箱根ガラスの森美術館

2018年06月30日

開館記念

箱根ガラスの森美術館は平成8年8月8日に開館し、おかげさまで満22年を迎えることとなりました。これを記念して、8月8日から8月12日の5日間、小・中学生の入館料(通常¥600)を無料といたします。
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:56 | TrackBack(0) | インフォメーション

2018年06月29日

アルベルト・デ・メイス ヴァイオリンコンサート

箱根ガラスの森美術館では、ヴェネチアを中心に世界で活躍する音楽家を招きミュージアム・コンサートを開催いたします。

開催日(予定)
6月30日
7月1・7・8日
7月14日から8月7日(毎週水曜日休演)
8月18日から9月2日(毎週水曜日休演)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:59 | TrackBack(0) | イベント

2018年06月28日

神奈川新聞:あじさいフェスタ



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:45 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2018年06月27日

毎日新聞:バラ装飾モザイク・グラス花器

毎日新聞:バラ装飾モザイク・グラス花器
毎日新聞神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館開館2018年特別企画展─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展で展示中の「バラ装飾モザイク・グラス花器」が掲載されました。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:16 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2018年06月26日

毎日新聞:ジュゼッペ・バロヴィエールの肖像

毎日新聞:ジュゼッペ・バロヴィエールの肖像
毎日新聞神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館開館2018年特別企画展─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展で展示中の「ジュゼッペ・バロヴィエールの肖像」が掲載されました。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:05 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2018年06月25日

展示作品のご紹介:船形水差

展示作品のご紹介:船形水差
船形水差
(16世紀中頃|ヴェネチア|推定アルミニア・ヴィヴァリーニ作)

透明なガラスで制作された船形の装飾水差。古代から、天然の素材を基に作られていたガラスは、含まれている不純物による発色が原因で、決して無色透明ではなかった。ヴェネチアでは13世紀末頃にこの不純物による発色を抑えるために、消色剤として二酸化マンガンを添加して無色透明なガラスを作り出し、より芸術的な作品へと昇華させていった。この船形水差も、装飾に少量の色ガラスを使用し、透明さがより引き立つように工夫されている。船のモチーフの器は、遠方からの富を運ぶ象徴として人気があり、船形水差が生み出される以前にも、カトラリー入れなどとして貴族たちの宴席を華やかに彩っていた。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:09 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2018年06月24日

フュージング体験工房「カタツムリ」

フュージング体験工房「カタツムリ」
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。 季節限定モチーフとして「カタツムリ」などをご用意いたしました。

季節限定モチーフ:2100円より
制作時間:約15分から20分

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:02 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2018年06月23日

野花菖蒲

野花菖蒲
庭園の野花菖蒲が開花していました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:26 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2018年06月22日

アナベル

2018_06_19_1dx_051.JPG
「紫陽花の滝」の開花が始まりました。7月頃には約400株の白いアナベルが見頃になりそうです。

2018_06_19_1dx_034.JPG

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:19 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2018年06月21日

展示作品のご紹介:双頭龍装飾水差

展示作品のご紹介:双頭龍装飾水差
双頭龍装飾水差
(19世紀|ヴェネチア|デザイン:ジュゼッペ・バロヴィエール)

注ぎ口と持ち手にそれぞれ龍の装飾がされた水差。半透明の乳白色ガラスに金箔が熔着されており、下部には「メッツァ・スタンパトゥーラ」と呼ばれる半型吹きの技法で表現した稜線模様がみられる。これは、ガラス塊を型に押し当て表面に凹凸を付けてから吹きガラス技法で成形する技法である。二頭の龍の装飾が施された形状からは、東洋の器からの影響を感じさせる。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:24 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2018年06月20日

伊予の薄墨

2018_06_19_1dx_031.JPG
伊予の薄墨(イヨノウスズミ)が開花しました。開花が進むと濃紺から黒紫になっていく山紫陽花です。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:05 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2018年06月19日

庭園の花々

2018_06_19_1dx_013.JPG
水車小屋の裏でキンシバイが咲いていました。

2018_06_19_1dx_045.JPG
エントランスの近くでクレマチスが咲いていました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:11 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

あじさい開花状況



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:54 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2018年06月18日

展示作品のご紹介:装飾水差

展示作品のご紹介:装飾水差


装飾水差
(19世紀|ヴェネチア|デザイン:ジュゼッペ・バロヴィエール)

大小三つの丸みをおびた形の胴体が特徴的な水差。水差全体には斜方モール装飾が施され、ガラス表面が動きのある仕上がりになっている。また、環状のガラス飾りが胴体から吊り下げられている。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:06 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2018年06月17日

ダルマウツギが開花

ダルマウツギが開花
ダルマウツギが開花しました。ノリウツギの矮性種で紫陽花の仲間になります。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 23:36 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2018年06月16日

バラの開花状況



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:51 | TrackBack(0) | バラ開花状況

マダム・パオラ アクセサリー制作実演



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:55 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2018年06月15日

カシワバアジサイが開花

カシワバアジサイが開花
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が開花しました。葉は柏の形に似ていて、秋になると紅葉します。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:03 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2018年06月14日

毎日新聞:風にそよぐグラス

毎日新聞:風にそよぐグラス
毎日新聞神奈川版にて、箱根ガラスの森美術館開館2018年特別企画展─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展で展示中の「風にそよぐグラス」が掲載されました。

箱根ガラスの森美術館2018年特別企画展
─奇跡のガラスを生んだ─ 華麗なるバロヴィエール一族展

続きを読む
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:32 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2018年06月13日

イワガラミ

イワガラミ
カフェ・レストランでイワガラミが咲いていました。 

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:47 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花