
2014年02月28日
ホワイトデー
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:00
| TrackBack(0)
| ミュージアムショップ
2014年02月27日
箱根ガラスの森美術館 第9回写真コンクール
箱根ガラスの森美術館 第9回写真コンクール
今回で第9回目となる写真コンクールのテーマは、『私の好きな箱根ガラスの森美術館』。最優秀作品1点(賞金10万円)、優秀作品1点(賞金5万円)をはじめ、審査員特別賞1点(賞金2万円)、入賞、入選及び佳作の方には賞品をご用意しております。受賞作品は当美術館内に展示いたします。
皆様からの自信作のご応募をお待ち致しております。

■募集期間:2014年3月1日から2015年2月28日 ※当日消印有効
■展示期間:2015年6月中旬から2016年1月中旬(予定)
■対象:当館へご来館のお客様で18歳以上の方
■応募内容:2014年3月1日から2015年2月28日の間に当館で撮影した写真をご応募下さい。応募はお一人様2点まで。未発表作品に限ります。カラー、モノクロいずれも可。
■提出物規定:長辺250mm(六切)〜430mm(半切)サイズでプリントされた作品。インクジェットプリントのみA4サイズも可。
■応募方法:各作品ごとに規定応募用紙(コピー可)に必要事項を記入し、写真の裏面に貼り付けてご応募下さい。(応募用紙は箱根ガラスの森美術館館内にございます)
■宛先:〒250‐0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940‐48
「箱根ガラスの森美術館 第9回写真コンクール係」宛
■お問い合わせ先:TEL 0460-86-3111 写真コンクール担当
■発表:2015年4月下旬頃(予定)
入賞者の方には郵便、またはお電話にて2015年4月末までにご連絡致します。審査に関する問い合わせはご遠慮下さい。
■賞
最優秀賞・・・・・・・(1点) 賞金10万
優秀賞・・・・・・・・・(1点) 賞金5万
審査員特別賞・・・(1点) 賞金2万
毎日新聞社賞・・・(1点) 賞品
箱根ガラスの森美術館賞・・・(1点) 賞品
春賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
夏賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
秋賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
冬賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
入選・・・・・・・・・・・(5点) 賞品
■主催:毎日新聞社・箱根ガラスの森美術館
※被写体の肖像権侵害等の責任の一切を主催者は負いません。万一、第三者と問題が生じた際は、 応募者自身の責任と費用負担によって解決して頂きます。
※応募の際は、撮影者ご本人の名前のみでご応募下さい。
※作品の返却は致しません。
※入賞作品の使用権、著作権は当館に帰属され、入賞された方にはネガやポジ、データをご提出頂きます。
※応募規定に違反したと判断した場合、入賞決定後であっても賞を取り消す可能性があります。
http://www.ciao3.com/event/photo_contest/
今回で第9回目となる写真コンクールのテーマは、『私の好きな箱根ガラスの森美術館』。最優秀作品1点(賞金10万円)、優秀作品1点(賞金5万円)をはじめ、審査員特別賞1点(賞金2万円)、入賞、入選及び佳作の方には賞品をご用意しております。受賞作品は当美術館内に展示いたします。
皆様からの自信作のご応募をお待ち致しております。

■募集期間:2014年3月1日から2015年2月28日 ※当日消印有効
■展示期間:2015年6月中旬から2016年1月中旬(予定)
■対象:当館へご来館のお客様で18歳以上の方
■応募内容:2014年3月1日から2015年2月28日の間に当館で撮影した写真をご応募下さい。応募はお一人様2点まで。未発表作品に限ります。カラー、モノクロいずれも可。
■提出物規定:長辺250mm(六切)〜430mm(半切)サイズでプリントされた作品。インクジェットプリントのみA4サイズも可。
■応募方法:各作品ごとに規定応募用紙(コピー可)に必要事項を記入し、写真の裏面に貼り付けてご応募下さい。(応募用紙は箱根ガラスの森美術館館内にございます)
■宛先:〒250‐0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940‐48
「箱根ガラスの森美術館 第9回写真コンクール係」宛
■お問い合わせ先:TEL 0460-86-3111 写真コンクール担当
■発表:2015年4月下旬頃(予定)
入賞者の方には郵便、またはお電話にて2015年4月末までにご連絡致します。審査に関する問い合わせはご遠慮下さい。
■賞
最優秀賞・・・・・・・(1点) 賞金10万
優秀賞・・・・・・・・・(1点) 賞金5万
審査員特別賞・・・(1点) 賞金2万
毎日新聞社賞・・・(1点) 賞品
箱根ガラスの森美術館賞・・・(1点) 賞品
春賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
夏賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
秋賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
冬賞・・・・・・・・・・・(1点) 賞品
入選・・・・・・・・・・・(5点) 賞品
■主催:毎日新聞社・箱根ガラスの森美術館
※被写体の肖像権侵害等の責任の一切を主催者は負いません。万一、第三者と問題が生じた際は、 応募者自身の責任と費用負担によって解決して頂きます。
※応募の際は、撮影者ご本人の名前のみでご応募下さい。
※作品の返却は致しません。
※入賞作品の使用権、著作権は当館に帰属され、入賞された方にはネガやポジ、データをご提出頂きます。
※応募規定に違反したと判断した場合、入賞決定後であっても賞を取り消す可能性があります。
http://www.ciao3.com/event/photo_contest/
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:53
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月26日
箱根ガラスの森美術館 「ヴェネチア仮面祭」
箱根ガラスの森美術館 「ヴェネチア仮面祭」
あなたも仮面をつけてみませんか?
期間:2014年4月13日まで
ヴェネチア仮面祭は世界三大カーニバルのひとつ、世界の人々が集まりいつもと違う自分を楽しみます。 箱根ガラスの森美術館では本場ヴェネチアで作られた仮面やマントを身につけて記念撮影などをお楽しみ頂けます。
仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております
受付時間:9:00から16:30 (貸し出し時間45分)
お子様用の仮面・マントもございます。
ご家族での思い出作りにいかがですか。
http://www.ciao3.com/event/carnevale_di_venezia/
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:13
| TrackBack(0)
| イベント
2014年02月25日
フュージング体験工房 季節限定モチーフ:雛人形
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
季節限定モチーフとして、雛人形などをご用意いたしました。
季節限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分(ご発送もお受け致します)
フュージング体験工房
http://www.ciao3.com/atelier/fusing/
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:44
| TrackBack(0)
| ガラスの体験工房
2014年02月24日
神静民報:大王松感謝祭

神静民報にて、箱根ガラスの森美術館の「大王松感謝祭」をご紹介いただきました。
■神静民報 神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙
http://www1.ocn.ne.jp/~sinsei-n/
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:57
| TrackBack(0)
| メディア取材・掲載履歴
2014年02月23日
新宿駅西口 カンツォーネコンサート
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:21
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月22日
大王松感謝祭
本日2月22日、箱根ガラスの森美術館の庭園内に育つ「大王松」に日頃の感謝と、より多くの箱根の聖なるパワーが授かれるようにとの願いを込めて「大王松感謝祭」が執り行なわれ、箱根神社の小澤修二 宮司様にご祈願頂いた大王松のお守りをお配りしました。

古来より「松」は豊穣と平安をもたらす神霊が木を伝い降臨すると信じられ、人々から神聖な木と崇められてきました。特に「三鈷(さんこ)の松」と呼ばれる「大王松」の3本の松葉は大変珍しく、身につけていると幸運が叶うといわれ、「知恵」「慈悲」「真心」を授かるとも言われています。その「大王松」はマツ属の中で最も長い葉を持つことからその名が付いたとされ、葉の長さは20〜30cm、樹高は20m程に育つ大きな松です。

古来より「松」は豊穣と平安をもたらす神霊が木を伝い降臨すると信じられ、人々から神聖な木と崇められてきました。特に「三鈷(さんこ)の松」と呼ばれる「大王松」の3本の松葉は大変珍しく、身につけていると幸運が叶うといわれ、「知恵」「慈悲」「真心」を授かるとも言われています。その「大王松」はマツ属の中で最も長い葉を持つことからその名が付いたとされ、葉の長さは20〜30cm、樹高は20m程に育つ大きな松です。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:56
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月21日
神奈川新聞:大王松感謝祭
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:01
| TrackBack(0)
| メディア取材・掲載履歴
箱根旅行専門店「はこね旅市場」 カンツォーネコンサート
現在、小田急線新宿駅西口地上コンコースにある箱根旅行専門店「はこね旅市場」では、「箱根ガラスの森美術館が贈る ヴェネチア仮面祭」を開催中ですが、そのフェアを盛り上げるために今週日曜日(2月23日)に「箱根ガラスの森美術館 カンツォーネコンサート」を開催します。はこね旅市場前の小田急線新宿駅西口地上コンコース内にて1日4公演(11:00〜、13:00〜、15:00〜、17:00〜)で各回約30分ずつ実施いたします。(観覧無料)
カンツォーネとは、イタリア語で歌を指す単語であり、イタリアの民衆に広く愛唱されている歌謡の総称を指します。当日のコンサートではその名の通り、イタリア人歌手による生の歌声をご観賞いただけますので、是非お越しください!!
皆様のご来所、心よりお待ちしております。
小田急トラベル「はこね旅市場」
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:31
| TrackBack(0)
| カンツォーネ
2月21日交通状況
2月21日9時現在、小田原・箱根湯本→仙石原、箱根ガラスの森美術館→御殿場の国道は通行止めが解除されています。(普通車のみ、滑り止めが必要)
チェーンを巻いている車は見かけなくなり、通行中の車両はスタッドレスやM/T・A/Tタイヤを使用されている様です。日陰の凍結には十分ご注意ください。

チェーンを巻いている車は見かけなくなり、通行中の車両はスタッドレスやM/T・A/Tタイヤを使用されている様です。日陰の凍結には十分ご注意ください。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:51
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月20日
交通情報
2月20日10時現在【国道1号線】小田原・箱根湯本→宮ノ下交差点【国道138号線】→仙石原、箱根ガラスの森美術館は、通行止めが解除されています。(普通車のみ、滑り止めが必要)日陰の凍結には十分ご注意ください。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:11
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月19日
クリスタル・ガラスのサクラ
クリスタル・ガラスのサクラ
展示期間:2月中旬から4月中旬まで
箱根町の「町の木」に制定されている、ヤマザクラの樹形をイメージして造られた“クリスタル・ガラスのサクラ”の樹高は約6メートル。幹には、桜の花と葉に見立てた直径1.4センチのピンクやグリーンなどのクリスタル・ガラス約4万5千粒が咲き誇ります。
毎年4月頃に桜の季節が訪れると満開になる早川沿いの桜よりも一足早く、箱根ガラスの森美術館のクリスタル・ガラスの桜で箱根の春を感じてください。
http://www.ciao3.com/garden/crystal/sakura/
posted by (C)箱根ガラスの森美術館
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:22
| TrackBack(0)
| 庭園・季節の花
スフォリアテッラ
カフェテラッツァ本日のおすすめ
イタリア、ナポリの伝統菓子「スフォリアテッラ」
17世紀に修道院で生まれた歴史有るスイーツです。貝殻の様なひだが重なったパイ生地の中には、リコッタチーズのクリームとオレンジの砂糖漬けが入っています。
毎朝、少数限定で焼いています。
290円
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:38
| TrackBack(0)
| カフェレストラン
八重咲きチューリップ「フォックストロント」
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:42
| TrackBack(0)
| 庭園・季節の花
交通規制一部解除
2月19日9時現在 【国道1号線】小田原・箱根湯本→宮ノ下交差点【国道138号線】→仙石原、箱根ガラスの森美術館は、通行止めが解除されています。(普通車のみ、滑り止めが必要です)日陰の凍結には十分ご注意ください。

2月19日、本日も箱根ガラスの森美術館は通常通り開館しております。

2月19日、本日も箱根ガラスの森美術館は通常通り開館しております。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:25
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月18日
チューリップ「おやゆびひめ」
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:27
| TrackBack(0)
| 庭園・季節の花
2月18日 朝9時より開館
2月18日 箱根ガラスの森美術館は、朝9時より開館いたします。

国道138号線は、2月18日11時現在、宮ノ下-箱根ガラスの森美術館-乙女トンネル手前まで、普通自動車のみ通行が出来るようになりました。すべり止めは必要です。

国道138号線は、2月18日11時現在、宮ノ下-箱根ガラスの森美術館-乙女トンネル手前まで、普通自動車のみ通行が出来るようになりました。すべり止めは必要です。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:03
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月17日
2月17日 朝9時より開館
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:55
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月16日
2月16日、臨時休館
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:50
| TrackBack(0)
| インフォメーション
2014年02月15日
2月15日、臨時休館
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:06
| TrackBack(0)
| インフォメーション