箱根ガラスの森美術館

2017年05月31日

「ミュージアム・リレー」参加者募集のお知らせ

「ミュージアム・リレー」参加者募集のお知らせ
第239走 7月12日(水)
「ミュージアム・リレー」参加者募集のお知らせ

往復葉書で6月26日(月)必着 Tel.0460-86-3111
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
箱根ガラスの森美術館 ミュージアム・リレー係 宛


豊かな自然と文化に恵まれた西さがみ地域には、多くの特色ある博物館や美術館等のミュージアム施設があります。ミュージアム・リレーは、「神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡会」の加盟施設によるリレー形式の催しです。

神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡会


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:50 | TrackBack(0) | インフォメーション

クリスタル・ガラスのアジサイ

クリスタル・ガラスのアジサイ

クリスタル・ガラスのアジサイが開花しました。23株、10500粒のガラスの花が風に揺れて輝いています。

クリスタル・ガラスのアジサイ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:46 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2017年05月30日

ガラスの花器


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

ヴェネチア鏡


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:35 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

大あさりのコンキリエ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:11 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2017年05月29日

箱根山椒薔薇(ハコネサンショウバラ)が開花

箱根山椒薔薇(ハコネサンショウバラ)が開花
箱根山椒薔薇(ハコネサンショウバラ)が開花しました。薄い桃色の一重咲き中輪種で山椒の様な葉が特徴です。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:02 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2017年05月28日

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が開花

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が開花
水車小屋の壁に這い上がっている蔓紫陽花(ツルアジサイ)が開花しました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:06 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

ガラスの風鈴

今日は風が強いのでガラスの風鈴が少し賑やかです。

ガラスの風鈴

このガラスの風鈴は日本製で箱根ガラスの森美術館オリジナル商品でした。ミュージアム・ショップにて販売中です。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:20 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2017年05月27日

ファザーズ・デイ

ファザーズ・デイ
「ファザーズ・デイ Fathers Day」が開花しました。オレンジのディープカップ咲き小輪種で良い香りがします。花付きがとても多いバラです。
(1959年 ドイツ タンタウ社作出) 別名:オレンジマザーズデイ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:34 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2017年05月26日

毎日新聞:バラと歴史のロマンを 箱根ガラスの森美術館、200種咲く


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 15:49 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

ガラスの昆虫


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:03 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2017年05月25日

展示作品のご紹介:耳付二連瓶

展示作品のご紹介:耳付二連瓶
耳付二連瓶
(3〜4世紀|出土地:パレスチナ地方)

左右に二連の把手を熔着した二連瓶。当時は目の周囲を黒く塗るためのコホルや、香油を入れるために使われていたと考えられる。器本体は、一本のガラス管を折り曲げるか、二本のガラス管を熔着することで制作したものと考えられる。この作品は上方の吊り手が欠損しているが、表面が美しく銀化し虹色に曜変している。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:02 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年05月24日

バラのアーチ

IMG_4411.JPG
水車小屋横のバラのアーチ。まずは一輪、開花いたしました。

IMG_4410.JPG

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:54 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2017年05月23日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「アジサイ」

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「アジサイ」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「アジサイ」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円より
制作時間:約30分から40分

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 21:36 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2017年05月22日

庭園の花々

1dx_2017_05_22_102.JPG
サンドブラスト体験工房前の石楠花が咲いていました。

2017-05-22_1dx_025.JPG
早川側の庭園で八重ヤマブキが咲いていました。

DPP_0001.JPG

DPP_0002.JPG
庭園の花壇にはブルーサルビアとホワイトサルビアが植えられていました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:08 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2017年05月21日

展示作品のご紹介:コア・グラス両手付香油瓶

展示作品のご紹介:コア・グラス両手付香油瓶
展示作品のご紹介:コア・グラス両手付香油瓶
(紀元前2世紀〜紀元後1世紀頃|出土地:エジプト)

砂や耐火粘土等をコア(芯)として、熔けたガラスを巻きつけて装飾する「コア・テクニック」による香油瓶。コア・テクニックとは、最古のガラス器制作技法の一つである。エジプトでは紀元前15世紀後半にガラス製造が始まり、当時は金と比較される程高価なものであった。同様に希少価値の高いエジプトの香油は、美容に用いるだけではなく神への供物であり、王の副葬品でもあった。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:37 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年05月20日

庭園の花々

オオデマリ
水車小屋の近くでオオデマリが開花していました。

オオデマリ
中庭のモンタナ系クレマチスが開花しました。

2017-05-18_sx60_015.JPG
カフェレストランの周りでツルニチニチソウが咲いていました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:49 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2017年05月19日

旬の野菜のオリキエッテ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:57 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2017年05月18日

蔓紫陽花(ツルアジサイ)開花

蔓紫陽花(ツルアジサイ)開花
水車小屋の壁に這い上がっている蔓紫陽花(ツルアジサイ)の開花が始まりました。

蔓紫陽花(ツルアジサイ)開花

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:14 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2017年05月17日

箱根ガラスの森ハイウェイバス


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:35 | TrackBack(0) | インフォメーション