箱根ガラスの森美術館

2023年02月28日

ヴェネチア仮面

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:52 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2023年02月27日

アルベルト・デ・メイス ヴァイオリンコンサート

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:51 | TrackBack(0) | イベント

2023年02月26日

東京 芝 とうふ屋うかい

hakoneglass_landscape_logo_green.jpg
「東京 芝 とうふ屋うかい」箱根ガラスの森美術館 展示・販売会
彩のガラスたち 魅惑の世界 ―江戸に華やぐヴェネチアの「粋」―
開催中:2023年3月26日(日)まで

〜和洋の伝統が彩る魅惑の世界〜
早春の特別展示

ヴェネチアン・ガラス専門美術館「箱根ガラスの森」とのコラボレーションによる、日本とヴェネチアそれぞれで催されるこの時期の伝統行事にまつわる2つの特別展示をご覧いただけます。
ヴェネチアのカーニバルで身に着ける仮面や、日本のひな祭りを祝い吊るし雛が華やかに飾られた幻想的な空間をお楽しみください。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:34 | TrackBack(0) | うかい グループ

積雪状況

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:14 | TrackBack(0) | インフォメーション

2023年02月25日

Freude(フロイデ)forever-先駆者が見た景色-

2月28日(火)TBSテレビ 22時57分〜23時 放映予定
Freude(フロイデ)forever-先駆者が見た景色-
ジュエリーデザイナー小幡星子様の思い出の場所として「箱根ガラスの森美術館」が紹介されます。ぜひご覧ください。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 16:37 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年02月24日

展示作品のご紹介:レース・グラス角形酒器

展示作品のご紹介:レース・グラス角形酒器
レース・グラス角形酒器
(17世紀|ヴェネチアもしくはファソン・ド・ヴェニス)

2種類のレース棒を使って作った角形のレース・グラス酒器で、口に金具の栓が付けられ、背に2箇所の紐通しが、ガラス紐を熔着して作りつけられている。この角形レース・グラス酒器は、17世紀に流行した作品と思われ、ヨーロッパ各地の美術館に所蔵されている。ドイツのプロイセン国立博物館の他、数例がある。ワインを容れる携帯用のボトルで、野外の宴会用の什器である。


春季所蔵作品展:「春を呼ぶヴェネチアン・グラス」〜カーニバルと春めく祝祭〜


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 14:04 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年02月23日

横浜うかい亭 40周年

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:50 | TrackBack(0) | うかい グループ

2023年02月22日

「クリスタル・ガラスのサクラ」展示中

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:31 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

クリスマスローズ

クリスマスローズ
カフェレストラン前のクリスマスローズが咲いていました。

クリスマスローズ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:14 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年02月21日

PAPABUBBLE バブレッツ

PAPABUBBLE バブレッツ
ゼリーのようなグミ「PAPABUBBLE バブレッツ」
PAPABUBBLE(パパブブレ)オリジナルバブレッツ(グミキャンディ)が、箱根ガラスの森美術館限定でバラモチーフになりました。

水車小屋“アチェロ”にて販売中です。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:18 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2023年02月20日

ミュージアム・コンサート休演

2023年2月20日(月)のミュージアム・コンサートは諸事情により休演とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、カフェ・レストランでの楽器演奏は通常通り行われます。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:12 | TrackBack(0) | インフォメーション

2023年02月19日

展示作品のご紹介:風にそよぐグラス

展示作品のご紹介:風にそよぐグラス
風にそよぐグラス
(1895年|ヴェネチア|ジュゼッペ・バロヴィエール作)

淡いピンク色のガラスで極めて薄く吹き上げられた坏身は、折れてしまいそうな程細いステム(脚部)によって支えられている。しかし、そのステムは直線的ではなく、曲がりくねっているため、 わずかな風にもゆらゆらと揺れ動く。ジュゼッペ・パロヴィエールを中心に結成された「芸術家集団バロヴィエール」によって実験的に作られたグラスで、19世紀末、ヨーロッパで大流行したアール・ヌーヴォー様式が初めてヴェネチアン・グラスに取り入れられている。1895年に開催された第1回ヴェネチア・ビエンナーレに出品され、ガラス工芸の常識を破る驚異の技術を駆使した奇蹟のグラスとして世界中から大きな注目を集めた。

箱根ガラスの森美術館 企画展
〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界
会期:2022年9月28日(水)から2023年4月16日(日)まで


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:53 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年02月18日

展示作品のご紹介:点彩扁瓶

展示作品のご紹介:点彩扁瓶
点彩扁瓶
(16世紀|ヴェネチア)

ラッティモと呼ばれる乳白色ガラスの代表的作品。16世紀特有のエナメル点彩と金彩が施された扁瓶で、同形式の透明ガラス作品も作られていた。扁瓶や扁壷はもともと聖地の聖水を汲んでくる巡礼瓶にその形式の源流があった。この扁瓶もイスラム・グラスの長頚扁壷の面影をとどめており、同様に点彩、外周のひれ飾りにもイスラムの影響の痕がみられる。この作品は、そういった面からも、ヴェネチアの16世紀を代表する作品の一つである。なお、乳白色ガラスは、中国の白磁への憧憬から、この頃より盛んにガラス製の模造磁器として作り出された。

展示作品のご紹介:点彩扁瓶
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:16 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年02月17日

ヴェネチア仮面作成工房

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 07:53 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年02月16日

ガラスのバラ

ガラスのバラ
今朝は冷えて、ガラスのバラも凍っていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:44 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年02月15日

積雪状況

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:49 | TrackBack(0) | インフォメーション

2023年02月14日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「ハート」

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「ハート」
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「ハート」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より


事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:23 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年02月13日

サンドブラスト体験工房:ヴァレンタイン・ホワイトデー限定モチーフ

サンドブラスト体験工房:ヴァレンタイン・ホワイトデー限定モチーフ
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、ヴァレンタイン・ホワイトデー限定モチーフなどをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分

事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:27 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年02月12日

ミスモ箱根net:企画展「〜響き合う東西の美〜 ガラス・アートの世界」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:42 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

春のおすすめ商品「さくらネックレス」

春のおすすめ商品「さくらネックレス」
さくらをモチーフにした、箱根ガラスの森美術館ミュージアム・ショップオリジナルのネックレス。クリスタル・ガラスを使用した人気アイテムです。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:39 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ