箱根ガラスの森美術館

2017年10月16日

展示作品のご紹介:双耳付坏

展示作品のご紹介:双耳付坏
双耳付坏
(1世紀|推定イタリア北東部)

ギリシャ陶器の「カンタロス」(高脚付坏)の形をしたローマン・グラス坏。双耳部分は捻じりの加わったガラス紐を熔着している。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:37 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年10月15日

バーナーワークの実演販売


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:05 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

産経フォト:ステンドグラスで四季表現 神奈川・箱根、作品展開く


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:47 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2017年10月14日

八重咲きサンショウバラ

八重咲きサンショウバラ

「八重咲きサンショウバラ」が開花しています。葉は山椒の様な形状で、ガクにも硬いトゲが有ります。花弁の一部が欠けた様な花形なので、十六夜薔薇(イザヨイバラ)とも呼ばれます。

八重咲きサンショウバラ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:37 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2017年10月13日

サンドブラスト体験工房:秋の限定モチーフ「カエデ」

サンドブラスト体験工房:秋の限定モチーフ「カエデ」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、秋の限定モチーフとして「カエデ」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円より
制作時間:約30分から40分

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:10 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

秋限定スイーツ:ヴェネチア・ロマン


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:57 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2017年10月12日

「旅TV NO1」箱根ガラスの森美術館


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:39 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

秋バラ




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:06 | TrackBack(0) | バラ開花状況

毎日新聞神奈川版:モザイク・グラス坏

毎日新聞神奈川版:モザイク・グラス坏
毎日新聞神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館開館2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─ で展示中の「モザイク・グラス坏」が掲載されました。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:06 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2017年10月11日

展示作品のご紹介:マーブル・グラス・デカンター

展示作品のご紹介:マーブル・グラス・デカンター
マーブル・グラス・デカンター
(16〜17世紀|ヴェネチア)

展示作品のご紹介:マーブル・グラス・デカンター

この作品は、マーブル(大理石)の模様をモチーフに作られました。様々な色が調和し、まるで本物の大理石のようです。また、この作品は、光を透かすと夕日のような美しい赤色に変化するため、カルセドーニオ(紅玉髄)とも呼ばれます。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:20 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年10月10日

読売新聞:箱根の草木ステンドグラス…ガラスの森で作品展


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:51 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2017年10月09日

展示作品のご紹介:ゴールド・サンドウィッチ・グラス

展示作品のご紹介:ゴールド・サンドウィッチ・グラス

ゴールド・サンドウィッチ・グラス
(4世紀前半|出土地:アクイレイア)

「ゴールド・サンドウィッチ・グラス」とは、2層の透明なガラスに金箔図像を挟み込んだもので、紀元前3世紀頃のイタリアで出現した。紀元後3世紀半ばから4世紀末にかけてのローマのカタコンベでは、墓壁を塞ぐ漆喰部分に象嵌されていた例もある。図像には、当時の文化や社会、宗教を反映した家族の肖像や剣闘士、ギリシアの神々やキリスト教といった世俗的、宗教的なモチーフが表現された。この作品は、「岩打つ者」の典型的な構図で、画面左半分に若者姿で杖を持つモーゼが、右半分には入道雲のような曲線で岩山が描かれている。荒野で渇きを訴えたイスラエルの民のため、神の言葉に従ったモーゼが杖で岩を打って水を出した、旧約聖書に登場する奇跡の場面である。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:22 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年10月08日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「ブドウ」

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「ブドウ」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ブドウ」などをご用意いたしました。

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「ブドウ」

体験料金:1300円より
制作時間:約30分から40分

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:59 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2017年10月07日

2018年特別企画展「華麗なるバロヴィエール一族」

2018年特別企画展「華麗なるバロヴィエール一族」
2018年特別企画展「華麗なるバロヴィエール一族」
会期:2018年4/28〜11/25まで(予定)
奇跡のガラス「風にそよぐグラス」シリーズを一挙展示。名工ジュゼッペ・バロヴィエールを輩出したガラス工房バロヴィエール一族が生み出した技術と栄光を紹介する展覧会を開催いたします。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:14 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年10月06日

ガラスのミミズク

ガラスのミミズク
可愛らしいガラスのミミズク。箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップにて販売中です。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:24 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2017年10月05日

毎日新聞神奈川版:モザイク・グラス坏

毎日新聞神奈川版:モザイク・グラス坏

毎日新聞神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館開館2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─ で展示中の「モザイク・グラス坏」が掲載されました。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:27 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2017年10月04日

展示作品のご紹介:モザイク・グラス蓋付容器

展示作品のご紹介:モザイク・グラス蓋付容器
モザイク・グラス蓋付容器
(1世紀前半|出土地:アクイレイア)
ピクシス(pyxis)と呼ばれる蓋付容器。「ゴールドバンド」と呼ばれる金箔の帯が組み込まれ、青や緑、赤紫色のガラス片の織り成すマーブル模様が特徴的である。多色のガラス棒を熔着して、型成形後、研磨して制作されたと考えられる。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:09 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2017年10月03日

展示作品のご紹介:モザイク・グラス坏

展示作品のご紹介:モザイク・グラス坏
モザイク・グラス坏
(紀元前1世紀末〜紀元後1世紀初|出土地:カナルビアンコ墳墓)

色鮮やかな青、黄、緑、白色のガラス棒と、螺旋状に捻じられたガラス棒を熔着して制作されたモザイク・グラス坏。その模様が紐状の織物のように見えるため、「リボン・グラス」とも呼ばれる。この作品からは、2000年以上昔の作品とは思えない程の完成度の高さが見てとれる。

2017年特別企画展 ─ヴェネチアン・グラス二千年の旅展─

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

プチトマトとリコッタのパスタ


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:59 | TrackBack(0) | カフェレストラン