箱根ガラスの森美術館

2014年07月17日

スターリング・シルバー、ダップル・ドーンなど開花中

2014_07_17_1dx_014.JPG
「ダップル・ドーン Dapple Dawn」が開花しています。ピンクの一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1983年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)


2014_07_17_1dx_010.JPG
「スターリング・シルバー Sterling Silver」が開花しています。ラベンダーの丸弁高芯咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1957年 アメリカ Gladys.Fisher作出)



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:46 | TrackBack(0) | バラ開花状況

馬頭琴奏者セーンジャー先生と「スーホの白い馬」で夏休み自由研究

馬頭琴奏者セーンジャー先生.jpg

馬頭琴奏者セーンジャー先生と「スーホの白い馬」で夏休み自由研究

箱根ガラスの森美術館では2014年夏休み期間中、お子様により特別に楽しんでいただけるイベントをご用意しました。
18日間、全90回。小学2年生の教科書でもおなじみ「スーホと白い馬」を、モンゴルの馬頭琴奏者セーンジャー氏による楽しいお話と馬頭琴演奏でご紹介いたします。また、小中学生を対象としたワークシートでは馬頭琴の由来や楽器のしくみ、さらにはヴェネチアからモンゴルへ至る文化の流れをイメージしながら、よりおおきなスケールで楽しみいただけます。


2014年夏休み開催日 (予定)
7月20日・7月23日・7月27日・7月30日
8月3日・8月4日・8月5日・8月6日・8月7日・8月8日・8月9日・8月10日
8月13日・8月17日・8月20日・8月24日・8月27日・8月31日 

A日程 会場:庭園内大王松前 ※雨天時は室内
7/20・7/27・8/3・8/4・8/5・8/7・8/8・8/9・8/10・8/17・8/24・8/31
時間:10:00〜10:15・11:00〜11:15・13:00〜13:15・14:00〜14:15・15:00〜15:15

B日程 会場:美術館内
7/23・7/30・8/6・8/13・8/20・8/27
時間:10:30〜10:45・11:30〜11:45・13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45


2014s1.jpg

2014s2.jpg



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:46 | TrackBack(0) | イベント

2014年07月16日

─ご予約受付中─ エーゲルマンガラスにペットの写真をお彫りします

2012_05_26_5d2_246.JPG

愛犬や愛猫など、お手持ちのペットのお写真からマイスターがガラス器に彫刻いたします。

プレート¥172,800-(税込)


※輸入品、オリジナル作品の為、お届けまでに約6か月かかります。
※お写真によっては彫刻できない場合もございます。
※掲載商品は手作りの為、サイズが異なったり、気泡、筋などが入る場合がございますが、強度等には問題ありません。予めご了承くださいませ。


amanodog.JPG

2012_05_26_5d2_246a.JPG


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:55 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年07月15日

伊豆の華、石化八重、渦紫陽花、ブルーダニューブなど開花中

伊豆の華、石化八重、渦紫陽花、ブルーダニューブなど開花中

伊豆の華(イズノハナ)が開花しています。青紫の八重咲きが可愛らしいガクアジサイです。

石化八重(セキカヤエ)が開花しています。装飾花が幾重にも重なる八重咲き紫陽花で、十二単(ジュウニヒトエ)とも呼ばれます。

紅山(ベニヤマ)が満開です。中央の小花は青く、装飾花は赤紫に染まるヤマアジサイです。

渦紫陽花(ウズアジサイ)が開花しています。装飾花の先が皿状に丸まった紫陽花で、オタフクアジサイとも呼ばれます。

ブルーダニューブが見頃です。とても鮮やかなブルーの西洋紫陽花です。

ブルースカイが満開です。鮮やかなブルーの大輪ガクアジサイです。

玉段花(ギョクダンカ)の蕾が膨らんできました。装飾花は八重でテマリ咲きの玉紫陽花です。

紫陽花の滝の「アナベル」が開花してきました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:05 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2014年07月14日

展示作品のご紹介:バルバリゴ家紋章文皿

バルバリゴ家紋章文皿

バルバリゴ家紋章文皿 [重要文化美術品]
15世紀末−16世紀初頭|ヴェネチア|ムラーノ・ガラス美術館所蔵

エナメル彩と金彩で装飾された皿。中央部の紋章はバルバリゴ家のもので、その頂にはヴェネチア共和国のドージェを象徴するコルノ帽が描かれていることから、マルコ(在位1485−1486)がドージェに選出された1485年以降に制作されたものと推測される。15世紀末頃は、王侯貴族たちの間でエナメル彩や金彩で装飾されたヴェネチアン・グラスが人気を博し、自らの紋章を入れて発注した。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 21:07 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年07月13日

あじさい開花状況

あじさい開花状況

箱根ガラスの森美術館の庭園では様々な紫陽花が開花しています。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:59 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2014年07月12日

毎日新聞:十二使徒肖像文タンブラー

毎日新聞:十二使徒肖像文タンブラー

毎日新聞朝刊 神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館 2014年特別企画展「─華麗なるヴェネチアン・グラス─ 祝宴の器展」の展示作品「十二使徒肖像文タンブラー」をご紹介いただきました。

十二使徒肖像文タンブラー

─華麗なるヴェネチアン・グラス─ 祝宴の器展


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:44 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

吊下型ランプ(チェセンデッロ)

箱根ガラスの森美術館 2014年特別企画展 展示作品のご紹介
吊下型ランプ(チェセンデッロ)
[重要文化美術品]
16世紀初頭|ヴェネチア|ムラーノ・ガラス美術館所蔵

「チェセンデッロ」と呼ばれる吊下型のランプ。器全体にエナメル彩で点彩模様の装飾が施され、下部にティエポロ家の紋章が描かれている。ティエポロ家はダンドロ家と並ぶヴェネチアの名家であり、ヴェネチア共和国第43代ドージェにヤコポ(在位1229−1249)が、第46代ドージェにロレンツォ(在位1268−1275)が選出されている。チェセンデッロは通常、教会で使用されるが、この作品はティエポロ家の紋章が入っているため、私的な礼拝堂で使われたものと推定される。

吊下型ランプ(チェセンデッロ)

「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:12 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年07月11日

アルヴィーゼ・モチェニーゴ4世の肖像画

アルヴィーゼ・モチェニーゴ4世の肖像画

箱根ガラスの森美術館 2014年特別企画展 展示作品のご紹介
「アルヴィーゼ・モチェニーゴ4世の肖像画」
18世紀|ヴェネチア|モチェニーゴ宮殿美術館所蔵

アルヴィーゼ・モチェニーゴ4世は、1763年にヴェネチア共和国の第118代ドージェ(提督)に就任し、1778年まで在任した。後方が角のような形をしたコルノ帽と同じ生地で作られた金の衣装をまとい、その上からドージェの清廉潔白を象徴するオコジョの毛皮のマントを羽織っている。
ドージェとはヴェネチア共和国をはじめとする海洋共和国の国家元首のことで、彼が属するヴェネチアの名門モチェニーゴ家は、12世紀から7名ものドージェを輩出しており、彼もまた優れた外交手腕を持ち合わせ、ヴェネチア共和国を治めたドージェのうちの一人である。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:31 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

石化八重(セキカヤエ)が開花

石化八重(セキカヤエ)

石化八重(セキカヤエ)が開花しました。装飾花が幾重にも重なる八重咲き紫陽花で、十二単(ジュウニヒトエ)とも呼ばれます。



タグ:あじさい
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:53 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2014年07月10日

芦ノ湖夏まつりウィーク花火大会 元箱根湾 湖水祭


2012年7月31日撮影
芦ノ湖夏まつりウィーク花火大会 元箱根湾 湖水祭

芦ノ湖の湖上から打ち上げられる花火が水面を揺らし、水上花火の輝きが湖面に映り込むその姿はとても美しく幻想的です。
イルミネーションで彩られた、箱根海賊船の「花火観覧船」や箱根芦ノ湖遊覧船の「納涼花火観覧船」から間近で見る花火も迫力がありおすすめです。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:44 | TrackBack(0) | インフォメーション

2014年07月09日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「金魚」

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「金魚」

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「金魚」などをご用意いたしました。

http://www.ciao3.com/atelier/sandblast/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:03 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2014年07月08日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「あじさい」

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「あじさい」

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「あじさい」などをご用意いたしました。

体験料金:1200円より
制作時間:約30分から40分
http://www.ciao3.com/atelier/sandblast/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:39 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

三原八重 開花

三原八重 開花

三原八重(ミハラヤエ)が開花しました。伊豆大島原産の八重咲きガクアジサイです。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:00 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

ホット・ココア Hot Cocoa

ホット・ココア Hot Cocoa

「ホット・ココア Hot Cocoa」が開花しています。赤茶色の半剣弁高芯咲き中輪種のバラで良い香りがします。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:49 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2014年07月07日

「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録

「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録

「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)
展示作品中59点掲載

 特別企画「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐祝宴の器展」の展示作品の中から、ムラーノ・ガラス美術館所蔵の重要文化美術品を含む、厳選した59点の作品図版や解説などを掲載。祝宴を華麗に彩ったヴェネチアン・グラスから、18世紀のヴェネチア貴族のファッションや絵画、またヴェネチアで創作活動を行い、世界的評価の高い大平 洋一氏による現代のヴェネチアン・グラスをご紹介した一冊です。

※掲載作品に関して
都合により、実際の展示作品とは異なる作品を掲載している箇所がございます。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:31 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─

lsl.jpg

リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─

2014年7月19日(土)〜2015年3月22日(日)

ヴェネチアでは卓越したガラス技術が約1000年もの間、職人たちを通して受け継がれてきました。ガラスの伝統技術を幼少より学んできたリヴィオ セグーゾ(1930〜)は、現代彫刻作家として光と空間の関係を研究し、改めてガラスという素材に向き合っていきます。そのなかで、伝統的なヴェネチアン・グラスの装飾技法から離脱し、無色透明で洗練されたガラス彫刻の世界に魅せられていきました。
以来、透明なガラスと異素材である大理石や木材、金属などを組み合わせ、調和と叙情性を秘めた作品群を生み出しました。
本展では、セグーゾが追い求めてきた、ガラスと様々な素材が奏でる美しい作品をご紹介していきます。新たなガラス彫刻の世界をご高覧ください。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:37 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

展示替えのお知らせ

現代ガラス美術館を展示替えのため休室させていただきます。 大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

休室期間:2014年7月14日から7月17日の4日間

※ヴェネチアンガラス美術館及びカフェ・レストラン、ミュージアム・ショップは通常通り営業いたします。

※リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─
会期:2014年7月19日(土)から 2015年3月22日(日)
http://www.ciao3.com/museum/kikaku/2014_livio_seguso/


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:19 | TrackBack(0) | インフォメーション

2014年07月06日

紅、紅山、ブルーダニューブ、姫紫陽花、ブールースカイなど開花中

紅、紅山、ブルーダニューブ、姫紫陽花、ブールースカイなど開花中


駐車場の柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が開花しています。葉は柏の形に似ていて、秋になると紅葉します。

紅(クレナイ)が満開です。咲き始めは白で、しだいに赤に染まっていく山紫陽花です。

紅山(ベニヤマ)が開花しいます。中央の小花は青く、装飾花は赤紫に染まるヤマアジサイです。

ティアラが満開です。青い冠をイメージする可愛らしい山紫陽花です。

渦紫陽花(ウズアジサイ)が開花しています。装飾花の先が皿状に丸まった紫陽花で、オタフクアジサイとも呼ばれます。

ブルーダニューブが開花しています。とても鮮やかなブルーの西洋紫陽花です。

紫陽花の滝の「アナベル」はまだ蕾です。7月頃には約400株の真っ白いアナベルが開花します。

紅額 (ベニガク)が開花しています。装飾花はノコギリ葉の様な形で、開花が進むと縁が赤くなる山紫陽花です。

舞妓紫陽花(マイコアジサイ)が満開です。小さな簪(かんざし)の様に可愛らしい、手まり咲きの山紫陽花です。

ブルースカイが開花しています。鮮やかなブルーの大輪ガクアジサイです。

黒姫(クロヒメ)が開花しています。茎が黒っぽいのが特徴の山紫陽花です。

伊予の薄墨(イヨノウスズミ)の装飾花が裏返り、少し黒紫っぽくなってきました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:53 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

ウニのクリームパスタ

ウニのクリームパスタ

箱根ガラスの森美術館 カフェ・テラッツァおすすめメニュー
「ウニのクリームパスタ」

新鮮なウニを贅沢に使いました。少量の白醤油がクリームソースの決め手です。

単品:2,500円

ドリンク付き(コーヒーor紅茶)  +¥360
デザート付き           +¥400
2種のパン付き          +¥220


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:05 | TrackBack(0) | カフェレストラン