箱根ガラスの森美術館

2022年09月30日

オリジナル・タイピン/菱形/CR

オリジナル・タイピン/菱形/CR
箱根ガラスの森美術館 onlineboutique
オリジナル・タイピン/菱形/CR

箱根ガラスの森美術館オリジナル・アクセサリーです。
一粒ごとに丁寧にカッティングされたクリスタルガラスの輝きを引き立てるため、金属部分はシンプルながらも磨き上げが美しい仕上がりです。

4,460円(内税)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:56 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年09月29日

展覧会カタログ「響き合う東西の美 ガラス・アートの世界」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:30 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

秋明菊

秋明菊
第三無料駐車場で秋明菊が咲いていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:20 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年09月28日

プレスリリース:〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

プレスリリース:〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

配信用_20220928_響き合う東西の�美 ガラス・アートの世�界展 後期PR_ページ_1.jpg

配信用_20220928_響き合う東西の�美 ガラス・アートの世�界展 後期PR_ページ_2.jpg

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:34 | TrackBack(0) | プレスリリース

〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界(後期展示)

一葉舟.jpg
箱根ガラスの森美術館 特別企画展
〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界(後期展示)
会期:2022年9月28日(水)から2023年4月16日(日)まで
自然表現をテーマに、ガラスという共通の素材で異なるアプローチを試みる3人の現代作家の作品を紹介します。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:14 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年09月27日

オリジナル・タイピン/長方形/BK

オリジナル・タイピン/長方形/BK
オリジナル・タイピン/長方形/BK

箱根ガラスの森美術館オリジナル・アクセサリーです。
一粒ごとに丁寧にカッティングされたクリスタルガラスの輝きを引き立てるため、金属部分はシンプルながらも磨き上げが美しい仕上がりです。

4,460円(内税)
オンラインショップにて販売中です。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:20 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年09月26日

展示替えのお知らせ

展示替えのお知らせ
2022年9月26日〜27日までの2日間、ヴェネチアングラス美術館内におきまして一部展示替えの為、ご入館料金を下記の通りとさせて頂きます。

大人:1,500円
大学・高校:1,100円
小学・中学:500円


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:16 | TrackBack(0) | インフォメーション

2022年09月25日

ススキ

ススキ
ススキの穂が開いてきました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:28 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年09月24日

展示作品のご紹介:Toro(雄牛)

展示作品のご紹介:Toro(雄牛)
Toro(雄牛)
(1954年|ヴェネチア|E.コスタンティーニ作|P.ピカソ デザイン)

エジディオ・コスタンティーニ(1912-2007)は、アート・ディレクターとして芸術家たちとともにガラス彫刻の分野を開拓し、後のガラス作家に多大な影響を与えた。「Toro(雄牛)」はパブロ・ピカソのデザインを基に、コスタンティーニがヴェネチアのガラス職人と制作した作品。ヴェネチアン・グラス伝統の吹きガラス技法で、雄牛の背の盛り上がりや全体のボリュームを表現しながらも、ガラス特有の軽やかさを生かした作品となっている。



所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:28 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年09月23日

クリスタルツリーM/CRY×AB/ミラープレートLL

クリスタルツリーM/CRY×AB/ミラープレートLL
箱根ガラスの森美術館 onlineboutique
クリスタルツリーM/CRY×AB/ミラープレートLL


クリアと虹色に輝くオーロラカラー、2色のクリスタルガラスを使用したミニチュアツリーです。八角形にカットされたチェコのクリスタルガラスは、陽の光を浴びてキラキラと輝きます。台座の石は、1点ずつ色・形・風合いが異なります。開封後は枝ぶりを広げ、お好みの形にアレンジしてください。

16,700円(内税)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:03 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年09月22日

展示作品のご紹介:Existシリーズ 〜記憶、回帰〜

展示作品のご紹介:Existシリーズ 〜記憶、回帰〜
Existシリーズ 〜記憶、回帰〜
(2018年|日本|内村 由紀)

「Exist シリーズ」は、人の感情や物体、生命などあらゆるものの存在に作家自身が疑問を抱き、それに対して自分なりの解釈をガラスで造形した作品である。ガラス塊のなかに漂うようにみえる器は、耐熱石膏で作った鋳型から生み出された空間であり、実際はそこに器は存在していない。しかし、見る人は器の形を留めた空間に、かつてそこにあった器の存在を容易に想像することができるだろう。


〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:45 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

クリスタル・ガラスのススキ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:23 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年09月21日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「カボチャ」

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「カボチャ」
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「カボチャ」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,100円(税込)より


事前ご予約優先です。ご予約は前日17時までにお申し込みください。
お電話予約 0460-86-3111
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:13 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2022年09月20日

メープルセサミ

メープルセサミ
箱根ガラスの森美術館オンラインブティック
「メープルセサミ130g/黒ゴマ&白ゴマ/2個セット」

カナダの大自然の贈り物メープルシロップに、独自の製法でなめらかさを追求した完熟ゴマペーストを、オリジナル技法でブレンドしました。原料はこだわりぬいたメープルシロップとゴマのみです。保存料・乳化剤は一切使用せず、ナチュラル100%の本物の味をお届けいたします。
パンやスコーンはもちろん、ヨーグルトや牛乳に合わせて。白玉や葛餅、お豆腐にも。お酢、お醤油を加えて調味料としても。アレンジ次第で様々なシーンにご活用頂けます。

2,420円(消費税 梱包費用込み)

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:12 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年09月19日

ファッツォレット・グラス

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:24 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

展示作品のご紹介:ムーンライブラリー

展示作品のご紹介:ムーンライブラリー
ムーンライブラリー
(2015年|日本|木下 良輔)

ガラス制作の道へと進んだ木下は、新しい造形を思案する日々の中で、本が紙から電子に変わるかもしれないという漠然とした不安を覚えた。また昨今の活字離れからくる危機感も重なり、本をモチーフとしたガラス作品、ムーンライブラリーシリーズを発表するに至る。以来、本は自身のシンボルとなり、本をモチーフにした作品を作り続けている。この作品は、内部を中空にすることで淡く光を透過し、まるで月光を写したかのような静寂を感じさせる美しい装丁に仕上げられている。


〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:18 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年09月18日

所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋

所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋
所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋
ヴェネチアン・グラスが工芸作品から芸術作品になる礎を築いた20世紀の作品を中心に展示します。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:12 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

展示作品のご紹介:LUNE(月)

展示作品のご紹介:LUNE(月)
LUNE(月)
(1960年|ヴェネチア|ジャン・コクトー デザイン/エジディオ・コスタンティーニ 作)

ジャン・コクトーは、E.コスタンチーニの巨匠によるガラス彫刻シリーズの企画に最も積極的に賛同した作家の一人で「フチーナ・デリ・アンジェリ」という画廊の名称もコクトーが命名した。この作品は、三つの顔を持つ「LUNE」シリーズの1点で、コクトーが立ち合って制作した作品である。作品には、画廊名と制作年、E.コスタンチーニのサインが入れられている。

所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋
ヴェネチアン・グラスが工芸作品から芸術作品になる礎を築いた20世紀の作品を中心に展示します。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:07 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年09月17日

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「ジャック・オー・ランタン」

サンドブラスト体験工房:季節限定モチーフ「ジャック・オー・ランタン」
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ジャック・オー・ランタン」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分


事前ご予約優先です。ご予約は前日17時までにお申し込みください。
お電話予約 0460-86-3111
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:05 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

展示作品のご紹介:テッセレ・アンブラ(琥珀を織る)

展示作品のご紹介:テッセレ・アンブラ(琥珀を織る)
テッセレ・アンブラ(琥珀を織る)
(1962年|ヴェネチア|エルコレ・バロヴィエール作)

平板状に引いた縞目のモザイク棒を適当な長さに切断して、市松状に並べて熔着させ、方形のモザイク板に作ったものを、ポンテ棒で巻き取り、全体を均一にならして成形したもの。モザイク状に並べたものを、隙間なく熔着するのは極めて難しい技術である。このモザイク・グラスが発表された時、世界のガラス界からは、ヴェネチアの新しい技法の展開として、注目された。この技法が、吹きガラスの世界に新しい1頁を拓いた意義は大きく、これ以降の現代の吹きガラス部門に、いろいろなかたちで影響を与えてきた。


所蔵作品展:ヴェネチア ガラス彫刻にふれる秋
ヴェネチアン・グラスが工芸作品から芸術作品になる礎を築いた20世紀の作品を中心に展示します。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:11 | TrackBack(0) | 美術館・企画展