箱根ガラスの森美術館

2014年12月31日

「ガラスのひつじ」プレゼント

「ガラスのひつじ」プレゼント

1月1日、2日、3日の三日間、朝9時より先着300名様(合計900名様)に、2015年の干支“ 未”にちなみ、「箱根ガラスの森美術館オリジナル ガラスの“ ひつじ”」をフロントにて、プレゼントいたします。

期間:1月1日(木)〜1月3日(土)
場所:フロントテラス
時間:9:00 〜 *各日 先着300名様まで 

「ガラスのひつじ」プレゼント


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:17 | TrackBack(0) | インフォメーション

2014年12月30日

箱根芦ノ湖「新年奉祝花火」

箱根芦ノ湖「新年奉祝花火」

2015年1月1日午前零時から開催される、箱根芦ノ湖「新年奉祝花火」
とても寒いですが、元箱根湾から打ち上げられる花火は、澄んだ冬の空気のなかでとても美しく見えます。 機会がありましたら是非ご覧になってください。

箱根芦ノ湖「新年奉祝花火」



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:18 | TrackBack(0) | インフォメーション

プレスリリース「箱根ガラスの森美術館のお正月2015」

■先着300名様に新春のハッピープレゼント!
1月1日、2日、3日の三日間、朝9時より先着300名様(合計900名様)に、2015年の干支“ 未”にちなみ、「箱根ガラスの森美術館オリジナル ガラスの“ ひつじ”」をフロントにて、プレゼントいたします。

期間:1月1日(木)〜1月3日(土)
場所:フロントテラス
時間:9:00 〜 *各日 先着300名様まで 


■福袋でさらにハッピーに!お気に入りを探してください!
世界各国から直輸入したガラス製品や、オリジナルのフルーツジャム、メープルシロップなどの福袋を販売いたします。様々なテーマに合わせスタッフがコーディネートしており、価格は3,000 円から200,000 円までご用意しております。

【開催日】 2015年1月1日(木)〜1月12日(祝月)
【場 所】 ミュージアムショップ各売場、水車小屋アチェロ
【時 間】 9:00〜17:30
(各品数量限定のため売切れ次第終了)


プレスリリースPDF


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:32 | TrackBack(0) | プレスリリース

2014年12月29日

箱根ガラスの森美術館 元旦より通常通り開館

2013_01_01_1dx_002.JPG

箱根ガラスの森美術館は元旦からも通常通り開館いたします。

■開館時間 
午前9時から午後5時30分(ご入館は5時迄)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:16 | TrackBack(0) | インフォメーション

2014年12月28日

箱根ガラスの森美術館年末年始の開館時間のお知らせ

■年末の開館時間
12月30・31日は、9時から16時30分 ご入館は16時まで。

■年始の開館時間
通常と同じ、9時から17時30分 ご入館は17時まで。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
新年1月1日からは通常通り開館いたします。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:50 | TrackBack(0) | インフォメーション

坪谷隆が撮る「華麗なるヴェネチア カーニバル」

_DSC1609.jpg

コマーシャルフォト、ポートレートやテーマ写真など、幅広く活動している坪谷隆が撮る本場ヴェネチアカーニバルの空気、時間、そして情熱をご覧ください。

会期:2014年12月27日から2015年4月12日まで
場所:箱根ガラスの森美術館館内各所にて展示


■ごあいさつ
16世紀から変わらぬ街並に朝の光が輝く頃、華やかに仮装した人々がサンマルコ広場に集まり始めます。
思い思いの衣装に身を包み、皆カーニバルを楽しんでいました。
久しぶりに訪れた悠久の水の都は、いつもと変わらずやさしく、そして温かく私を迎え入れてくれ、凍てつく寒さも忘れて私はカーニバルの熱気を、その一瞬を鮮やかに切り取ってきました。

坪谷隆
坪谷 隆(写真家)Takashi Tsuboya
1949年 東京生まれ

学生時代より写真に興味を覚え卒業後、単身渡米New YorkでCFプロデュ−サー兼アートディレクター、写真家のジョージ ナカノ、後にヴォーグ誌,ハーパースバザー誌、マリークレール誌等で活躍していた写真家のブルース ローレンスの両氏に師事。
4年間のNewYork滞在後、1976年帰国。
翌年、月刊コマーシャルフォト誌(玄光社)の特集“若手海外体験派カメラマン”として表紙写真と体験記事が掲載された。後に大手アパレルメーカー、化粧品会社、雑誌広告等幅広い企業から撮影依頼をうけ現在にいたる。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:36 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年12月27日

箱根ガラスの森美術館「ヴェネチア仮面祭」

箱根ガラスの森美術館「ヴェネチア仮面祭」

箱根ガラスの森美術館「ヴェネチア仮面祭」
会期:2014年12月27日から2015年4月12日

あなたも仮面をつけてみませんか?
仮面・マントは無料にてご用意してお待ちしております。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:19 | TrackBack(0) | イベント

2014年12月26日

ヴェネチア仮面 実演販売

ヴェネチア仮面 実演販売

ヴェネチア仮面 実演販売
会期:2014年12月27日から2015年1月5日
休演日:12月31日

ヴェネチアから「イル・テアトリーノ」工房の仮面職人であるアレッサンドロ・カレガリ氏をお招きし、ヴェネチア仮面の実演販売をいたします。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:09 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年12月25日

ヴェネチアン・グラスが誘うカーニバル ─祝祭都市への招待─

cd.jpg

ヴェネチアン・グラスが誘うカーニバル ─祝祭都市への招待─
会期:2014年12月27日から2015年4月12日

飲んで食べて、歌やダンスを大いに楽しむカーニバルは、キリストの40日間の修行と同じく断食する四旬節前に幕を開けます。
まるで迷路のように張り巡らされた路地や水路、点在する大小様々な広場には、ヴェネチアのカーニバル最大の特徴である仮面とマントで仮装した人々が行き交います。その光景は、約3万人もの人が訪れた最盛期の18世紀でも、2月半ばに2週間程行われる現在でも変わりはありません。
その頃、ヨーロッパ中の王侯貴族は高級なテーブルウェアや華美な装飾を施したグラス等、奢侈品を数多く求めるようになり、ヴェネチアン・グラスも16世紀から17世紀にかけて確立したレース・グラスやエナメル彩等の技法が次第に装飾性を増し、より華美になっていきました。
ヴェネチアン・グラスの技巧を凝らした作品から、カーニバルの文化を「集う」、「演じる」、「行き交う」の三部構成でご紹介致します。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:57 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年12月24日

2014年12月24日 クリスマス・ライトアップキャンドル

名称未設定-1.jpg

アルバム「2014年12月24日 クリスマス・ライトアップキャンドル」に写真を12枚追加しました。





posted by 箱根ガラスの森美術館 at 21:07 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2014年12月23日

ヴェネチア仮面作成工房

ヴェネチア仮面作成工房

期間限定:2014年12月27日から2015年4月12日
無地の仮面と模様をお選びいただきオリジナル仮面をお作りいただけます。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:42 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2014年12月22日

セーンジャー 馬頭琴コンサート

「草原のチェロ」と呼ばれるモンゴルの民族楽器・馬頭琴の力強くも優しい音色をお楽しみ下さい。セーンジャーの奏でる音楽は、聴く者を一瞬にして悠久の時代に誘います。

演奏曲目:モンゴル古典〜オリジナル曲、「スーホの白い馬」 など



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:48 | TrackBack(0) | イベント

2014年12月21日

NEWラブプラス+コラボ商品

2014_12_21_1dx_010.JPG

ニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス+」の新婚旅行イベントでは、箱根ガラスの森美術館に訪れます。自然の美味しいお店、水車小屋“アチェロ”にて特別にコラボ商品をご用意いたしました。

ニンテンドー3DS用ソフト「NEWラブプラス+」公式サイト



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:42 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年12月20日

学芸員によるトワイライトギャラリートーク

2009_10_31_076.JPG

箱根ガラスの森美術館「学芸員によるトワイライトギャラリートーク」開催

会期:12月20日〜21日 
時間:16:00〜16:30 17:00〜17:30

美術館内や庭園で展示作品の解説などをいたします。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:20 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年12月19日

ガラスのヒツジ

2014_12_19_1dx_084.JPG

箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップでは2015年の干支であるヒツジの置物をご用意いたしました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:36 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年12月18日

展示作品のご紹介:聖母マリアと嬰児イエス・キリスト

聖母マリアと嬰児イエス・キリスト

キリスト生誕シリーズのうち
聖母マリアと嬰児イエス・キリスト


20世紀・ヴェネチア
宙吹き、レース・グラス、アップリケ
高23.1cm

この作品は、蘢に寝かされた生誕のイエス・キリストと聖母マリアの礼拝像である。

キリスト生誕を表現した聖像シリーズは、19世紀後半から今世紀にかけて、ムラノ島の諸工房で作られ、いろいろな形式のものが残されている。この作品を含む生誕シリーズには、レース棒やミルフィオリ・グラス、金箔等の高度の伝統技術が使われており、熟練のマエストロが製作したものであることを示している。また、レース棒やミルフィオリの作り方、デザインに新しさが現れており、20世紀に入ってから作られたものであることは明白である。なお、この種の生誕シリーズの群像作品の中では、高度の卓抜した造形力を示している。

プレセピオの歴史
クリスマス企画展

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:45 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2014年12月17日

メープルクッキー

メープルクッキー

100パーセント天然メープルの甘さで出来た、箱根ガラスの森美術館オリジナルクッキーです。ひとつひとつ、職人の手作りで丁寧に焼き上げられています。自然の恵みならではの、豊かな味わいをおたのしみください。

5枚入り ¥699-

自然の美味しいお店、水車小屋アチェロにて販売中です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:05 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2014年12月16日

セーンジャー 馬頭琴コンサート

セーンジャー 馬頭琴コンサート

「草原のチェロ」と呼ばれるモンゴルの民族楽器・馬頭琴の力強くも優しい音色をお楽しみ下さい。セーンジャーの奏でる音楽は、聴く者を一瞬にして悠久の時代に誘います。

演奏曲目:モンゴル古典〜オリジナル曲、「スーホの白い馬」 など


2014年演奏日程
12月17・22・29日

演奏時間
10:30〜10:45・11:30〜11:45
13:30〜13:45・14:30〜14:45・15:30〜15:45(予定)



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:20 | TrackBack(0) | イベント

2014年12月15日

サンドブラスト体験工房クリスマス限定モチーフ

サンドブラスト体験工房クリスマス限定モチーフ

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、クリスマス限定モチーフをご用意いたしました。

体験料金:1200円より
制作時間:約30分から40分


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:31 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2014年12月14日

展示作品のご紹介 ガラスのプレセピオ「ヨハネ像」

ガラスのプレセピオ「ヨハネ像」
キリスト生誕シリーズのうち
ヨハネ像

20世紀・ヴェネチア

宙吹き、レース・グラス、アップリケ
高20.6cm


この像は若い姿で表現されたヨハネのひざまづく像である。

キリスト生誕を表現した聖像シリーズは、19世紀後半から今世紀にかけて、ムラノ島の諸工房で作られ、いろいろな形式のものが残されている。この作品を含む生誕シリーズには、レース棒やミルフィオリ・グラス、金箔等の高度の伝統技術が使われており、熟練のマエストロが製作したものであることを示している。また、レース棒やミルフィオリの作り方、デザインに新しさが現れており、20世紀に入ってから作られたものであることは明白である。なお、この種の生誕シリーズの群像作品の中では、高度の卓抜した造形力を示している。


プレセピオの歴史
クリスマス企画展



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:40 | TrackBack(0) | 美術館・企画展