箱根ガラスの森美術館

2014年10月31日

セーンジャー 馬頭琴コンサート

セーンジャー 馬頭琴コンサート

「草原のチェロ」と呼ばれるモンゴルの民族楽器・馬頭琴の力強くも優しい音色をお楽しみ下さい。セーンジャーの奏でる音楽は、聴く者を一瞬にして悠久の時代に誘います。

演奏曲目:モンゴル古典〜オリジナル曲、「スーホの白い馬」 など


2014年演奏日程 (予定)
11月1・2・3・19・26
12月3・10・11・17・22・29

演奏時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45(予定)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:26 | TrackBack(0) | イベント

夕暮れの庭園

2014_10_31_1dx_041.JPG

ずいぶんと日が短くなってきました。
閉館間際の庭園は昼間とはまた違う雰囲気になります。

2014_10_31_1dx_047.JPG


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:05 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2014年10月31日 紅葉状況

2014_10_31_1dx_001.JPG

箱根ガラスの森美術館から見ると、中央が大涌谷、左側が小塚山、右側が台ヶ岳になります。山の方から順々に紅葉が降りてきているようです。

2014_10_31_1dx_012.JPG

2014_10_31_1dx_020.JPG



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:21 | TrackBack(0) | 紅葉状況

神奈川新聞:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

神奈川新聞:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

神奈川新聞にて、箱根ガラスの森美術館の「クリスタル・ガラスのクリスマスツリー」をご紹介いただきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:37 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

毎日新聞:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

毎日新聞:クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

毎日新聞にて、箱根ガラスの森美術館の「クリスタル・ガラスのクリスマスツリー」をご紹介いただきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:16 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2014年10月30日

展示作品のご紹介:グッゲンハイム坏

展示作品のご紹介:グッゲンハイム坏

グッゲンハイム坏
1875年|ヴェネチア
ジュゼッペ・バロヴィエール制作/サルヴィアーティ工房

1875年に実業家であるミケランジェロ・グッゲンハイムの所有していた作品に基づいて作られた装飾坏であったことから、「グッゲンハイム坏」の名称が付けられた作品である。中空のバラスター・ステムが四段に作られ、それぞれの間を繋いで、四方にガラス紐飾りが付けられている。坏身の下部には、突起の付いたリブ飾りが付けられており、同様の技法で装飾を施した蓋がつけられている。この蓋も、手持坏として使えるようになっている。極めて装飾的なワイングラス、通称ポカール(ドイツ語)と呼ばれているグラスである。この作品は、ジュゼッペ・バロヴィエールがサルヴィアーティ工房の人気商品として制作したものである。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)

■図録通信販売
現金書留で、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、一冊代金2100円(送料込)を以下の住所に送付してください。

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
「箱根ガラスの森美術館 祝宴の器展図録係」


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:27 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年10月29日

サンドブラスト体験工房:秋の限定モチーフ「ススキ」

サンドブラスト体験工房:秋の限定モチーフ「ススキ」

サンドブラスト体験工房:秋の限定モチーフ「ススキ」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、秋の限定モチーフとして「ススキ」などをご用意いたしました。

体験料金:1200円より
制作時間:約30分から40分


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:24 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

ハウチカエデ

2014_10_29_1dx_005.JPG

庭園出口近くのハウチカエデが紅葉してきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:16 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2014年10月28日

パリーゼの「ガラスのクリスマスツリー」

パリーゼの「ガラスのクリスマスツリー」

箱根ガラスの森美術館ミュージアムショップでは、様々な柄とサイズでパリーゼの「ガラスのクリスマスツリー」取り揃えました。 人気の色柄は品薄になりますのでお早めにどうぞ。

パリーゼの「ガラスのクリスマスツリー」



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:39 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

エーゲルマン・ガラス彫刻実演

エーゲルマン・ガラス彫刻実演

世界のガラス製品を扱う、箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップでは、チェコが世界に誇る「エーゲルマンガラス」を特集します。
会場ではチェコ、エーゲルマン社からガラス彫刻のトップマイスターである、ヴァーツラフ・バロウン氏をお招きし、バラのモチーフなどのエングレーヴ(ガラス彫刻)をいたします。


会期:2014年10月29日(水)から11月3日(月)
実演時間:10:30〜、13:00〜、15:00〜(各回90分)



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:12 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年10月27日

展示作品のご紹介:レ ース・グラス西洋梨装飾付砂糖壺

展示作品のご紹介:レ ース・グラス西洋梨装飾付砂糖壺

レ ース・グラス西洋梨装飾付砂糖壺
18世紀|ヴェネチア
ムラーノ・ガラス美術館収蔵

レース・グラスで作られた砂糖壺。蓋に西洋梨の装飾が付けられている。レース・グラス技法の中でも「レトルティ」と呼ばれる種類で、この作品のように模様の異なるガラス棒を数種類使用すると、作品に豊かな表情を与えることができる。18世紀になると、新興の市民階級の人々が頻繁に使えるように機能性を重視した、繊細で上品な作風が求められた。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)

■図録通信販売
現金書留で、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、一冊代金2100円(送料込)を以下の住所に送付してください。

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
「箱根ガラスの森美術館 祝宴の器展図録係」


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:51 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年10月26日

2014年10月26日紅葉状況

2014_10_26_1dx_004.JPG

大涌谷から小塚山、台ヶ岳にかけて紅葉してきました。

2014-10-26_sx50_018.JPG

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:28 | TrackBack(0) | 紅葉状況

開催中 リヴィオ セグーゾ展

開催中 リヴィオ セグーゾ展

リヴィオ セグーゾ展 ─光の詩・ヴェネチア現代彫刻の巨匠─

ヴェネチアでは卓越したガラス技術が約1000年もの間、職人たちを通して受け継がれてきました。ガラスの伝統技術を幼少より学んできたリヴィオ セグーゾ(1930〜)は、現代彫刻作家として光と空間の関係を研究し、改めてガラスという素材に向き合っていきます。そのなかで、伝統的なヴェネチアン・グラスの装飾技法から離脱し、無色透明で洗練されたガラス彫刻の世界に魅せられていきました。
以来、透明なガラスと異素材である大理石や木材、金属などを組み合わせ、調和と叙情性を秘めた作品群を生み出しました。
本展では、セグーゾが追い求めてきた、ガラスと様々な素材が奏でる美しい作品をご紹介していきます。新たなガラス彫刻の世界をご高覧ください。

 会期:2015年3月22日(日)まで



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:55 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年10月25日

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー

クリスタル・ガラスのクリスマスツリー『アベーテ』
一本目が完成し、二本目を作成しております。
11月1日完成予定。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:01 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

展示作品のご紹介:果物鉢と果実

展示作品のご紹介:果物鉢と果実

果物鉢と果実
18世紀|ヴェネチア
ムラーノ・ガラス美術館収蔵

ガラス製の鉢にリンゴ、レモンなどのガラスで作られた果物が盛られている。このような作品はヴェネチアで17世紀頃から作られるようになり、実用というよりも華やかな祝宴の卓上を飾るセンターピースとして使われた。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)

■図録通信販売
現金書留で、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、一冊代金2100円(送料込)を以下の住所に送付してください。

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
「箱根ガラスの森美術館 祝宴の器展図録係」


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:44 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

クリスタル・ガラスのススキ

2012_10_29_7d_113.JPG

箱根ガラスの森美術館の庭園では『クリスタル・ガラスのススキ』が展示されています。株数は約100本。 合計10,000 粒のクリスタルの華が秋空の下で七色に輝きます。

期間:11月24日まで。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:30 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2014年10月24日

展示作品のご紹介:草花文蓋付菓子器

展示作品のご紹介:草花文蓋付菓子器

草花文蓋付菓子器
18世紀|ヴェネチア
ムラーノ・ガラス美術館収蔵

グラヴィール彫刻された蓋付の菓子器。型吹きで成形した後、双耳を付け、グラインダーでシンメトリーに図案化された草花文を彫刻している。燭台や皿類、フルーツスタンドが制作され、貴族階級のテーブルウェアとして祝宴に華を添えていた。


「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)

■図録通信販売
現金書留で、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、一冊代金2100円(送料込)を以下の住所に送付してください。

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
「箱根ガラスの森美術館 祝宴の器展図録係」


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:59 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年10月23日

山々の紅葉

山々の紅葉

箱根ガラスの森美術館から見ると、中央が大涌谷、左側が小塚山、右側が台ヶ岳になります。今朝は霧が多くて見えにくいですが、少しずつ紅葉してきているようです。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:41 | TrackBack(0) | 紅葉状況

2014年10月22日

クリエーションズ・パオラ アクセサリー制作実演

クリエーションズ・パオラ アクセサリー制作実演

クリエーションズ・パオラ社からオーナーご夫妻のジャック氏とパオラ夫人をお招きし、人気のブーケ・シリーズを中心に、ネックレス、ブローチなどの制作実演を行います。

開催期間:2014年11月14日(金)から11月24日(月)
休演日:11月19日(水)
実演時間:10:00から16:30 ※最終日は15:30まで



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:26 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年10月21日

展示作品のご紹介:装飾脚フルートグラス

展示作品のご紹介:装飾脚フルートグラス

装飾脚フルートグラス
19世紀|ヴェネチア

ルネサンスの時代、天然水晶は呪術的な力があると考えられ、ごく限られた人々しか手にする事が出来なかった。そこでヴェネチアのガラス職人は、水晶の模造品となる無色透明のソーダ・ガラス「クリスタッロ」を発明し、その純度と薄さは多くの人々を驚かせ魅了した。本作品は、クリスタッロを引き伸ばし、脚部にホロー・ノップド・ステムと呼ばれる中空の玉飾りと、ヴェネチア特有の龍の落とし子を思わせる飾りが装飾されたフルートグラスである。現在では発泡酒用の酒器に好まれるフルートグラスだが、19世紀以前のヨーロッパでは、ワインにも使用され、その様子はイタリアの祝宴画の中でも度々描かれている。



「‐華麗なるヴェネチアン・グラス‐ 祝宴の器展」 展覧会図録
B6版 96項 1600円(税込)

■図録通信販売
現金書留で、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、一冊代金2100円(送料込)を以下の住所に送付してください。

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
「箱根ガラスの森美術館 祝宴の器展図録係」


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:49 | TrackBack(0) | 美術館・企画展