箱根ガラスの森美術館

2021年01月12日

イタリアンテイストの節分豆

イタリアンテイストの節分豆
今年のおうち時間にはいつもと違った節分豆はいかがでしょうか?
ピーナッツにイタリアンテイストの衣をまとわせたこだわりの豆菓子です。今年の節分は2月2日(火曜日)です。美味しい豆菓子を食べて一年の健康を願いましょう。

ティラミス・レモン・アラビアータ・イカスミ・スパイシーバジルチーズ(計5種)
各540円(税込)


通信販売もいたします。
下記までご連絡くださいませ。
==============================
箱根ガラスの森美術館
商品販売部

〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111 (10時〜16時)
FAX:0460-86-3115
E-mail:hakone-shop@ukai.co.jp


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:16 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2021年01月11日

冬季休館のお知らせ

2021年1月12日から1月22日は休館とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:43 | TrackBack(0) | インフォメーション

GoToトラベル地域共通クーポン一時停止延長のお知らせ

GoToトラベル事業の適用一時停止の延長措置に伴い、地域共通クーポンの利用の一時停止も延長をさせて頂きます。
期間:2021年2月7日まで

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:42 | TrackBack(0) | インフォメーション

2021年01月10日

展示作品のご紹介:点彩扁瓶

展示作品のご紹介:点彩扁瓶
点彩扁瓶
(16世紀|ヴェネチア)

ラッティモと呼ばれる乳白色ガラスの代表的作品。16世紀特有のエナメル点彩と金彩が施された扁瓶で、同形式の透明ガラス作品も作られていた。扁瓶や扁壷はもともと聖地の聖水を汲んでくる巡礼瓶にその形式の源流があった。この扁瓶もイスラム・グラスの長頚扁壷の面影をとどめており、同様に点彩、外周のひれ飾りにもイスラムの影響の痕がみられる。この作品は、そういった面からも、ヴェネチアの16世紀を代表する作品の一つである。なお、乳白色ガラスは、中国の白磁への憧憬から、この頃より盛んにガラス製の模造磁器として作り出された。

展示作品のご紹介:点彩扁瓶


2021年仮面祭企画展:ヴェネチアン・グラスが映す栄光 −ペストを乗り越えた先に−

展示作品のご紹介:点彩扁瓶

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:49 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2021年01月09日

環境広場さっぽろ2020バーチャルツアー

環境広場さっぽろ2020バーチャルツアー
(開催期間:1月9〜14日)

箱根ガラスの森美術館は、ブースKA73の「ピコトン・バーチャルミュージアム」に出店しております。

名称未設定-1.jpg



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:08 | TrackBack(0) | インフォメーション

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫り草花文ワイングラス

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫り草花文ワイングラス
ダイヤモンド・ポイント彫り草花文ワイングラス
(17世紀|ヴェネチア又はネーデルランド)

ドイツのクルッグ・コレクション旧蔵品である。中空の脚部に付けられたウイング・ステム(装飾脚)や、台部が薄く、口径より大きく吹かれている点などから、ファソン・ド・ヴェニス・グラスではなく、ヴェネチアン・グラスの可能性もある。ヴェネチアでは、レース・グラスが発明されたために、ダイヤモンド・ポイント彫りが衰退し、17世紀後半にはほとんど廃絶してしまった。 しかし、この技法はヴェネチアと関係の深かったネーデルランド地方に移って、専らオランダの特殊技法として、17・18世紀のオランダのガラス工芸に花を添えた。

2021年仮面祭企画展:ヴェネチアン・グラスが映す栄光 −ペストを乗り越えた先に−


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:58 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2021年01月08日

GoToトラベル地域共通クーポン一時停止のお知らせ

GoToトラベル事業の適用一時停止の措置に伴い、地域共通クーポンの利用も一時停止いたします。再開、実施時期等につきましては、政府・自治体の決定に沿う形とさせていただきます。 

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:53 | TrackBack(0) | インフォメーション

2021年01月07日

とうふ屋うかい オンラインショップ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:47 | TrackBack(0) | うかい グループ

2021年01月06日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「仮面」

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「仮面」
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージングという技法を使い、アクセサリー作りを行っています。期間限定で仮面モチーフなどをご用意いたしました。

仮面モチーフ:3,800円(税込)より

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「仮面」

事前ご予約優先です。ご予約は前日17時までにお申し込みください。
お電話予約 0460-86-3111
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
毎時間の最大定員4名様まで。

「じゃらん遊び・体験予約」サイトからもご予約可能です。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:05 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

クリスマスローズ

クリスマスローズ
クリスマスローズが開花しました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:27 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2021年01月05日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ“干支の丑”

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ“干支の丑”
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして、干支の丑などをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分

事前ご予約優先です。ご予約は前日17時までにお申し込みください。
お電話予約 0460-86-3111
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
毎時間の最大定員6名様まで。

「じゃらん遊び・体験予約」サイトからもご予約可能です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:10 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2021年01月04日

展示作品のご紹介:TORO(雄牛)

展示作品のご紹介:TORO(雄牛)
TORO(雄牛)
(1954年|ヴェネチア|フチーナ・デリ・アンジェリ)
制作:エジディオ・コスタンティーニ デザイン:パブロ・ピカソ
※パブロ・ピカソの作品を基に、エジディオ・コスタンティーニが制作した作品

スペイン出身のパブロ・ピカソは、牛や闘牛をテーマとした作品を以前から制作していたが、1954年にエジディオ・コスタンティーニと出会い、ガラス彫刻の制作に参加した。ガラスの雄牛は、宙吹き技法で背の盛り上がりや、全体のボリュームを表現しながらも、ガラス特有の軽やかさを生かした作品となった。また、雄牛の角の下には、不思議な表情をした顔のような表現もされている。ピカソは、心の動きや精神が現れる「顔」を表現した様々な作品を多数制作している。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:51 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2021年01月03日

アクセサリー福袋

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:03 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2021年01月02日

正月三が日(1月1日〜3日)の入館制限について

正月三が日(1月1日〜3日)の入館制限について

館内での混雑を防ぐ為、入館制限をさせていただく場合がございます。入館制限を行う際は当館SNS等でお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 00:45 | TrackBack(0) | インフォメーション

2021年01月01日

クリスタル・ラブツリー

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:12 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花