箱根ガラスの森美術館

2021年05月26日

「スイート・セレナード Sweet Serenade」が開花

「スイート・セレナード Sweet Serenade」が開花
「スイート・セレナード Sweet Serenade」が開花しました。赤紫の半八重咲き中輪種のバラで、葉の鋸歯が特徴的です。
(2009年|日本|イタミ・ローズ・ガーデン 寺西菊雄氏作出)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:15 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2021年05月25日

「ドルトムント Dortmund」が開花

「ドルトムント Dortmund」が開花
「ドルトムント Dortmund」が開花しました。中心の白から花弁の赤へのグラデーションが美しい一重咲き中輪種のツルバラです。
(1955年|ドイツ|コルデス社作出)

バラ特集のページ
開花時期:5月下旬から11月初旬(例年)端境期有り
箱根ガラスの森美術館の庭園では、西洋で生まれたオールドローズから日本で作出されたモダンな品種まで、約200種300株のバラが開花いたします。
2013年に誕生した「薔薇の回廊」では香り高く美しい花々をお楽しみいただけます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:19 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2021年05月24日

オリジナルフラワーリースピンブローチ

オリジナルフラワーリースピンブローチ
「ありがとうを贈ろう」
クリスタル・ガラスを使ったアジサイモチーフのピンブローチ。
テレビ東京「よじごじDays」でもご紹介いただきました。
父の日のさりげないおしゃれなプレゼントとしてもおすすめです。

箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップにて取り扱っております。


「オリジナルフラワーリースピンブローチ」
¥3,080(税込)

お問い合わせ先
電話:0460(86)3111(10:00〜17:00)
メール:hakone-shop@ukai.co.jp

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:28 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2021年05月23日

「アルティシモ  Altissimo」が開花

「アルティシモ  Altissimo」が開花
「アルティシモ  Altissimo」が開花しました。赤の一重咲きの大輪種で、ビロードの様な花弁が美しいバラです。
(1966年|フランス|デルバール社作出)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:30 | TrackBack(0) | バラ開花状況

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が見頃に

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が見頃に
水車小屋の壁に這い上がっている蔓紫陽花(ツルアジサイ)が見頃になりました。

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が見頃に

蔓紫陽花(ツルアジサイ)が見頃に

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:15 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

山椒薔薇(サンショウバラ)が開花

山椒薔薇(サンショウバラ)が開花
山椒薔薇(サンショウバラ)が開花しました。薄い桃色の一重咲き中輪種で、ツボミにもトゲが有り、山椒の様な葉が特徴です。
富士箱根地区に分布し、別名はハコネバラ。箱根町の花にも制定されています。

山椒薔薇(サンショウバラ)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:14 | TrackBack(0) | バラ開花状況

2021年05月22日

神奈川新聞:マガモの赤ちゃん2羽誕生

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:07 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2021年05月21日

ホウチャクソウ

IMG_6053.jpg

第三無料駐車場の近くで、ホウチャクソウが咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:19 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2021年05月20日

マガモのヒナ




posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:56 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2021年05月19日

テレビ東京(7CH)「よじごじDays」

20210521-放映予定_テレビ東京-よじごじDays-POP.jpg
5月21日(金)15時40分〜
テレビ東京(7CH)「よじごじDays」
『新緑輝く箱根!絶景フォトスポット巡り』

原口あきまさと浅田舞が新緑輝く箱根で絶景フォトスポット巡り!美しい庭園の温泉&与謝野晶子が愛した滝!新緑とガラスのアートなど今しか見られない景色続々!幻の牛肉も

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:26 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

アカバナユウゲショウ

アカバナユウゲショウ
第三無料駐車場の隅でアカバナユウゲショウが咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:07 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

展示作品のご紹介:長頸瓶

展示作品のご紹介:長頸瓶
長頸瓶
(1世紀|東地中海沿岸域)

紀元前1世紀のシリアで吹きガラス技法が発明されると、高級品から日用品に至るまで、幅広い種類のガラス器を制作できるようになった。ガラス表面の玉虫色の輝きは、特定の条件がそろった際にみられる、「銀化現象」と呼ばれる長年の風化作用によるもの。


開館25周年特別企画展
「炎と技の芸術 ヴェネチアン・グラス至宝展」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:06 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2021年05月18日

マガモのヒナ

マガモのヒナが庭園の池を泳いでいました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:16 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

クレマチス

クレマチス
水車小屋前のクレマチスが開花しました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:36 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

プレスリリース:バラとあじさいフェスタ

バラとあじさいフェスタ
箱根ガラスの森美術館(館長 岩田正崔)の「バラとあじさいフェスタ」が6月1日(火)から開催されます。新緑に包まれた大涌谷を望む庭園では、箱根の大自然をキャンバスに、色鮮やかなバラとあじさいのハーモニーをお楽しみいただけます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:51 | TrackBack(0) | プレスリリース

2021年05月17日

図録 販売中

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:16 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2021年05月16日

展示作品のご紹介:トリック・グラス



トリック・グラス
(19世紀|ヴェネチア)

トリック・グラス、別名ジョーク・グラスとも呼ばれるこの作品は、宴席などで来賓を楽しませる余興の一環として使われたと考えられている。トリック・グラスには様々な種類があるが、このトリック・グラスは、器の中にガラスの管が取り付けられており、この管が隠れる量の液体を注ぐと、管の中の空気が水圧で押し出され、管からつながっている脚の部分の穴を通って、器の外に液体が流れ出てしまう仕組みになっている。

開館25周年特別企画展
「炎と技の芸術 ヴェネチアン・グラス至宝展」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:12 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ
第三無料駐車場の隅で、ムラサキサギゴケが咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:52 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2021年05月15日

ジシバリ

ジシバリ
第三無料駐車場の隅でジシバリが咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:34 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

蔓紫陽花

蔓紫陽花(ツルアジサイ)
水車小屋の壁に這い上がっている蔓紫陽花(ツルアジサイ)が開花しています。

蔓紫陽花(ツルアジサイ)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:09 | TrackBack(0) | あじさい開花状況