箱根ガラスの森美術館

2012年10月23日

展示作品のご紹介:黄金色のビーズ

展示作品のご紹介:黄金色のビーズ
黄金色のビーズ

1866年 ヴェネチア
ジョヴァンニ・ジャコムッツィ作
幅12.5cm 直径4cm、ビーズ直径約1mm

ジョヴァンニ・ジャコムッツィ制作の「黄金色のビーズ」は、非常に高い評価を受けた作品の一つである。なかでもこの作品はムラーノ島で開催された「第2回ガラス工芸展」で栄誉ある賞を受賞した。


2012_04_28_5d2_015.JPG


【ビーズの基礎知識】 コンテリエ(Conterie)
展示作品のご紹介:黄金色のビーズ
1mm程の極小ビーズのことを示す(その種のような大きさから、シード・ビーズとも呼ばれる)。極小ビーズは元々マルガリーテと呼ばれ、15世紀頃から聖職者の衣装装飾などに用いられていたが、その糸しの難しさゆえに、途中制作が断念された時期もあった。しかし、19世紀中頃から20世紀前半にかけての新たなファッションの流行などにより、ハンドバックからダンス(チャールストン)のドレス装飾に至るまで幅広く装飾に使用されることになった。


箱根ガラスの森美術館 2012年特別企画展
─アドリア海の雫─ 煌めくヴェネチアン・ビーズ展




タグ:ビーズ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:53 | TrackBack(0) | 美術館・企画展
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59450363
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック