る「エーゲルマンガラス」を特集します。
会場ではチェコ、エーゲルマン社からガラス彫刻のトップマイスターである、ヴァーツラフ・バロウン氏をお招きし、2014年の干支である馬などのエングレーヴ(ガラス彫刻)をいたします。


http://www.ciao3.com/event/egermann/ 


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:14 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:ミルフィオリ・グラス皿

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:ミルフィオリ・グラス皿

ミルフィオリ・グラス皿
1880年(ヴェネチア)
収蔵:箱根ガラスの森美術館

このモザイク・グラス皿は、南イタリア、カノッサの紀元前3世紀の墓より、カット・グラス皿や美しい双身坏ゴールド・サンドウィッチ・グラスなどとともに出土した名品の1点を、模作したものである。菊花文のモザイク・グラスの素地の所々に、金箔サンドウィッチの断片を配置して熔融しており、箔が原型をとどめていることから、鋭角的な方形状をなしている。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:01 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年10月25日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:八角染木箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:八角染木箱

八角染木箱
昭和初期(箱根)
収蔵:金子皓彦

染めた木材を使用して作り出した寄木文を斬新に組み合わせて装飾した八角箱。明治20年頃に木材を煮て染める染色技術が定着し、寄木細工が表現できる色彩が自然の木の色から染色による鮮やかな色まで幅が広がった。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:47 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年10月24日

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー 記録

年々クリスタルの数が増えています。展示期間は11月初旬から12月25日まで(例年)クリスマス以降は先端の星をハート形に変更してバレンタインデー頃まで展示します。

2004.JPG
2004年

2005.JPG
2005年

2006.JPG
2006年

2007.JPG
2007年

2008.JPG
2008年

2009.JPG
2010年

2011.JPG
2011年

2012.JPG
2012年

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:30 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:ヴィンツェンツォ・モレッティのモザイク画

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:ヴィンツェンツォ・モレッティのモザイク画

ヴィンツェンツォ・モレッティのモザイク画

1886年(ムラーノ)ヴィンツェンツォ・モレッティ親子
収蔵:ジュージ・モレッティ

古代ローマ時代のモザイク・グラスの復元に成功したヴィンツェンツォ・モレッティを、色ガラス片を熔着して表現したセルフポートレート。この作品の周囲には「ムリーネ・グラス技法の数々の困難を1876年に克服したヴェネチア・ムラーノ社の技術者モレッティ・ヴィンツェンツォ、1886年に自らをモデルに息子とともに制作」という文字が彼自身によって記されている。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:07 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年10月23日

1996年12月6日撮影 箱根ガラスの森美術館庭園

1996年12月6日撮影 箱根ガラスの森美術館庭園

1996年12月6日撮影 箱根ガラスの森美術館庭園

箱根ガラスの森美術館が開館した年である1996年のクリスマスの庭園。
雪の結晶を模った装飾が見られますが詳細は調査中です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:52 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2013年10月22日

台ヶ岳の紅葉

台ヶ岳の紅葉箱根ガラスの森美術館側から見た、台ヶ岳の紅葉もだいぶ色付いてきました。

箱根ガラスの森美術館周辺の紅葉の見ごろは、10月下旬から11月中旬頃になります。

紅葉特集のページ
http://www.ciao3.com/garden/kouyou/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:51 | TrackBack(0) | 紅葉状況