箱根ガラスの森美術館

2022年12月31日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ干支の卯(うさぎ)

フュージング体験工房:期間限定モチーフ干支の卯(うさぎ)
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして干支の卯(うさぎ)などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より


事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:56 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2022年12月30日

展示作品のご紹介:点彩花文蓋付ゴブレット

展示作品のご紹介:点彩花文蓋付ゴブレット
点彩花文蓋付ゴブレット
(1500年頃|ヴェネチア)

ピザンツ帝国にみられる杯の形と、シリアなどイスラム文化圏で用いられたガラス顔料によるエナメル彩技法が取り入れられた蓋付坏。地中海貿易で隆盛を極めたヴェネチア共和国と、その周辺国との交流を象徴する作品の一つ。濃紺のガラス地に、エナメル彩、金彩の装飾が施され、一見、重厚な作りの器に見えるが、坏の部分は吹きガラス技法で薄く吹いて制作されている。“まるで羽根のように軽い”と表現される、ヴェネチアン・グラスの特徴を備えた逸品と言える。

展示作品のご紹介:点彩花文蓋付ゴブレット

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:40 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年12月29日

カフェ・レストランの楽器演奏休演

カフェ・レストランの楽器演奏は、12月30日と31日は休演といたします。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 19:14 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2022年12月28日

箱根ガラスの森美術館オリジナル福袋





posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:51 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2022年12月27日

1/1・2・3、各日先着100名様に新春ハッピープレゼント!

1/1・2・3、各日先着100名様に新春ハッピープレゼント!
お正月三が日の朝10時からご来館の先着100名様(3日間合計300名様)に、当館オリジナルのガラスの置物干支シリーズから、2023年の干支「卯(うさぎ)」の置物(縦5センチ×横5センチ・販売価格 税込770円)をプレゼントいたします。ウサギは力強く高く飛び跳ねる姿から「飛躍」の象徴とされる縁起の良い動物です。2023年が皆様にとって喜びに満ちた飛躍の年となりますように、祈念しております。

期間:1月1日(日)・2日(月)・3日(火)
時間:午前10時から ※各日先着100名様
場所:フロントテラス 
配付品:“卯(うさぎ)”のガラス製置物

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:34 | TrackBack(0) | インフォメーション

2022年12月26日

プレスリリース:新春ハッピープレゼント・オリジナル福袋

年末年始も休まず営業いたします!
箱根ガラスの森美術館より、年末年始(2022〜2023)の情報をお知らせします。
※12月30日・31日は、16時30分閉館(入館は16時まで)となりますので予めご了承下さい。

配信用_20221225-年末年始リリース.jpg

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:52 | TrackBack(0) | プレスリリース

2022年12月25日

年末年始開館時間のお知らせ

12月30日・31日は、16時30分閉館(入館は16時まで)
1月1日から通常通り、10時から17時30分(入館は17時まで)

2023年1月10日(火)〜1月20日(金)は冬季休館となります。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 18:40 | TrackBack(0) | インフォメーション

展示作品のご紹介:聖ニコラウス文聖水瓶

展示作品のご紹介:聖ニコラウス文聖水瓶
聖ニコラウス文聖水瓶
16世紀 (ヴェネチア) 

胴部両側にガラスのリボン装飾が付けられた聖水容器。表側にはサンタクロースのモデルである聖ニコラウスが司祭服姿で描かれています。聖ニコラウスは四世紀のトルコで司教を務めていた人物で、様々な伝説が残されています。なかでも、三人の貧しい娘を身売りから救うため、お金の入った袋を窓から家に投げ入れた話は広く知られており、その慈愛に満ちた姿から、子供たちにクリスマスプレゼントを届けるサンタクロースへと変化しました。 

─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
12月25日の聖なるクリスマスまでの期間、紀元前後のローマン・グラスによる香油瓶やヴェネチアン・グラス製のプレゼピオ、聖具の数々を通して、人々の祈りのキセキを辿ります。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:26 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年12月24日

カフェ・レストラン「クリスマス特別メニュー」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:16 | TrackBack(0) | カフェレストラン

クリスマスツリー

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:54 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年12月23日

クリスマス開館時間延長

クリスマス開館時間延長
「クリスマス開館時間延長」
2022年12月23日(金)〜25日(日)の3日間、開館時間を1時間延長いたします。

開館時間:10:00〜18:30(入館は18:00迄)


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:53 | TrackBack(0) | インフォメーション

2022年12月22日

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りヴァンジェリスティ家紋章文コンポート

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りヴァンジェリスティ家紋章文コンポート
ダイヤモンド・ポイント彫りヴァンジェリスティ家紋章文コンポート
(16世紀末-17世紀初|ヴェネチア)

この作品は、ダイヤモンド・ポイント彫りの代表的な一例で、草花文様とヴェローナのヴァンジェリスティ家の家紋が彫刻されている。
大きなコンポートの皿部は、ほぼ水平に作られ、縁がわずかに反りあがっている。その中央には青色のガラスの鎖と、それに沿うように内側と外側に透明なガラスが、円環状に熔着装飾されている。この種のコンポートは、ダイヤモンド・ポイント彫りのほか、エナメル彩を施した作品も数多く残されている。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:55 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2022年12月21日

東京芝「とうふ屋うかい」ヴェネチアン・グラスを展示・販売

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:40 | TrackBack(0) | うかい グループ

サンドブラスト体験工房:クリスマス限定モチーフ

サンドブラスト体験工房:クリスマス限定モチーフ
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、クリスマス限定モチーフなどをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分

事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 13:35 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2022年12月20日

毎日新聞神奈川版:幻想的クリスタルツリー

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:00 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年12月19日

霜柱

霜柱
今朝は氷点下四度まで冷えて霜柱が長く伸びていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:45 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2022年12月18日

冠ヶ岳

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:29 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

展示作品のご紹介:コア・グラス香油瓶

展示作品のご紹介:コア・グラス香油瓶
コア・グラス香油瓶
(紀元前6世紀〜紀元前5世紀|東地中海沿岸域)

コア・グラスは紀元前16世紀頃、今から3500年程前に始まった最古のガラス製法の一つと言われている。金属棒に耐火粘土でコアと呼ばれる芯を作り、その周りに熔けた色ガラスを巻き付けて成形する。そして冷ましてガラスが固まった後に、内部の耐火粘土を掻き出して器に仕上げていた。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:22 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

サンドブラスト体験工房:ポインセチア

サンドブラスト体験工房:ポインセチア
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ポインセチア」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分

事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:58 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2022年12月17日

展示作品のご紹介:獅子形水差

CD1_0079.jpg
獅子形水差
(16世紀中頃|ヴェネチア)

ヴェネチアのシンボルで、福音書記者 聖マルコを表す獅子を象った珍しい形の水差です。注ぎ口だった尾の部分と金属でできていただろう台座が欠失していますが、ヴェネチアの獅子らしい威風堂々とした姿をしています。同じ形で、レース・グラスで作られたものが、イギリスのジェームス・ロスチャイルドコレクションに収蔵されています。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:23 | TrackBack(0) | 美術館・企画展