「大王松感謝祭」開催のお知らせ
1年に1度 お客様とともに祝うセレモニー
箱根ガラスの森美術館(館長 岩田正崔)では庭園内に育つ「大王松」に日頃の感謝と、より多くの箱根の聖なるパワーが授かれるようにとの願いを込めて、箱根神社の神職においで頂き「大王松感謝祭」を執り行います。
2月22日を「富(ふ)・富(ふ)・富(ふ)」と読み、自然に笑顔になる日として、今までお客様に愛され続けてきた幸福を授かる「大王松」への感謝の気持ちと更なるお客様の幸せを祈願して頂きます。
古来より「松」は豊穣と平安をもたらす神霊が木を伝い降臨すると信じられ、人々から神聖な木と崇められてきました。特に「三鈷(さんこ)の松」と呼ばれる「大王松」の3本の松葉は大変珍しく、身につけていると幸運が叶うといわれ、「知恵」「慈悲」「真心」を授かるとも言われています。その「大王松」はマツ属の中で最も長い葉を持つことからその名が付いたとされ、葉の長さは20〜30cm、樹高は20m程に育つ大きな松です。
式典後半では、大王松をご来館のお客様とともに乾杯で祝い、祈祷していただいた大王松の松葉を専用のケースに入れてお持ち帰りいただけます。
ぜひ、報道関係の皆様にご参加頂き、また、皆様にもご紹介を頂きたくご案内申しあげます。
*誠に恐縮ですが、神聖な儀式のため一部、カメラやビデオでの撮影ができない時間帯もございます。
【開催日】 2014年2月22日(土)
【場 所】 箱根ガラスの森美術館 庭園内 大王松前
【時 間】 午前11時30分から12時頃まで
*ご入館のお客様は、自由に参列していただけます。
*式典にて、午年を祝う馬頭琴の演奏を予定しております。
お問い合わせ
箱根ガラスの森美術館
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
Tel:0460-86-3111/Fax:0460-86-3114
プレスリリースPDF
http://museo.sakura.ne.jp/sblo_files/ciao3/image/20140121pr.pdf
【プレスリリースの最新記事】