箱根ガラスの森美術館

2023年07月24日

展示作品のご紹介:鉢

展示作品のご紹介:鉢
(1-2世紀|シリア)

紀元前1世紀にシリアで吹き竿に巻き付けたガラスを膨らませて成形する吹きガラス技法が発明されると、ガラスを効率よく制作できるようになった。そのため生産量が飛躍的に上がり、古代ローマ帝国時代には、王侯貴族の高級品から庶民の日用品に至るまで、幅広い種類のガラス器が制作された。この頃のガラスは、主原料である珪砂に含まれる不純物が発色に影響した色のついたガラスが多くみられる。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:06 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年07月23日

オニユリ

2023.07.23_1dx_004.JPG
庭園でオニユリが咲いていました。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:53 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年07月22日

展示作品のご紹介:長頸瓶

長頸瓶.jpg

長頸瓶
(1世紀|東地中海沿岸域)

吹きガラス技法によって制作された香油を入れる長頸瓶。元々はガラスに含まれる鉄分の影響で薄緑色のガラス器であったと思われるが、「銀化現象」と呼ばれる長年の風化作用のため器の表面が剥落し、光を乱反射する事で玉虫色の輝きを放っている。銀化は特定の条件がそろった際にガラスに起こる現象のため、自然の生み出した芸術とも言える。


-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:23 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

マガモのヒナ

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:31 | TrackBack(0) | 庭園・季節の花

2023年07月21日

海老のレモンパスタセット

エビのレモンパスタセット(イメージ).jpg
カフェ・レストラン夏の新メニュー‘’海老のレモンパスタセット‘’

爽やかでコク豊かなレモンバターソースに、甘みのある海老ともっちり生麺を絡めました。仕上げにハーブとチーズをトッピングした、香り高い夏の一皿。


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:04 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2023年07月20日

展示作品のご紹介:花装飾脚オパールセント・グラス・ゴブレット

20-9d6e4.jpg
花装飾脚オパールセント・グラス・ゴブレット
(1880年頃|ヴェネチア|サルヴィアーティ工房)

ステム(脚部)の装飾が特徴である大型ゴブレット。脚部は、縦モールの入った円環の内側と外側にひれ飾りが施され、その中心部には白い花の装飾が熔着されている。坏身や脚台部は青みをおびた半透明乳白色のガラスを使い、幻想的な美しさをもつ作品に仕上げられている。これはヴェネチアン・グラスの伝統を踏襲しつつ、 新しい時代に合ったデザインを取り入れることによって、19世紀後半に大きな人気を博したサルヴィアーティ工房の典型的な作例である。ステムに施された過剰ともいえる装飾が、この作品の受け入れられた時代の美意識を物語っている。


-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 12:20 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

完熟マンゴーパフェ

190614-1-120_マンゴーパフェ.jpg
カフェ・レストラン夏の新メニュー‘’完熟マンゴーパフェ‘’

とろける食感とコク豊かな甘み、芳醇な香りが魅力の完熟マンゴーをたっぷり使った贅沢な一品。グラスいっぱいに表現されたトロピカルな味わいをお楽しみください。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:15 | TrackBack(0) | カフェレストラン

2023年07月19日

展示作品のご紹介:点彩花文蓋付ゴブレット

FlHEDVZaYAAqEj-.jpg
点彩花文蓋付ゴブレット
(1500年頃|ヴェネチア)

ピザンツ帝国にみられる杯の形と、シリアなどイスラム文化圏で用いられたガラス顔料によるエナメル彩技法が取り入れられた蓋付坏。地中海貿易で隆盛を極めたヴェネチア共和国と、その周辺国との交流を象徴する作品の一つ。濃紺のガラス地に、エナメル彩、金彩の装飾が施され、一見、重厚な作りの器に見えるが、坏の部分は吹きガラス技法で薄く吹いて制作されている。“まるで羽根のように軽い”と表現される、ヴェネチアン・グラスの特徴を備えた逸品と言える。


-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語


posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:22 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

セーンジャー馬頭琴コンサート

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:25 | TrackBack(0) | イベント

2023年07月18日

マジック・スパイラル

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:30 | TrackBack(0) | ミュージアムショップ

2023年07月17日

展示作品のご紹介:ダイヤモンド・ポイント彫りレース坏

EXfSjYNUwAI1z_h.jpg
ダイヤモンド・ポイント彫りレース坏
(16世紀|ヴェネチア)

坏身にヴェネチアン・カットワーク・レースの模様が線刻された脚部の高いコンポート。脚部には型吹きされた獅子面の中空ステムが付けられ、台部にも線刻が施されている。16世紀初頭に、ヴェネチアから始まったダイヤモンド・ポイント彫りは、もともとヴェネチアの名高いレースの美しいデザインをガラスに移し入れようとして創案されたもので、ダイヤモンドの尖端を使って透明なガラスの表面に細かい線を彫刻する方法である。これは、その初期の代表的な作品である。

-ヴェネチア、プラハ、パリ- 三都ガラス物語

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 10:57 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年07月16日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「カニ」

2014_07_29_1dx_045.JPG
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「カニ」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:37 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年07月15日

ワークシート

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 09:40 | TrackBack(0) | 美術館・企画展

2023年07月14日

フュージング体験工房:期間限定モチーフ「カモ」

2013_09_12_1dx_028.JPG
箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「カモ」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員4名様まで。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 08:47 | TrackBack(0) | ガラスの体験工房

2023年07月13日

アナベル

2023.07.12_1dx_009.JPG
例年より少し早く「紫陽花の滝」で約400株のアナベルが見頃になりました。

posted by 箱根ガラスの森美術館 at 11:31 | TrackBack(0) | あじさい開花状況