箱根ガラスの森美術館

2013年09月10日

アイスバーグ、乾杯、マリア・カラスなど開花中

2013_09_10_1dx_003.JPG
「ビンゴ・メイディランド Bingo Meidiland」が開花しています。淡いピンクの一重咲き小輪種のツルバラです。
(1994年 フランス メイアン社作出)


2013_09_10_1dx_006.JPG
「ジャルダン・ドゥ・レソンヌ Jardins de l'Essonne」が開花しています。淡いアプリコットのソーサーロゼット咲き大輪種のバラで濃厚な香りがします。
(2000年 フランス デルパール社作出) カップからソーサーロゼットに花形が変わる


2013_09_10_1dx_012.JPG
「マーメイド Mermaid」が開花しています。黄色の一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1917年頃 イギリス ウィリアム・ポールと子息作出)


2013_09_10_1dx_017.JPG
「テレトン Telethon」が開花しています。アプリコットイエローの半剣弁高芯咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2003年 フランス デルバール社)


2013_09_10_1dx_019.JPG
「ドルトムント Dortmund」が開花しています。真っ赤な一重咲き中輪種のツルバラです。
(1955年 ドイツ コルデス社作出)


2013_09_10_1dx_020.JPG
「サリー・ホルムズ Sally Holmes」が開花しています。クリームがかった白の一重咲き大輪種のツルバラです。
(1976年 イギリス ロバート・ホルムズ作出)


2013_09_10_1dx_023.JPG
「マリア・カラス Maria Callas」が開花しています。華やかなローズピンクの半剣弁高芯咲き大輪種のバラで良い香りがします。
(1965年 フランス メイアン社作出)


2013_09_10_1dx_027.JPG
「ストロベリー・アイス Strawberry Ice」が開花しています。白地にピンクの覆輪が可愛らしいカップ咲き中輪種のバラです。
(1974年頃 フランス デルバール社作出)


2013_09_10_1dx_031.JPG
「ファバージェ Faberge」が開花しています。 サーモンピンクの剣弁高芯咲き中輪種で次々と開花します。
(1969年 アメリカ Boerner作出)


2013_09_10_1dx_040.JPG
「ホット・ココア Hot Cocoa」が開花しています。赤茶色の半剣弁高芯咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(2002年 アメリカ ウィークスローズ社Tom Carruth作出)


2013_09_10_1dx_043.JPG
「フランス・アンフォ France Info」が開花しています。鮮やかな黄色のカップ咲き大輪種で濃厚な香りがします。
(2002年 フランス デルパール社作出)


2013_09_10_1dx_048.JPG
「ウィンチェスター・キャシドラル  Winchester Cathedral」が開花しています。白のロゼット咲き中輪種で濃厚な香りがします。ピンクの花弁が混じる可愛らしいバラです。
(1988年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社)


2013_09_10_1dx_057.JPG
「ニコール・ミウラン Nicole Mioulane」が開花しています。アプリコットのカップ咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(2004年 フランス ギヨー社作出)


2013_09_10_1dx_065.JPG
「乾杯 Kanpai」が開花しています。赤の半剣弁高芯咲き大輪種です。伝統あるローマバラ新品種国際コンクール(Premio Roma per le Nuove Varieta di Rose)で、1982年に金賞を受賞した品種です。
(1983年 日本 京成バラ園芸作出)


2013_09_10_1dx_070.JPG
「スヴニール・ドゥ・ルイ・アマード Souvenir de Louis Amade」が開花しています。ピンクラベンダーのオープンカップ咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1998年 フランス デルバール社作出) シャンソンの名曲「バラはあこがれ L' Important C'est la Rose」の作詞者ルイ・アマードに捧げられたバラです。色変化有り


2013_09_10_1dx_076.JPG
「八重咲きサンショウバラ」が開花しています。葉は山椒の様な形状で、ガクにも硬いトゲが有ります。花弁の一部が欠けた様な花形なので、十六夜薔薇(イザヨイバラ)とも呼ばれます。


2013_09_10_1dx_078.JPG
「ダップル・ドーン Dapple Dawn」が開花しています。ピンクの一重咲き中輪種のバラで良い香りがします。
(1983年 イギリス デビッド・オースチン・ロージズ社作出)


2013_09_10_1dx_081.JPG
「ロココ Rokoko」が開花しています。淡いアプリコットの半剣弁咲き大輪種のバラで良い香りがします。
(1987年 ドイツ ローゼン・タンタウ社作出)


2013_09_10_1dx_125.JPG
「アイスバーグ Iceberg」が開花しています。白い半八重咲き大輪種のバラで良い香りがします。
(1958年 ドイツ コルデス社作出)


バラ特集のページ



タグ:バラ
posted by 箱根ガラスの森美術館 at 20:27 | TrackBack(0) | バラ開花状況
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74576094
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック