箱根ガラスの森美術館

2023年09月08日

展示作品のご紹介:点彩扁瓶

32.jpg
点彩扁瓶
(16世紀|ヴェネチア)

イタリア語で「ラッティモ」、「ポルチェラーノ」と呼ばれる乳白色ガラス(ミルク・グラス)の代表的作品。16世紀特有のエナメル点彩と金彩が施された扁瓶で、同形式の透明ガラス作品も作られていた。扁瓶や扁壺はもともと聖地の聖水を汲んでくる巡礼瓶にその形式の源流があった。この扁瓶もイスラム・グラスの長頚扁壺の面影をとどめており、同様に点彩、外周のひれ飾りにもイスラムの影響がみられる。
なお、乳白色ガラスは中国の白磁への憧憬から、この頃よりガラス製の模造磁器として盛んに作り出され、後にボヘミアやフランスにおいても制作された。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 06:57 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年09月07日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「ねこ」

2023.09.06_1dx_013.JPG
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「ねこ」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:04 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年09月06日

ガラス製のペン

2023.09.06_1dx_015.JPG
箱根ガラスの森美術館のミュージアム・ショップでは、ガラス製のペンなども取り扱っております。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 17:06 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2023年09月05日

展示作品のご紹介:紫色金彩壺

展示作品のご紹介:紫色金彩壺
紫色金彩壺
(1860年|ヴェネチア|制作:フランチェスコ・トーゾ・ボレッラ)

アメジストのような紫色のガラスに金彩とエナメル彩で装飾が施された壺。ガラスの表面に貼り付けた金箔を引っ掻いて、古代ローマ風の人物が表現されている。19世紀後半に流行した古典回帰の影響がみられる。人物の表情や陰影など、細かい部分まで丁寧に表現されている。フランチェスコ・トーゾ・ボレッラはフラテッリ・トーゾ工房一族の1人で、19世紀末にエナメル彩や金彩で装飾したガラス器を制作しており、この作品もその1つと考えられる。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:20 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年09月04日

毎日新聞:ススキのオブジェ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:44 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

ミルフィオリグラスランプ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:10 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2023年09月03日

ガラスのバラ

2023.09.02_1dx_015.JPG
箱根ガラスの森美術館の庭園では、ガラスのバラが開花しております。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:27 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年09月02日

ガラスの赤トンボ

2023.09.02_1dx_002.JPG
クリスタル・ガラスのススキに"ガラスの赤トンボ"がとまっていました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:46 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

東京 芝 とうふ屋うかい「ルイ・ロデレール メーカーズディナー」

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:01 | TrackBack(0) | うかい グループ

2023年09月01日

展示作品のご紹介:点彩花文蓋付ゴブレット

21.jpg
点彩花文蓋付ゴブレット
(1500年頃|ヴェネチア)

この作品は、ビザンチン時代に作られていた黄金七宝製の聖餐坏の形式を採用しながら、装飾には、イスラム・グラスの技法である点彩と金彩が導入されており、15〜16世紀のヴェネチアが地中海文化の混淆(こんこう)と熟成を成し遂げていた状況が表れている。坏身部は、濃紺のガラス素地が金彩で覆われ、その上から赤・白・緑・青色のエナメル顔料で、花文や点綴文様が施され、豪華なゴブレットに仕上げられている。


-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:30 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年08月31日

ガラスのカモ親子

IMG_9265.jpg
可愛らしいガラスのカモ親子。
箱根ガラスの森美術館、ミュージアム・ショップにて取り扱っております。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:16 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

毎日新聞:鹿文蓋付大ゴブレット

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:49 | TrackBack(0) | メディア取材・掲載履歴

2023年08月29日

展示作品のご紹介:人物行列文壺

6.人物行列文壺.jpg
人物行列文壺
(1500年頃|ヴェネチア)

コバルト・ブルーの小壺の胴部に、イタリア・ルネサンス時代のコスチュームを身にまとった男女と白馬に乗った天使、笛を吹く童子など合計34名の人物が歩いて行く姿が描かれている。15世紀末頃からエナメル彩技法の作品には、ヴェネチア派の画家の影響を受けて、人物表現が導入されるようになった。記念の祝賀図や祝祭図、記念坏としてふさわしい勝利の女神や神話図などを描いた祝坏形のものが多くみられる。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:13 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年08月28日

サンドブラスト体験工房:ハイビスカス

2022.07.17_1dx_015.JPG
砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ハイビスカス」などをご用意いたしました。

体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分


事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:10 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房