
2014年08月31日
馬頭琴奏者セーンジャー先生と「スーホの白い馬」
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:27
| TrackBack(0)
| イベント
2014年08月30日
プレスリリース:クリスタルガラスのススキ
今年も『クリスタルガラスのススキ』のオブジェが庭園内に登場します。このオブジェは、高さ約1.5 メートルあり、ススキの穂の部分に直径1.4 センチのクリスタルガラスを100粒使用しています。
100本で10,000 粒のクリスタルガラスが太陽の光を浴びて、秋風に揺られ七色に輝きます。四季折々の箱根の美しさをガラスで表現したいとの思いで創作いたしました。箱根仙石原高原のススキとクリスタルガラスのススキの競演をお楽しみください。
【期 間】2014年9月1日(月)〜 11月24日(月)まで(予定)
【場 所】庭園中央付近
【内 容】『クリスタルガラスのススキ』本数 100 本/高さ1.5 メートル/ガラス粒数10,000 粒
■箱根スイーツコレクション 2014 秋
館内のカフェレストラン「カフェテラッツァ」では、今秋も「箱根スイーツコレクション 2014 秋」に参加。9月1日(月)〜11月9日(日)の期間限定でオリジナルスイーツアウトゥンヌ(イタリア語で“秋”)をご用意いたします。箱根ガラスの森美術館のテラスでクリスタルのススキや紅葉を眺めながら、甘〜い秋の味覚をお楽しみください。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:28
| TrackBack(0)
| プレスリリース
2014年08月29日
神静民報:馬頭琴演奏
神静民報にて、箱根ガラスの森美術館で行われている馬頭琴演奏をご紹介いただきました。
■神静民報 神奈川県西部地域=小田原・箱根・足柄 郷土の日刊紙
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:05
| TrackBack(0)
| メディア取材・掲載履歴
クリスタル・トリオ・アンサンブル夏休み特別コンサート
クリスタル・トリオ・アンサンブル
夏休み特別コンサート
開催期間:2014年8月31日まで
箱根ガラスの森美術館では、ヴェネチアで活躍中のガラス楽器の演奏家を招きミュージアムコンサートを開催しております。
グラス・ハープ、ヴェロフォン、グラス・パン・フルートを使用する珍しいアンサンブルで、クラシック音楽などを演奏いたします。箱根の山々に響き渡る、透き通るような音色をお楽しみください。
http://www.ciao3.com/event/crystal_trio_ensemble/
夏休み特別コンサート
開催期間:2014年8月31日まで
箱根ガラスの森美術館では、ヴェネチアで活躍中のガラス楽器の演奏家を招きミュージアムコンサートを開催しております。
グラス・ハープ、ヴェロフォン、グラス・パン・フルートを使用する珍しいアンサンブルで、クラシック音楽などを演奏いたします。箱根の山々に響き渡る、透き通るような音色をお楽しみください。
http://www.ciao3.com/event/crystal_trio_ensemble/
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:03
| TrackBack(0)
| イベント
2014年08月28日
クリエーションズ・パオラ制作実演
─この秋来日決定─
「クリエーションズ・パオラ制作実演」
期間:2014年11月14日(金)から11月24日
世界各国から直輸入したガラス製品を扱う、箱根ガラスの森美術館のミュージアムショップではこの秋Creations PAOLAを特集致します。
開催期間中、クリエーションズ・パオラ社からオーナーご夫妻のジャック氏とパオラ夫人をお招きし、人気のブーケ・シリーズを中心に、ネックレス、ブローチなどの制作実演を行います。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:03
| TrackBack(0)
| ミュージアムショップ
2014年08月27日
展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りレース坏
ダイヤモンド・ポイント彫りレース坏
16世紀|ヴェネチア
坏身にヴェネチアン・カットワーク・レースの模様が線刻された脚部の高いコンポート。脚部には型吹きされた獅子面の中空ステムが付けられ、台部にも線刻が施されている。16世紀初頭に、ヴェネチアから始まったダイヤモンド・ポイント彫りは、もともとヴェネチアの名高いレースの美しいデザインをガラスに移し入れようとして創案されたもので、ダイヤモンドの尖端を使って透明なガラスの表面に細かい線を彫刻する方法である。これは、その初期の代表的な作品である。
「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:19
| TrackBack(0)
| 美術館・企画展
2014年08月26日
クリスタル・ガラスのススキ
箱根ガラスの森美術館庭園にクリスタル・ガラスのススキが登場しました。
箱根、仙石原の秋の風物詩である“ススキ”をモチーフにしたオブジェです。
草丈は約1.5メートル。その花穂には約100粒のクリスタル・ガラスが咲き誇ります。
クリスタル・ガラスのススキの株数は約100本。 合計10,000 粒のクリスタルの華が秋空の下で七色に輝きます。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:05
| TrackBack(0)
| 庭園・季節の花
2014年08月25日
箱根ガラスの森美術館「お得な朝食プラン」
箱根ガラスの森美術館入館チケット+朝食
1800円
期間:2014年8月31日まで
時間:9:00から10:30まで
箱根ガラスの森美術館フロントにてお申し込みください。
■夏の朝食 ─チーズハムサンド─
香ばしくサクサクに焼きあがった全粒扮のパンには、とろーりチーズとハムをサンド。
清々しい空気と凛とした山々の朝の表情を楽しみながら、美味しいひとときをお過しください。
※ブラッドレオンジジュースorコーヒー付き
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:58
| TrackBack(0)
| カフェレストラン
2014年08月24日
八重咲きサンショウバラ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:02
| TrackBack(0)
| バラ開花状況
2014年08月23日
展示作品のご紹介:船形水差
船形水差
19世紀|ヴェネチア
19世紀に制作された、ラッパ型の脚台に帆船型の坏身と、注ぎ口が船首に付けられた水差。
網目状の帆が付けられ、帆の頂には貿易の自由と海の優越性を象徴するイルカが装飾されている。金属製のカトラリー入れ(nef)の形に由来する船形水差は、ネフ・ユーアー(nef ewer)と呼ばれ、宴席の装飾として用いられたと考えられる。
イルカの胴体やバルーン状の装飾等には、ガラスの原料に金属粉を入れて熔融し、その金属の微粒子が光を反射して砂金の様に輝くアヴェンチュリン・グラスが用いられている。
「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:14
| TrackBack(0)
| 美術館・企画展
2014年08月22日
馬頭琴 缶バッジ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:39
| TrackBack(0)
| ミュージアムショップ
2014年08月21日
フュージング体験工房:季節限定モチーフ「カブトムシ・クワガタ」
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。
季節限定モチーフとしてクワガタやカブトムシなどをご用意いたしました。
季節限定モチーフ:2000円より
制作時間:約15分から20分
作品お渡し:体験終了後約70分(ご発送もお受け致します)
フュージング体験工房
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:02
| TrackBack(0)
| ガラスの体験工房
2014年08月20日
サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「カブトムシ・クワガタ」
サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「カブトムシ・クワガタ」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとしてカブトムシやクワガタなどをご用意いたしました。
体験料金:1200円より
制作時間:約30分から40分
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:19
| TrackBack(0)
| ガラスの体験工房
2014年08月19日
カフェテラッツァ クリスマスディナーコース
『カフェテラッツァ クリスマスディナーコース』
12/20(土)、21日(日)18:00〜20:00
お一人様\16,000(税込、入館料込み)
要予約100名様限定
クリスマスディナーコースでは、料理長特製ディナーとカンツォーネスペシャルステージで非日常を演出します。大切な人と素敵なひとときを・・・。
カフェテラッツァでお待ちしてます。
ご予約・お問い合わせ
TEL 0460-86-3111(カフェテラッツァ ディナー係)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:34
| TrackBack(0)
| カフェレストラン
2014年08月18日
メープルスカッシュ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:58
| TrackBack(0)
| カフェレストラン
2014年08月17日
フレッシュ・オレンジジュース
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:21
| TrackBack(0)
| カフェレストラン
2014年08月16日
展覧会図録 「リヴィオ セグーゾ 光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠」
特別企画展「リヴィオ セグーゾ 光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠」で展示中の彫刻作品21点の図版を、作家本人によるメッセージと共に掲載。ガラスと大理石や木材、金属など様々な素材が調和した美しい作品と、出品作品の習作となるデッサン画7点や、当館が所蔵するセグーゾ氏の作品図版も収録。詩情あふれる作品を生み出し続けるセグーゾ氏の新たなガラス彫刻の世界をお楽しみいただけます。
2014年 初版
発行:箱根ガラスの森美術館
監修:岩田正崔(箱根ガラスの森美術館 館長)
編集:箱根ガラスの森美術館 学芸部
編集協力:
リヴィオ セグーゾ[リヴィオ セグーゾ・スタジオ]
櫻田多佳子[リヴィオ セグーゾ・スタジオ]
マリオ・ボニチェッリ
(箱根ガラスの森美術館 イタリア支局長)
デザイン:山田政彦
制作:大塚巧藝新社インターナショナル
項数:93項 サイズ:B6
価格:1,500円(税込)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:35
| TrackBack(0)
| ミュージアムショップ
2014年08月15日
展示作品のご紹介:船形水差
船形水差
16世紀中頃|ヴェネチア|推定 アルミニア・ヴィヴァリーニ制作
ラッパ形の脚台の上に、帆船形の坏身が付き、船首に注口が付けられている。青と無色のガラス紐で、網目状の帆を船首と船尾に作り付け、船尾の帆の先端には角笛状の装飾を付けている。舷側には青い斑点を4箇所につけ、ドルフィンの眼を象徴している。また両側面に無色のガラス塊(プラント)を付けて獅子面を型押しして、その下部に船の吃水線を想わせる水平帯文が、細ガラス紐を巻き付けて表現されている。ムラーノ島で名工として名高かったアルミニア・ヴィヴァリーニが1550年頃に創作したと伝えられる船形水差が、大英博物館に所蔵されており、この作品はそれとほぼ同形式で、ヴィヴァリーニの作品と推定される。なお、この船形水差はヴェネチアン・グラスとして人気の高い作品であったため、17〜19世紀にも類型作品が作られた。
「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:41
| TrackBack(0)
| 美術館・企画展
2014年08月14日
夏休み限定のお得なランチセット
箱根ガラスの森美術館“カフェテラッツァ”では、夏休み限定のお得なランチセットをご用意いたしました。3種のパスタと選べるサイドメニューです。
パスタ+サイド2種¥1600
パスタ+サイド3種¥1850
パスタ+サイド4種¥2100
■パスタ3種
魚介の冷製パスタ
イタリアンサラミのクリームパスタ
ピリ辛ナスのアラビアータ
■サイドメニュー
冷製スープ
ミニサラダ
本日のデザート
ドリンク
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:18
| TrackBack(0)
| カフェレストラン