箱根ガラスの森美術館

2022年07月10日

展示作品のご紹介:龍装飾ドルフィン形水差

展示作品のご紹介:龍装飾ドルフィン形水差
龍装飾ドルフィン形水差
(19世紀|ヴェネチア)

龍の落し子の装飾がついたドルフィン形の水差。龍の落し子は無色透明ガラスで作られ、ピンク色の舌、中心が黒く周りが黄色の目がつけられている。ドルフィンは、緑色のガラスで作られ、ヒレ、口、頭部は無色透明に、金箔熔着のガラスで作られている。龍の落し子、ドルフィンとも縦モールがつけられ、金箔熔着されている。

展示作品のご紹介:龍装飾ドルフィン形水差

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:36 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年07月09日

毎日新聞:〜響き合う東西の美〜ガラス・アートの世界

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:56 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

伊豆の華

伊豆の華
伊豆の華(イズノハナ)が開花しています。青紫の八重咲きが可愛らしいガクアジサイです。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:53 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

2022年07月08日

置物/「馬」/CRY×ORO

置物/「馬」/CRY×ORO
箱根ガラスの森美術館オンラインブティック
「置物/「馬」/CRY×ORO」

躍動感に溢れる、クリスタル・ガラスの馬。職人による手作りのため1点ずつ風合いが異なります。

サイズ:H38.5×W38.5×D17cm
工房:GIUMAN GIORGIO
原産国:イタリア(ヴェネチア)

166,570円(内税)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:02 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年07月07日

紅山(ベニヤマ)が開花

紅山(ベニヤマ)が開花
紅山(ベニヤマ)が開花しています。中央の小花は青く、装飾花は赤紫に染まるヤマアジサイです。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:05 | TrackBack(0) | あじさい開花状況

サンドピクチャー「天の川」

サンドピクチャー「天の川」
サンドピクチャー「天の川」
箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップにて取り扱っております。

密封された2枚のガラスの間に水・空気・5種類の比重の違った砂が自由に動き回っています。
絵を逆さまにすると砂が落ち始め、毎回違った情景を愉しむことができます。
付属のインジェクターを使ってガラス内の空気量を調節することで、砂の落下速度を自由に変えることができます。
砂が創り出す壮大かつ幻想的な世界をご堪能ください。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:54 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年07月06日

星形のクリスタル・アクセサリー

星形のクリスタル・アクセサリー
ブルーオーロラカラーが美しい、星形のクリスタル・アクセサリー
箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップにて取り扱っております。


星ネックレス ¥1,980(税込)
星ピアス・イヤリング ¥2,640(税込)
(ピアスはステンレスフック使用)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:30 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

キンシバイ

キンシバイ
駐車場でキンシバイが咲いていました。



posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:38 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年07月05日

置物/「猫」ムリーナ/RE

置物/「猫」ムリーナ/RE
箱根ガラスの森美術館オンラインブティック
「置物/「猫」ムリーナ/RE」
2021年6月に惜しまれながら閉鎖された、VETRERIA ARTISTICA dipi製のガラスの猫。彼らの作品もまた、希少性が高まると考えられます。

原産国:イタリア(ヴェネチア/ムラーノ島)
121,810円(内税)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:39 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年07月03日

〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

箱根ガラスの森美術館 特別企画展
〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

ガラスという千変万化する素材の魅力を存分に引き出し、工芸の分野に留まらない多様なガラス表現を模索するイタリアとアメリカ、そして日本のアーティストたちの個性が豊かに響き合う、ガラス・アートの世界をご覧ください。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:34 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年07月01日

展示作品のご紹介:レース・グラス角形酒器

展示作品のご紹介:レース・グラス角形酒器

レース・グラス角形酒器
17世紀|ヴェネチアもしくはファソン・ド・ヴェニス

2種類のレース棒を使って作った角形のレース・グラス酒器で、口に金具の栓が付けられ、背に2箇所の紐通しが、ガラス紐を熔着して作りつけられている。この角形レース・グラス酒器は、17世紀に流行した作品と思われ、ヨーロッパ各地の美術館に所蔵されている。ドイツのプロイセン国立博物館の他、数例がある。ワインを容れる携帯用のボトルで、野外の宴会用の什器である。

〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:54 | TrackBack(0) | 美術館・企画展