箱根ガラスの森美術館

2013年11月18日

4日間限定 クリスマス ナイト・ミュージアム

4日間限定 クリスマス ナイト・ミュージアム

箱根ガラスの森美術館では、お客様への感謝の気持ちを込めて「クリスマス ナイト・ミュージアム」を開催。
12月21日(土)から24日(火)の4日間限定で、通常17:30までの開館時間を20:30に延長いたします。


2013年12月21日(土)から24日(火)
夜8:30まで開館 (最終入館は夜8時まで)

クリスマス特集のページ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:38 | TrackBack(0) | イベント

2013年11月17日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス板

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス板

モザイク・グラス板
推定1888〜1894年(ムラーノ)
ルイジ・モレッティ
収蔵:ムラーノ・ガラス美術館


聖母マリア、教皇レオ13世などの宗教上の人物や、イタリア王国初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世、イタリア統一運動の英雄ガリバルディ、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世など当時の世相を反映した肖像画のガラス片を熔着し、一枚のガラス板にした作品。ヴィンツェンツォ・モレッティのモザイク・グラスの技術は、息子であるルイジ・モレッティ(1867〜1946年)や、孫のウルデリコ・モレッティへと受け継がれ、それぞれの個性を活かした作品が制作されていった。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:22 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

毎日新聞:第8回写真コンクール

毎日新聞:第8回写真コンクール

毎日新聞にて、第8回写真コンクールの表彰式をご紹介いただきました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:59 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年11月16日

2013年クリスマス特別企画展

2013年クリスマス特別企画展

2013年クリスマス特別企画展
聖夜の贈り物 ─光輝くヴェネチアン・グラス─

会期:2013年12月1日から12月25日
古代ヨーロッパでは太陽信仰が中心で、12月25日は太陽の力が最も小さくなる冬至にあたる為、豊饒と太陽の再生を祈る冬至祭が行なわれていました。4世紀中頃にクリスマスが12月25日に制定されると、古代からの冬至祭に代わって、クリスマスは人々に広まり、16世紀にはキリスト教最大の祭事となりました。同時代、ガラス工芸が盛んであったヴェネチアでは、ヴェネチアン・グラスで作られたキャンドル・スタンドやアンポリーナが、教会や宮廷で行われるミサで用いられ、クリスマスを華麗に彩りました。本展ではミサやイタリア発祥のプレセピオなど、クリスマスにまつわる様々なヴェネチアン・グラスをご紹介します。

http://www.ciao3.com/museum/kikaku/christmas/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:15 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

ヴェニス・セレナーデ・デュオ CD

ヴェニス・セレナーデ・デュオ CD

ヴェニス・セレナーデ・デュオによる音楽CDをご用意いたしました。クラシック、タンゴ、映画音楽などが収録されています。素敵なアコースティク楽器の音色をご家庭でもお楽しみください。

Venice Serenade Duo and Friends
─Magic Mood─

演奏者:マッシモ・トゥリーニ(ヴァイオリン)
ロベルト・サルヴァライオ(アコーディオン)

制作:箱根ガラスの森美術館
監修:(株)アンダンテ・プロジェット

箱根ガラスの森美術館にて販売中 2500円


■CD収録曲目
1.メドレー プロムナード M.Mussorgsky
  トゥーギーターズ ロシア民謡
  黒い瞳 ロシア民謡
  剣の舞 (サーベルダンス) Khachaturian
2.デッズィフィンガー ラプソディーZ.confrey
3.メドレー アマルコルド N.Rota
  イル・ポスティーノ (郵便配達人) Luis Bacalov
  ひまわり E.Morricone  
  ゴッドファーザー N.Rota 
  ラ・ストラーダ N.Rota
4.チャルダッシュ V.Monti
5.ピッチカート D.Delibe
6.ラ・フォッリアのテーマ A.Corelli
7.ミロンガ・イレガール M.Turrini
8.メドレー ロミオとジュリエット N.Rota
  ワンス・アポン・ア・タイム E.Morricone 
  ガブリエルのオーボエ E.Morricone
  シネマパラダイス E.Morricone
9.リベルタンゴ A.Piazzolla
10.プレイヤー (祈り)2011.03.11 R.salvalaio



ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマスコンサート

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:24 | TrackBack(0) | インフォメーション

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:旅枕

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:旅枕

旅枕
明治時代(箱根)
収蔵:金子皓彦

乱寄木と小寄木で側面を飾っている。上部にビロード生地を貼っており、枕として使用できる。また、蓋の役目もなし、中には箸入れ、楊枝入れ、算盤などが入っている。下方の約三分の二に鏡、行燈、二杯のひきだしも組み込まれている。このような旅枕は江戸時代の後期に考え出された後、明治時代中頃まで制作されたものと思われる。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:27 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年11月15日

ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート

ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート

ヴェニス・セレナーデ・デュオ クリスマス特別コンサート

ヴァイオリンとアコーディオンの生演奏。ヴェニスを思わせる華やかでロマンチックなセレナーデをはじめクラシック、タンゴ、映画音楽などを演奏いたします。

開催期間:2013年11月16日(土)から2014年1月5日(日)
休演日:11月20、27日 12月4、10、11、18、26、27日(予定)
                
演奏時間:10:30〜10:45・11:30〜11:45
     13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:04 | TrackBack(0) | イベント

プレスリリース 箱根ガラスの森美術館クリスマス

■クリスタルガラスのクリスマスツリー「アベーテ」
庭園の池の中に高さ10m、幅8mにおよぶクリスマスツリーが登場。箱根の大涌谷をバックに輝く約7万5千粒のクリスタルガラスの昼間は太陽と風を浴びて色鮮やかな七色の輝き、夕方はライトアップで幻想的な輝きをそれぞれお楽しみ頂けます。

期間:展示中〜12月25日(水)


■クリスマス特別企画 『聖夜の贈り物〜光輝くヴェネチアン・グラス〜』展
古代ヨーロッパでは太陽信仰が中心で、12月25日は太陽の力が最も小さくなる冬至にあたる為、豊饒と太陽の再生を祈る冬至祭が行なわれていました。4世紀中頃にクリスマスが12月25日に制定されると、古代からの冬至祭に代わって、クリスマスは人々に広まり、16世紀にはキリスト教最大の祭事となりました。同時代、ガラス工芸が盛んであったヴェネチアでは、ヴェネチアン・グラスで作られたキャンドル・スタンドやアンポリーナが、教会や宮廷で行われるミサで用いられ、クリスマスを華麗に彩りました。本展ではミサやイタリア発祥のプレセピオなど、クリスマスにまつわる様々なヴェネチアン・グラスをご紹介し
ます。

期間:12月1日(日) 〜 12月25日(水)
場所:ヴェネチアン・グラス美術館内
構成:第一章【イエス・キリストの誕生】
   第二章【ミサにまつわるヴェネチアン・グラス】
   第三章【サンタクロースの起源】


■トワイライトキャンドル
クリスマスの夕暮れ時は一層ロマンチックに・・・キャンドルの優しく暖かい光が庭園一面に灯ります。クリスマスツリー「アベーテ」とともに、電飾を使わないクリスマスの光をお楽しみください。
今年は、新たにスタッフ1 人1 人が心をこめて作成したオリジナルキャンドルホルダーが登場。お客様を暖かくお迎えいたします。

期間:12月1日(日) 〜 12月25日(水)
点灯時間:16:00 〜 17:30 *雨天中止
 ※12/21(土)〜 24(火)は20:30 まで点灯


■4日間限定のクリスマスナイトミュージアム
12月21日(土)〜24日(火)の4日間は、夜8:30まで開館いたします。
(最終入館は午後8:00まで)
箱根ガラスの森美術館では、お客様への感謝の気持ちを込めて「クリスマス ナイトミュージアム」を開催します。
12月21日(土)〜24日(火)の4日間限定で、通常17:30までの開館時間を20:30まで延長します。


■クリスマス ミュージアム コンサート
ヴェネチアを中心に世界で活躍する音楽家の演奏を美術館の中で楽しめるミュージアムコンサートの
第4弾。2013年のフィナーレは、ヴェニス・セレナーデ・デュオと賽音 吉雅( セーンジャー) の登場です。


■ミュージアムショップ
世界各国から直輸入した5千種10万点の品揃えを誇るショップでは、今年もヨーロッパの最新クリスマスアイテムをご用意しました。


■体験工房
二つの体験工房では、サンタクロースやツリーなどクリスマスにちなんだオリジナルのモチーフをご用意しました。


■レストラン カフェ・テラッツア
クリスマスのランチは、レストラン自慢の「ローストビーフランチセット」がおススメです。カンツォーネとともに庭園に輝くクリスマスツリー「アベーテ」を眺めながら、贅沢な時間をお過ごしください。

さらに特別な気分を味わいたい方におすすめです!要予約
12/1 〜 25 限定のクリスマス特別ランチコース5,000円(入館料込)
12/21、22 限定の箱根ガラスの森スぺシャル クリスマスディナーコース15,000 円(入館料込)


■カンツォーネ
レストランで人気のイタリア人歌手による“ カンツォーネ” の生演奏。通常は古典的なナポレターナからモダンなナンバーまでテーブルをまわりながら演奏いたしますが12/1〜25日の期間、16時の公演はクリスマスソングを交えながら時間を延長してお届けします。

期間:12 月1日(日) 〜 12 月25日(水) まで
公演時間:16:00 から30分間
公演場所:レストラン カフェ・テラッツア
※12月21日22日の公演は変更する場合がございます。


プレスリリースPDF
http://www.ciao3.com/garden/christmas/2013/20131115pr.pdf

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:00 | TrackBack(0) | プレスリリース

神静民報:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

神静民報:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

神静民報にて、箱根ガラスの森美術館庭園に展示中の「クリスタル・ガラスのクリスマスツリー」をご紹介いただきました。


■神静民報
神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙
http://www1.ocn.ne.jp/~sinsei-n/

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:24 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2013年11月14日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス碗

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス碗

モザイク・グラス碗
1880年頃(ムラーノ)
ヴィンツェンツォ・モレッティ/ヴェネチア・ムラーノ商会
収蔵:ムラーノ・ガラス美術館


白色を基調とした様々な色ガラス片で、花、鳥、蝶などの模様を表現して熔着した碗。これらのモチーフは古代ローマ時代のモザイク・グラスの中には見られず、アレキサンドリアの象嵌タイルによくみられるモチーフである。ヴィンツェンツォ・モレッティは見事にこれらのモチーフを取り入れて、古代のモザイク・グラスの復元にとどまらない作品も制作した。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:24 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年11月13日

トワイライト・キャンドル

トワイライト・キャンドル

午後4時頃から庭園内のテラスや橋、通路などに約60個のキャンドルホルダーと約180個のランタンを設置し、温かく柔らかなキャンドルの灯りをお楽しみいただきます。

期間:2013年12月1日から25日(予定)
16時頃から (雨天中止)

クリスマス特集のページ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:37 | TrackBack(0) | イベント

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:家形貯金箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:家形貯金箱

家形貯金箱
大正時代(箱根)
収蔵:金子皓彦

西洋風と日本風の家屋の形をした小型の貯金箱。西洋風の家屋だけでなく、このような日本の典型的な家屋をデザインした寄木細工も外国人に人気で購入されていった。屋根の部分に硬貨を入れるための溝がある。投入後は貯金箱の下部を90度回転させて取り出せる仕組みとなっている。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:15 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

紅葉の小路が見頃

2013-11-13_sx50_011.JPG

2013年11月13日 箱根ガラスの森美術館 紅葉記録

朝方はずいぶんと冷え込む様になりました。

小塚山から台ヶ岳にかけての紅葉が見頃です。
箱根ガラスの森の庭園南西側にある早川の近くまで伸びる小路でも紅葉散策をお楽しみいただけます。

http://www.ciao3.com/garden/kouyou/

2013-11-13_sx50_038.JPG

タグ:紅葉
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:47 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2013年11月12日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス碗

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス碗

モザイク・グラス碗
1878年頃(ムラーノ)
ヴィンツェンツォ・モレッティ/ヴェネチア・ムラーノ商会
収蔵:ムラーノ・ガラス美術館

青を基調とした渦巻状のガラス片と半透明のガラス片を組み合わせた作品。サルヴィアーティ工房(後にヴェネチア・ムラーノ商会に一時改名する)は、共同経営者に英国の考古学者オースティン・ヘンリー・レイヤード卿がいたため、古代ローマ時代の遺跡から出土したガラス器の復元に力を入れており、ヴィンツェンツォ・モレッティが古代ローマ時代のモザイク・グラスを復元するにあたって、大きな力となった。


箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:48 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年11月11日

小塚山・台ヶ岳の紅葉が見頃

2013_11_11_1dx_193.JPG

2013年11月11日 箱根ガラスの森美術館 紅葉記録

小塚山から台ヶ岳にかけての紅葉が見頃です。
箱根ガラスの森の庭園南西側にある早川の近くまで伸びる小路でも紅葉散策をお楽しみいただけます。

紅葉特集のページ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:54 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2013年11月10日

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:本形秘密箱

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:本形秘密箱

本形秘密箱
大正〜昭和時代(箱根)
収蔵:金子皓彦

洋装本の形をした秘密箱。背表紙の半分を上にスライドすることができる。中に組み込まれているボタンを押すことで、スプリング仕掛けのひきだしが飛び出す仕組みになっている。明治時代中頃より、箱根では外国人向けにこのような秘密箱が販売されていた。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:56 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年11月09日

リトル・ルチア Little Lutia

リトル・ルチア Little Lutia

「リトル・ルチア Little Lutia」が開花しています。黄色のポンポン咲き小輪種のツルバラです
(1996年 日本 アサミ・ローズ・セレクション作出)



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:46 | TrackBack(0) | バラ開花状況

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス大皿

「モザイク美の世界」展示作品のご紹介:モザイク・グラス大皿

モザイク・グラス大皿
1879〜1883年(ムラーノ)
ヴィンツェンツォ・モレッティ/ヴェネチア・ムラーノ商会
収蔵:ムラーノ・ガラス美術館

濃い紫のガラス地に、花と蝶のガラス片を敷き詰めた直径55pにも及ぶ大型の皿。皿の中心に、ヴィンツェンツォ・モレッティもしくはヴェネチア・ムラーノ商会を示す「VM」のイニシャルが埋め込まれている。制作者のヴィンツェンツォ・モレッティは、ピエトロ・ビガーリアの工房で見習工としてガラス制作を学んだ後、1866年からサルヴィアーティ&C.で働いていた。



箱根ガラスの森美術館 2013年特別企画展
─時空を超えた東西の技─「モザイク美の世界」
ヴェネチアン・グラスと里帰りした箱根寄木細工
会期:11月24日(日)まで 
http://ciao3.com/museum/kikaku/2013_glassmosaic_yosegi/



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:23 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2013年11月9日 箱根ガラスの森美術館 紅葉記録

2013_11_09_1dx_105.JPG

左が小塚山、右が台ヶ岳、中央が大涌谷になります。
山々から紅葉が降りてきて、箱根ガラスの森美術館庭園内の木々も色付きました。

2013_11_09_1dx_001.JPG


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:49 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2013年11月08日

マガモ

2013_11_08_1dx_206.JPG

秋が深まり、雄のマガモの頭と口ばしが色鮮やかになってきました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:20 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花